2008-11-08 (Sat)✎
J〇B貸切公演・・・・まで手を伸ばして(笑)
チケット確保ですが、貸切ならではの
色紙プレがあったり カテコ挨拶があったりで
なかなか美味しいかも(笑)
色紙プレはもちろんハズレですが
当たるかもって思うのも
楽しいものです
さて今日のキャストは以下

朝海シシィ
少女時代はさほどでもなかったのに・・
今日は
~私だけに~♪
が、とても不安定
~どうしました?~ (Byドクトル)
・・・・と聞きたかった~
シーン違いですね ^_^;
伸ばして欲しいところで伸ばし切れない
音は不安定・・・・
初めてこの曲で、脱力してしまいました
トート閣下 禅フランツ共に安定度の高い
歌唱でまとめて来る方が一緒なので
余計感じたのかもしれません
祐さまトート閣下
囁きVOICE多用は今シーズンのデフォ(笑)
相変わらず包み込むように丁寧に
歌ってくれますね
黄泉の帝王のイメージが無理なく
想像出来る・・というか
ゴンドラで降りて来ても違和感が
無いのが凄いです(笑)
トートダンサースと一緒に踊る?
噂の革命シーン 少し振りが減ったのか
自信はないけど 変わったような気がします
中日劇場では、もっと踊ってたと思うのですが・・
伊礼ルド
ノーブルな皇太子ですが、
ドイツ生粋主義者たちに
そっぽを向かれるシーン
なぁ!と声がけは、ありですか?
ここ 皇太子っぽくないのではと
余計なお世話(笑)
浦井ルドは無言でしたよね
何か言った回もあるのかなぁ
初風ゾフィー
優しげな皇太后でした~
初演の頃は きついと思っていましたが
寿ゾフィーの皇太后がだんだん
強くなって・・・・・(笑)
厳しさを前面に出す演じ方なので
久し振りの初風ゾフィーの雰囲気が
違って見えたのでしょうか
島ルキーニ
独特の台詞回しで、エンジン全開ですか
独特すぎてセリフが聞き取り難い事が
あるのが難点といえば難点かも(笑)
禅フランツ
若フランツから爺様陛下までの
変化を見せるミラクルメイクで
艶やかな歌声を響かせていましたが
後方席のせいか 禅フランツか
押さえた言い方をした所為か
セリフが小さい部分がありました
そして 昨日に続きアクシデント(笑)
ハンガリー国王となり
シシィと二人、馬車でパレード・・・
押さえたはずの馬車の扉が
トートダンサーズに動かされた途端
開いてしまった~
すかさず陛下が閉めてましたが(笑)
朝海シシィと祐さまトートの
歌のシーンに移る時
禅陛下は、客席には背中を向けながら
馬車を降りてひっそり退場なのですが
アンサンブルさんとひそやかに
このトラブルについてお話?(笑)
笑顔の俵さんの(市民役)口元が
動いてました~(笑)
どこ見てるんだ~と突っ込みは無しね(爆)
後ろ姿の禅陛下に決まってますから~(笑)
禅陛下を追っていると
エリザベートへの訴えかけのシーン
ルドルフの葬式シーン
夜のボートのシーン
悪夢のシーンはそれぞれの
ウルウル・ポイント
目が潤んでライトに光るんです
でも~
今日はこちらが、冷静になって
しまい 泣かされる事はなくて、
禅陛下ウオッチャーマシンに
なってました ^_^;
新しいシシィの生き方が
まだ渾然として鮮やかに見えて
こない・・・・・
登場人物がすべて上手く絡み合い
エリザベートを描き出すのは
もう少しだけ 時間がかるのでしょうか?
ちょっと辛口な 今日のマチネでした!
- 関連記事
-
-
『レ・ミゼラブル』松本公演 2008/11/10
-
『エリザベート』11・8マチネ 2008/11/08
-
『エリザベート』11・7マチネ 2008/11/07
-
* by hatti
目の前なのに・・・気づかなかった~(笑)
びっくりしました~
浦井ルド オイッと言ってたと
お聞きしたんのですが、まったく覚えがないんです
どこ聞いてたんでしょね(笑)
次回はまた伊礼君なので
浦井君はちょっと先になりますが
確認したいと思います
でも最近言って無いご様子なので
聞けないかもしれませんね
びっくりしました~
浦井ルド オイッと言ってたと
お聞きしたんのですが、まったく覚えがないんです
どこ聞いてたんでしょね(笑)
次回はまた伊礼君なので
浦井君はちょっと先になりますが
確認したいと思います
でも最近言って無いご様子なので
聞けないかもしれませんね
馬車の扉アクシデントはアッと思いました。
浦井ルドは、名古屋では市民に向かって「おいっ!」、博多では客席の方に跪いて独り言のような「おい・・・」を言ってました。帝劇に来て言わないような演出に変わったのかと思いましたが、伊礼ルドはそのまんまでしたね。皇太子らしくないと私も思います。