待ちにに待った『レベッカ』初日!
仕事を半日だけ・・抜け出してやってきました
シアタークリエ(笑)
いつもお目にかかる禅さんファンの方も
お見かけします 当禅のようにね(爆)
シアタークリエの狭いロビーはごった返してました
プログラムを買うのにも相当の列だし~
舞台について・・・・
どうしてもネタばれになるので一旦 改行
ネタばれNGな方は ここからUターン願います(笑)
開演時間まぎわ 場内に一瞬拍手が起きたと
思ったら クンツェ・リーバイさんがいらっしゃいました。
拍手ににこやかに応えてましたね~
紗幕には、マンダレイの屋敷の門を彷彿とさせる
文様が透けていて・・・
客席から屋敷内を見ているような思いに捕らわれます
セットは豪華ではないけど・・雰囲気は充分
伝わります
屋敷内の朝の間 仮装舞踏会の大広間
レベッカの寝室 マキシム・わたしのそれぞれの部屋
裁判所 ボート小屋など あまり不自然さを
感じる事無く上手く舞台転換してる・・・
全般的に不安なく・・・何が?(笑)
歌の心配な方がいない!と言いたかったのです
はるパパがちょっと?かも(爆)
でも あの役作りなので・・・
あまり キレイに謳い上げてもマズイかもね
★素直な”わたし”膨大な歌とせりふ 頑張る、頑張る。
★ダンディで歌声ナイスなマキシム
(でも動きが、ロボットっぽい?)
★ソフトな人当たり・寡黙?な
でも表情豊かなフランク!
★ダンヴァース夫人はぴったりのハマり役!
レベッカ~♪の歌も鳥肌ものでした~
★現金で悪い奴で魅力的なファベル
ダンスもバッチリ踊るファベルは予想外(笑)
★強く陽気なヴァンホッパ夫人
陽気なご夫人 一幕では、 場をサラってゆきます
表情豊かなフランク・クローリー(禅さん)
人の話を聞くシーンがいくつかあるのですが、
細かい 細かい(笑)
たとえば マキシムが証人として尋問されるシーン
大塚”わたし”の心配そうな表情でマキシムを
見つめる隣の席の禅フランク
目を見張ったり そうだろう~と言う感じで
同意の表情だったり 心配気な顔をしたり
ころころ顔が変わってます(笑)
『レベッカ』に適わないと落ち込む”わたし!に
言い聞かせるように歌う歌が、やさしくしみこんでくる。
けっこう地味めの役だけど
ラスト近くにロング・トーンで発散もちょっとある(笑)
ファベルが・・予想外のダンスを披露するシーン
そばで禅フランク・・いろいろとやってます
ソファーの上に靴で上がるファベル
足元を見つめるフランク
歌が終わり ソファを降りたファベルを
横目でみながら ソファの汚れを落としてるし~
フランクの血液型って 絶対A型だよね
そう言えば禅さんも そうだったっけ(笑)
圭吾ファベルと禅フランクの絡みッて
セリフをとおしてのシーンはないけど
動きで、絡んでるのが面白い~
音楽は、HPで馴染んだ
レベッカ~♪ のメロディーを筆頭に
心地よいメロディライン
不安を煽る曲さえも美しい旋律
これは、もっともっと見たいと思う舞台
サスペンス?だけど
結末がわかっていたって良いんです(笑)
結末なら 映画・原作本 ともに予習
してるから とっくにわかっていますから・・・・
役者さん すべてが、キャラクターにハマり
楽しませてくれるので、hattiの中では、
かなり高得点をたたき出しましたよ(笑)
初日の熱い雰囲気のなか 繰り返されるカテコを
祐さんが制し クンツェさん・リーバイさんを紹介
舞台上に招きます
制作・キャスト・スタッフ・観客 すべてが
上手く揃って素晴らしい舞台が出来上がる
今日の舞台がその日だったと思う
・・というような挨拶
リーバイさんも後を受け感謝の意を・・
最後に流暢な日本語でご挨拶
万来の拍手を浴びていました。
『レベッカ』 祝!初日公演
仕事を半日だけ・・抜け出してやってきました
シアタークリエ(笑)
いつもお目にかかる禅さんファンの方も
お見かけします 当禅のようにね(爆)
シアタークリエの狭いロビーはごった返してました
プログラムを買うのにも相当の列だし~
舞台について・・・・
どうしてもネタばれになるので一旦 改行
ネタばれNGな方は ここからUターン願います(笑)

開演時間まぎわ 場内に一瞬拍手が起きたと
思ったら クンツェ・リーバイさんがいらっしゃいました。
拍手ににこやかに応えてましたね~
紗幕には、マンダレイの屋敷の門を彷彿とさせる
文様が透けていて・・・
客席から屋敷内を見ているような思いに捕らわれます
セットは豪華ではないけど・・雰囲気は充分
伝わります
屋敷内の朝の間 仮装舞踏会の大広間
レベッカの寝室 マキシム・わたしのそれぞれの部屋
裁判所 ボート小屋など あまり不自然さを
感じる事無く上手く舞台転換してる・・・
全般的に不安なく・・・何が?(笑)
歌の心配な方がいない!と言いたかったのです
はるパパがちょっと?かも(爆)
でも あの役作りなので・・・
あまり キレイに謳い上げてもマズイかもね
★素直な”わたし”膨大な歌とせりふ 頑張る、頑張る。
★ダンディで歌声ナイスなマキシム
(でも動きが、ロボットっぽい?)
★ソフトな人当たり・寡黙?な
でも表情豊かなフランク!
★ダンヴァース夫人はぴったりのハマり役!
レベッカ~♪の歌も鳥肌ものでした~
★現金で悪い奴で魅力的なファベル
ダンスもバッチリ踊るファベルは予想外(笑)
★強く陽気なヴァンホッパ夫人
陽気なご夫人 一幕では、 場をサラってゆきます
表情豊かなフランク・クローリー(禅さん)
人の話を聞くシーンがいくつかあるのですが、
細かい 細かい(笑)
たとえば マキシムが証人として尋問されるシーン
大塚”わたし”の心配そうな表情でマキシムを
見つめる隣の席の禅フランク
目を見張ったり そうだろう~と言う感じで
同意の表情だったり 心配気な顔をしたり
ころころ顔が変わってます(笑)
『レベッカ』に適わないと落ち込む”わたし!に
言い聞かせるように歌う歌が、やさしくしみこんでくる。
けっこう地味めの役だけど
ラスト近くにロング・トーンで発散もちょっとある(笑)
ファベルが・・予想外のダンスを披露するシーン
そばで禅フランク・・いろいろとやってます
ソファーの上に靴で上がるファベル
足元を見つめるフランク
歌が終わり ソファを降りたファベルを
横目でみながら ソファの汚れを落としてるし~
フランクの血液型って 絶対A型だよね
そう言えば禅さんも そうだったっけ(笑)
圭吾ファベルと禅フランクの絡みッて
セリフをとおしてのシーンはないけど
動きで、絡んでるのが面白い~
音楽は、HPで馴染んだ
レベッカ~♪ のメロディーを筆頭に
心地よいメロディライン
不安を煽る曲さえも美しい旋律
これは、もっともっと見たいと思う舞台
サスペンス?だけど
結末がわかっていたって良いんです(笑)
結末なら 映画・原作本 ともに予習
してるから とっくにわかっていますから・・・・
役者さん すべてが、キャラクターにハマり
楽しませてくれるので、hattiの中では、
かなり高得点をたたき出しましたよ(笑)
初日の熱い雰囲気のなか 繰り返されるカテコを
祐さんが制し クンツェさん・リーバイさんを紹介
舞台上に招きます
制作・キャスト・スタッフ・観客 すべてが
上手く揃って素晴らしい舞台が出来上がる
今日の舞台がその日だったと思う
・・というような挨拶
リーバイさんも後を受け感謝の意を・・
最後に流暢な日本語でご挨拶
万来の拍手を浴びていました。
『レベッカ』 祝!初日公演
- 関連記事
-
-
『レベッカ』4・12ソワレ 2008/04/13
-
『レベッカ』4・12マチネ 2008/04/12
-
『レベッカ』 4・6初日 2008/04/06
-
明日 初日『レベッカ』 2008/04/05
-
『石川禅』さん関連の・・ものたち 2008/03/30
-
最終更新日 : -0001-11-30
* by hatti
>こば 様
こばさんは、祐さんのファンでしたか
実は祐さんの舞台も何気に見てるんです
歌わないのに、『そし誰・・』も
初演・再演と両方(笑)
初日、頑張って行ってきました~♪
祐さんのスーツ姿 ビシっと決まってます。
一言だけ・・言わせてもらえるなら・・
歌う時の手の動き
どうしてもマントを着せたくなっちゃう(爆)
次回の「レベッカ」は マチソワ予定です
また、遊びにいらしてくださいね♪
こばさんは、祐さんのファンでしたか
実は祐さんの舞台も何気に見てるんです
歌わないのに、『そし誰・・』も
初演・再演と両方(笑)
初日、頑張って行ってきました~♪
祐さんのスーツ姿 ビシっと決まってます。
一言だけ・・言わせてもらえるなら・・
歌う時の手の動き
どうしてもマントを着せたくなっちゃう(爆)
次回の「レベッカ」は マチソワ予定です
また、遊びにいらしてくださいね♪
レベッカ * by ミュウ
10日に観に行きました。禅さんのソロの歌は、このミステリーの核心をついていて味わい深いです。優しさと誠実さがあふれた、ルイ以来の善人キャラですね。実は私も祐一郎さま(失礼!)ファンで、初回はいつも期待が大きすぎて、かつ、平常心では鑑賞できず。あと4回観劇予定なので、より楽しむために、今日映画DVDと原作本買いました。
* by hatti
>ミュウさま
ミュウさまも祐さまファンなのですね
祐さま人気高いですね~
祐さまとの共演は嬉しいのですが チケットが
取りにくくなるのがネック(爆)
「レベッカ」
禅さんの曲は一曲だから 平凡なわたし・・・・が
シルビア・ダンヴァースは、
あの ♪レベッカ~ 愛されてた♪
祐さまの歌は
・・・・・・氷つくような~♪
のメロディがの歌声が頭の中をまわるんです
曲が頭の中を廻るようになるとヤバイですね(笑)
原作本とDVD・・買われたんですか
より楽しめそうですね
ミュウさまも祐さまファンなのですね
祐さま人気高いですね~
祐さまとの共演は嬉しいのですが チケットが
取りにくくなるのがネック(爆)
「レベッカ」
禅さんの曲は一曲だから 平凡なわたし・・・・が
シルビア・ダンヴァースは、
あの ♪レベッカ~ 愛されてた♪
祐さまの歌は
・・・・・・氷つくような~♪
のメロディがの歌声が頭の中をまわるんです
曲が頭の中を廻るようになるとヤバイですね(笑)
原作本とDVD・・買われたんですか
より楽しめそうですね
レベッカ初日、行かれたんですね。いいなあ~。
私の観劇はずいぶんと先なので、hattiさんの日記を読んで予習しま~す。
ちなみに山口さんファンなのですが、禅さんの演技も楽しみ!!