現在の閲覧者数: 『李香蘭』4・11マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  劇団四季 >  『李香蘭』4・11マチネ

『李香蘭』4・11マチネ

先日は通り過ぎた浜松町
今日は目的地で~す
久しぶりのミュージカル『李香蘭』
イベントの開催日でもあるし~
あっ 2Fの特設カウンターにイベント
申込みにはいったけど
3部作制覇の 参加カードをもらうの忘れた!
つぅ~か気づかなかった?
次回って言う事で・・・(笑)

本日のキャスト
李香蘭・・・・・・・・・・野村玲子
川島芳子・・・・・・・・濱田めぐみ
李愛蓮・・・・・・・・・・五東由衣
杉本・・・・・・・・・・・・芝 清道
王玉林・・・・・・・・・・芹沢秀明   

【男性アンサンブル】
高橋是清/海軍大将・・・・・・・・維田修二
山口文雄/斉藤孝雄・・・・・・・・山口喜三
李将軍/参謀/丸の内警察署長・青木朗
参謀/関東軍中佐・・・・・・・・・・岡本隆生
検察官/参謀・・・・・・・・・・・・・・川地啓友
弁護官/連合艦隊通信員・・・・林和男
裁判長/参謀・・・・・・・・・・・・・・種井静夫
奉天放送局員
 /新聞記者/負傷兵・・・・・・・・中村伝
検察官/新聞記者・・・・・・・・・川原信弘
溥儀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・星野光一
参謀/関東軍少佐・・・・・・・・・深水彰彦
永井荷風・・・・・・・・・・・・・・・・川口啓史
伝令兵・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田亮
青年将校・・・・・・・・・・・・・・・・青山祐士
リットン卿・・・・・・・・・・・・・・・・・田島康成
検察官/参謀・・・・・・・・・・・・・池田英治
青年将校・・・・・・・・・・・・・・・・朝隈濯朗

山口夫人・・・・・・・・・・・・・・・・大橋伸予
李夫人/声楽教師・・・・・・・・・・佐和由梨

男性アンサンブル
石 路  平田郁夫 村澤智弘 
渡邊今人 前田順弘 高城将一 
花沢 翼

女性アンサンブル
小松陽子 佐藤夏木 王クン 
勝又彩子 畠山馨  村上智 
松尾美惠子 今彩乃 谷口あかり
蒼井 蘭(敬称略)

2005年公演の時と 主要キャスト同じって 凄いかも・・
前回公演の記事にキャストの感想を書いてましたが

大きく変わることはなく(爆)

野村・李香蘭
お歌がかすれてしまう所が随所に・・・(汗)
とても不安定で・・ハラハラしながら見てしまいました
李香蘭としての美しさや 生き様は見えてくるのですが、
ハラハラしながら、ちょっと現実に引き戻されて
しまうのが残念です

濱田・川島芳子
こちらは、張りのある歌声を披露!
余裕すら感じさせてくれます

五東・李愛連
素直な強い歌声、負傷兵の最後に歌ってあげる
故郷の歌がとても美しくて 
コーラスが重なってからも 浮き上がって届いてきます

芝・杉本
初見の杉本役は 芥川さんでした~
(現 鈴木綜馬さん)
芝さんとは、かなりタイプが違いますよね(笑)

なので・・未だに イメージ違う~
芝さんにこの役、合ってないように思えて
仕方ないのです
勝手な思い込みって困ったもんだ(爆)
芝さん チェとかユダがハマってると
思っちゃうので・・・チェ役
見たくなってきた~♪

芹沢・王林
身長はあるし、、見た目 イケメン(笑)
まぁ 前回と比較したら歌も頑張ってるかも
王林だけではなくて 出征兵士を見送る
国旗を振る人々に混じってたり
ちょっとした役で出てますが・・
なにげに目立つ (笑)
役者の第一条件・・クリアしてますね

アンサンブルさん
これは贅沢な使い方だ~
青木さんの丸の内警察署長も良かったし
岡本さん 深水さんの将校も、安心して
見ていられます
種井さんも素晴らしい歌声を聞かせて
くださいます  
さすが長老猫さま!(笑)

2005年公演の記事で
お~~きく取り上げた リットン卿(笑)
今回演じてらっしゃっるのは、田島さんですが、
『エクウス』でお目にかかった方
あまりに飾り気ない歌い方で、
慣れが必要な気がしました

でも前回のリットン卿 渡邉今人さんも
リットン卿に付き添って登場でした
こちらも、やはり目立ちますね (笑)
『李香蘭』
戦争の悲惨さを伝える重い作品
見応えがありました。

終演後 申し込みしてあった
バック・ステージツァーに参加
終演間もない舞台に上げてもらい、
あちこち探検できるというイベント

この舞台 本番時にはスタッフさんが、
手動で舞台転換を行うとのこと
舞台一面にはられた 舞台セットの位置を示す
小さなテープ 相当な数で
どれがどのセット用?(笑)
良く間違えないものです さすがプロ!
役者さんの早替えの場や
影コーラスの場・・
キャストさんの使用するマイクやら
普段 目にすることのない諸々
舞台裏探検(笑)

水兵さんの 手旗信号のシーンが演じられる
海軍の戦艦の上に立ってみましたが
かなり高くて、そこに行く階段が急勾配です
こんな場所で 踊ってるんだ~(凄いっ!)

これは、貴重な体験、
舞台が身近に感じられた時間でした~♪


関連記事
楽しかったですね * by えりこ
hattiさん、こんにちは!
李香蘭の舞台裏探索面白かったですよね!
あの軍艦の上から見た景色は忘れられません(笑)。とてもじゃないけどあんな高いところで飛んだり撥ねたりできません(^-^;;。早替え室とか普段見れないところが見れて本当に面白かったです。こんな企画ならどんどんやってほしいですね~。
野村さんの香蘭ですが・・・もうかなり限界きてましたよね。何度手に汗握ったことか(苦笑)。それでも“李香蘭”を外さないのはある意味すごいと思ってしまいました(^-^;。

※うちのブログ、トラバ受け付け難いみたいなんですよ。ごめんなさい!何でだろう~。

* by hatti
> えりこさん
お世話様でした。
舞台は似たような感想で・・・(笑)
そして バック・ステージツァーの
体験は面白かったですね。
軍艦のグラグラしてるのを支えていた
スタッフさんにビックリでした
またこんな機会があったら
ご一緒しましょね~

TB有難うございます 携帯にTB通知は来たのですが、
なぜかこちらのBlogも、反映してくれません(泣)
スパム対策の機能追加などにも
影響されているのかも知れません

コメント






管理者にだけ表示を許可

楽しかったですね

hattiさん、こんにちは!
李香蘭の舞台裏探索面白かったですよね!
あの軍艦の上から見た景色は忘れられません(笑)。とてもじゃないけどあんな高いところで飛んだり撥ねたりできません(^-^;;。早替え室とか普段見れないところが見れて本当に面白かったです。こんな企画ならどんどんやってほしいですね~。
野村さんの香蘭ですが・・・もうかなり限界きてましたよね。何度手に汗握ったことか(苦笑)。それでも“李香蘭”を外さないのはある意味すごいと思ってしまいました(^-^;。

※うちのブログ、トラバ受け付け難いみたいなんですよ。ごめんなさい!何でだろう~。
2008-04-14 * えりこ [ 編集 ]

> えりこさん
お世話様でした。
舞台は似たような感想で・・・(笑)
そして バック・ステージツァーの
体験は面白かったですね。
軍艦のグラグラしてるのを支えていた
スタッフさんにビックリでした
またこんな機会があったら
ご一緒しましょね~

TB有難うございます 携帯にTB通知は来たのですが、
なぜかこちらのBlogも、反映してくれません(泣)
スパム対策の機能追加などにも
影響されているのかも知れません
2008-04-16 * hatti [ 編集 ]