現在の閲覧者数: 『むかしむかしゾウがきた』8・5マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

Top Page › 劇団四季 › 『むかしむかしゾウがきた』8・5マチネ
2008-08-05 (Tue)  22:20

『むかしむかしゾウがきた』8・5マチネ

むかしむかし・・・・・(笑)
ミュージカル『九郎衛門』のタイトルで、
NHKで放送されていましたね
全国公演で再演された時は見に行けず、
やっと見られました

当たり前ですが、TV放送時とは
舞台セットも変わり
キャストも・・・・
  
     ぜんぜん違~~う!(笑)
 
本日のキャスト
ひろめ屋・・・・・・・・・・・・・・ 川口雄二
太郎坊・・・・・・・・・・・・・・・ 石井雅登
太郎衛門・・・・・・・・・・・・・・ 青山祐士
おゆき・・・・・・・・・・・・・・・・ 大橋伸予
おミヨ ・・・・・・・・・・・・・・・・大徳朋子
ゴンじい・・・・・・・・・・・・・・ 深見正博
与作・家老・・・・・・・・・・・・ 川地啓友
松吉・殿様・・・・・・・・・・・・ 高林幸兵
七郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田島康成(劇団昴)
唐の国のお使い・・・・・・・ 龍澤虎太郎
敵兵頭・・・・・・・・・・・・・・・・ 関 与志雄
九郎衛門・・・・・・・・・・・・・ 伊藤礼史
               中村智志       
アンサンブル
村中弘和 滝澤行則 玉井晴章
安江洋介 ユ ウンスク 新庄真一
鈴木玲央

須田綾乃 山本奈未 宮尾有香
熊本梨沙 大槻純子 桜小雪
       (敬称略)

なにやら歌舞伎座のような幕が雰囲気を
作ってます(笑)
朱・緑・黒の3色のあの幕です

唐の国から友好の証として贈られた
ゾウのお話
最初こそ 珍しさから、大切にされるけど、
戦が起これば、迫害されるぞ~う?(笑)

お約束の事件が起こりま~す
お殿様は殺せ!と命令するのですが
ゾウと友達になった太郎坊は
九郎衛門を助けるため
山を越え・・国を逃げ出します
吹雪にあったりと 物語はつづく。

川口・ひろめ屋
ひろめ屋の口上で始まり! 始まり!
途中で文楽のように人形を使うシーンは
変わらず・・・
人形を使うシーンから
太郎坊とおゆきが 人形のように
黒子に操られるのが面白いですね
このシーンの謡(うたい)も
担当するひろめ屋

川地さん・深見さんが後ろに控え
見せ場? いやここは
 聞かせ場ですね~

石井・太郎坊
太郎坊は、出番が多くて、
セリフも多いけど・・・・・・
なんか大人しい気がしたのは、
なぜだろ?

深見ゴンじい
気難しい頑固親父風?
でも優しさが見えるのが良いなぁ

大徳・おミヨ
童顔な大徳おミヨ(笑)
とっても可愛らしい~
歌も素直だし、
目の前を駆け抜けた時は
足音が大きくてちょっとビックリ(笑)
自由劇場の造りのせい?

九郎衛門 けっこうリアルで
目が可愛いゾウさんですよ~

子どもミュージカル
「むかしむかしゾウがきた」

もっともっと 二転三転する
二幕の方がドキドキさせるよね~
でも、戦国の世を舞台にしているので
演目としては、少し地味目な印象

お子様が 楽しい~♪と言う演目じゃ
ないかもね~とは思ったけれど
大人のhatti 、しっかり楽しんで
来ましたよ (笑) 

最後のカテコ
その後は キャストさん
ロビーで握手で~す
ユタ・・あたりから このパフォが
流行でしょうか(笑)

大徳おミヨちゃんと川口ひろめ屋と
握手してきました~♪

スタッフさんがあちこちに居て
立ち止まらないでくださ~い
って言ってるよ~(爆)


関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comment







管理者にだけ表示を許可