2008-04-19 (Sat)✎
禅フランクに会いにやってきました
シアタークリエ
4回目の『レベッカ』観劇
本日は初見の友・・4人と同行です
途中駅で 四季のチケッ鳥などもやりつつ(爆)
食事は駅のスピーディなパスタで済ませ・・・
マンダレイの門の前にたどり付きましたよ~♪
12:00開演
Read More
ちひろ”わたし”の歌声 夢~夢~♪
さぁ ちいさな”わたし”とマキシムとの出会い
ヴァンホッパー夫人も好調!
こっち向いて~と絶叫(笑)
それをサラ~ッと流す祐さまマキシムがいる(笑)
ちひろ”わたし”
後半部分、愛の戦士あたりから
愛を守る 愛する人を守るため
強くなった”わたし”は、あれほど恐れていた
ダンバース夫人にさえ 毅然と対峙する
生まれ変わった”わたし”がくっきりと見えるのがいいっ!
祐さまマキシム
変わらずの歌声、ロングトーンまでのフルコース
リズムを刻むのも、熱唱なればこそですね?
シルビア・ダンヴァース夫人
最初から 恐いとは思ってましたが・(爆)
”わたし”を見つめる視線は氷のようです
冷たさを含んだ恐さが増して来たと思いました
レベッカ~♪ 愛されてた~♪
愛はレベッカのためだけ!
伊東ベアトリス
すみませ~ん
見た目はマキシムの姉っぽくはないんですが・・(笑)
弟の深い苦悩を思いやる優しさが感じられます
ソフトな歌声・・場内がやわらぎますね
松重フリスも俵ロバートも
阿部ジュリアン大佐も・・・・雰囲気がぴったり!
(みなさんほかの役もあって大忙しですが・・)
吉野ファベル
こちらも進化、セリフの言い方が・・・怪しすぎ(笑)
どのシーンでも、ファベルは目を引きます
金が一番大事!なファベル
ゴーイング・マイ・ウェイ
禅フランクの制止など 何処吹く風ですから~
はるパパ・ベン
演技が大きくなったかな?
歌は、ちょっと消化不良かも・・
難しい歌だと思いますが、こちらにストンと落ちてこない
すわりが悪い感じを受けます
もうちょっと謳い上げてくれても良いよ~(笑)
禅フランク
6時半にマキシムが帰る・・と登場
懐中時計を取り出す姿も イギリス紳士!
律儀な管財人ですが・・・・
仮面舞踏会の招待状リストを
”わたし”から受け取るあたり
やけにセリフが 早い&軽い、 軽すぎる~
自分の原作のイメージとちと違うゾ(笑)
でも・・・・
だからこそ、誠実と信頼♪ が暖かく包み込むように
響くのでしょうか
仮面舞踏会の フック船長(笑)
あっ 違った~ 仮装海賊船長は、
きょうもにこにこ壁の花(爆)
ちょっとだけ違うのは・・・色っぽい衣装の・
ほら~あの衣装の彼女に見とれてた事!(笑)
ファベルとマキシムの対決シーンでは、
ファベルに殴りかかりそうな素振りで
ジュリアン大佐に抑えられてますが、
ここ禅フランク 激しくなってきたような気が・・
グラス投げ上げに反応もオーバー気味(笑)
謎のドクターのシーン
電話する禅フランクは、
~Mr.ベイカー・・・どなた?~
今日ははっきりと言ってました
前回は、聞こえなかっただけ?(笑)
終幕に向かって・・
レベッカの病を知って・・
自殺だったんですね~のセリフ
ほっとしたような悲しげな
なんとも言えない表情をする禅フランク
いまにも涙があふれそうな潤んだ目を
して・・・・・・・暗転
マンダレイの火事
マキシムに状況を歌う 禅フランク
人が違うかと思うような熱唱です
祐さまマキシムに負けじと歌っています
あ~~あ
また、禅フランクから目が離せないっ!(爆)
回を重ねて 各キャラクター色が鮮やかに
色濃く見えてきたかも知れません
舞台の熱さが伝わって来るようです
カテコの皆さんの笑顔が とても素敵です
送り出しの音楽が終っても、終らない拍手に
もう一度カテコ・・
2階のアンサンブルさん もうカテコが終ったと
思ったのでしょうか
出てこられなかったようですね~(笑)
Return
シアタークリエ
4回目の『レベッカ』観劇
本日は初見の友・・4人と同行です
途中駅で 四季のチケッ鳥などもやりつつ(爆)
食事は駅のスピーディなパスタで済ませ・・・
マンダレイの門の前にたどり付きましたよ~♪
12:00開演
Read More
ちひろ”わたし”の歌声 夢~夢~♪
さぁ ちいさな”わたし”とマキシムとの出会い
ヴァンホッパー夫人も好調!
こっち向いて~と絶叫(笑)
それをサラ~ッと流す祐さまマキシムがいる(笑)
ちひろ”わたし”
後半部分、愛の戦士あたりから
愛を守る 愛する人を守るため
強くなった”わたし”は、あれほど恐れていた
ダンバース夫人にさえ 毅然と対峙する
生まれ変わった”わたし”がくっきりと見えるのがいいっ!
祐さまマキシム
変わらずの歌声、ロングトーンまでのフルコース
リズムを刻むのも、熱唱なればこそですね?
シルビア・ダンヴァース夫人
最初から 恐いとは思ってましたが・(爆)
”わたし”を見つめる視線は氷のようです
冷たさを含んだ恐さが増して来たと思いました
レベッカ~♪ 愛されてた~♪
愛はレベッカのためだけ!
伊東ベアトリス
すみませ~ん
見た目はマキシムの姉っぽくはないんですが・・(笑)
弟の深い苦悩を思いやる優しさが感じられます
ソフトな歌声・・場内がやわらぎますね
松重フリスも俵ロバートも
阿部ジュリアン大佐も・・・・雰囲気がぴったり!
(みなさんほかの役もあって大忙しですが・・)
吉野ファベル
こちらも進化、セリフの言い方が・・・怪しすぎ(笑)
どのシーンでも、ファベルは目を引きます
金が一番大事!なファベル
ゴーイング・マイ・ウェイ
禅フランクの制止など 何処吹く風ですから~
はるパパ・ベン
演技が大きくなったかな?
歌は、ちょっと消化不良かも・・
難しい歌だと思いますが、こちらにストンと落ちてこない
すわりが悪い感じを受けます
もうちょっと謳い上げてくれても良いよ~(笑)
禅フランク
6時半にマキシムが帰る・・と登場
懐中時計を取り出す姿も イギリス紳士!
律儀な管財人ですが・・・・
仮面舞踏会の招待状リストを
”わたし”から受け取るあたり
やけにセリフが 早い&軽い、 軽すぎる~
自分の原作のイメージとちと違うゾ(笑)
でも・・・・
だからこそ、誠実と信頼♪ が暖かく包み込むように
響くのでしょうか
仮面舞踏会の フック船長(笑)
あっ 違った~ 仮装海賊船長は、
きょうもにこにこ壁の花(爆)
ちょっとだけ違うのは・・・色っぽい衣装の・
ほら~あの衣装の彼女に見とれてた事!(笑)
ファベルとマキシムの対決シーンでは、
ファベルに殴りかかりそうな素振りで
ジュリアン大佐に抑えられてますが、
ここ禅フランク 激しくなってきたような気が・・
グラス投げ上げに反応もオーバー気味(笑)
謎のドクターのシーン
電話する禅フランクは、
~Mr.ベイカー・・・どなた?~
今日ははっきりと言ってました
前回は、聞こえなかっただけ?(笑)
終幕に向かって・・
レベッカの病を知って・・
自殺だったんですね~のセリフ
ほっとしたような悲しげな
なんとも言えない表情をする禅フランク
いまにも涙があふれそうな潤んだ目を
して・・・・・・・暗転
マンダレイの火事
マキシムに状況を歌う 禅フランク
人が違うかと思うような熱唱です
祐さまマキシムに負けじと歌っています
あ~~あ
また、禅フランクから目が離せないっ!(爆)
回を重ねて 各キャラクター色が鮮やかに
色濃く見えてきたかも知れません
舞台の熱さが伝わって来るようです
カテコの皆さんの笑顔が とても素敵です
送り出しの音楽が終っても、終らない拍手に
もう一度カテコ・・
2階のアンサンブルさん もうカテコが終ったと
思ったのでしょうか
出てこられなかったようですね~(笑)
- 関連記事
-
-
『石川禅メンバーズ・ギャザリング』4・20夜 2008/04/20
-
『レベッカ』4・19マチネ 2008/04/19
-
もうすぐ・・・・『M・G』だ! 2008/04/17
-