現在の閲覧者数: 『ハムレット』1・13マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  劇団四季 >  『ハムレット』1・13マチネ

『ハムレット』1・13マチネ

今年になってはじめての四季の舞台です
エルシノア城の冷たい空間
黒を基調とした中に白い放射状の
白線が映えるシンプルな舞台
冷え冷えとした空気をかもし出すように
感じるのは自分だけでしょうか?

本日のキャスト
クローディアス・・・・・・・・・・・・・・・・志村 要
ハムレット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田邊真也
ポローニアス・・・・・・・・・・・・・・・・ 維田修二
ホレイショー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・味方隆司
レイアーティーズ・・・・・・・・・・・・・・・坂本岳大
ガートルード・・・・・・・・・・・・・・・・・・中野今日子
オフィーリア・・・・・・・・・・・・・・・・・野村玲子
ローゼンクランツ/牧師・・・・・・・・鈴木 周
ギルデンスターン・・・・・・・・・・・・・・田中廣臣
フォーティンブラス ・・・・・・・・・・・増沢 望
墓掘り1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明戸信吾
亡霊 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石波義人(劇団昴)
劇王/重臣・・・・・・・・・・・・・・・・・高林幸兵
ヴォールティマンド ・・・・・・・・・・石原義文
ルシアーナス・・・・・・・・・・・・・・・ 高草量平(劇団昴)
オズリック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・青羽 剛
マーセラス/重臣・・・・・・・・・・・・・深水彰彦
バーナードー・・・・・・・・・・・・・・・・岡本繁治
フランシスコー・・・・・・・・・・・・・・・・島村 勝
コーニーリアス/隊長/墓掘り2・・雲田隆弘
妃 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和泉沢 旭
船乗り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朱 涛

【男性アンサンブル】
松永隆志・滝沢行則・奥田慎也・関川 良
高島啓吾・川畑 亮・玉井晴章
【女性アンサンブル】
大橋伸予・菅本烈子・小粥真由美・長島 祥
柳 悠夏・山崎 都 (敬称略)

オフェーリア・ホレイショーあたりが、多分変らない?と
思ったキャスト(笑)
他は、大幅に変って・・まずフォーテンブラスに驚いて。
そんなに目立つわけでもありませんが、
四季以外の舞台でお目にかかっている増沢さんですから~
ここまで変れば新鮮『ハムレット』(笑)

田邉・ハムレット
青竹のような清冽で、神経質そうで、
真っ直ぐで、すっきりとした
王子様と言うより・・もっと身近な
悩める青年と言いたい感じです

志村・クローディアス
こちらも、より身近な印象
芝居の中の王・・よりも
リアルな裏切りの王でした

味方・ホレイショー
信頼を裏切らない 友情に厚い誠実な男
それゆえに一人生き残る事に
なりますが・・
ハムレットを包み込む暖かさが良いですね~

維田ボローニアス
こちらも前作より現実的・・(笑)
立岡さん 日下さんあたりのボローニアスと
比べてしまうと印象が薄い?

野村オフェーリア
レイアーティーズとの会話あたりの
表情の豊かな事!可憐なオフェーリア
頑張ってますね~
そして狂気のオフェーリアは流石です

中野ガートルード
末次さん枠を次から次と?
安心してみせて頂ける方です
今回 自分的には、母の印象より
女としての印象を強く感じます

型の決まった四季版『ハムレット』ですが
これだけキャストが変ると・・・やはり違いますね~

しかし 明戸さん・雲田さんが墓掘り
凄いキャストかも・・・(笑)

エルシノア城の時代の出来事
舞台セット・台詞も変っていない・・・
流麗な台詞が 溢れるように舞台から
客席に落ちて来る~
今まで舞台とつい比較してしまうのですが
石丸・下村両ハムレット
趣は異なっても、シェークスピアの本に
出てくる王子でした
広瀬・日下クローディアスは本に出てくる
王のイメージが感じられました 

そして 今回の舞台は、
硬い活字の本の世界よりも、
挿絵を多用した本の世界を
思わせると言ったらいのか
砕けた感じがする?親しみやすいのかもしれない~~?

新しい『ハムレット』の誕生ですね。 
関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可