現在の閲覧者数: 『冬の絵空』1・29マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『冬の絵空』1・29マチネ

『冬の絵空』1・29マチネ

会場:世田谷パブリックセンター

ちょっと家からは遠い劇場
だからちょっと行くのが
億劫だったりするけど・・・・(笑)

『冬の絵空』
実は・・・忠臣蔵アナザーストーリー(笑)

キャスト

沢村宗十郎・・・・・・・・・・・・藤木直人
大石内蔵助・・・・・・・・・・・橋本じゅん
おかる/老尼・・・・・・・・・・中越典子
浅野内匠頭長矩・・・・・・・中村まこと
シロ/犬男・・・・・・・・・・・・片桐仁
大野九郎兵衛/清水一学
/黒子/役者/ミノ吉・・・・・・伊達暁
矢頭右衛門七/犬男
お玉・・・・・・・・・・・・・・・・・・新谷真弓
近松勘六/犬男
/アホボン・・・・・・・・・・・・六角慎司
堀部安兵衛/犬男
/平吉・・・・・・・・・・・・・・・・内田滋
間十次郎/犬男
/巫女・・・・・・・・・・・・・・小松利昌
磯貝十郎左衛門
/犬男/ゴロツキ・・・・前田悟
竹林唯七
/犬男/ゴロツキ・・・・武田浩二

黒子/役人/
心中女/芸者/犬男・・・・安田桃太郎
大高源吾/犬男/おかみ・・八十田勇一
吉良上野介/介錯人/神主・・粟根まこと
順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤貴子
天野屋利兵衛・・・・・・・・・・生瀬勝久



ネタばれご容赦! 次へ続く・・(笑) Read More

盲いた老尼が布を被せられ
連れて来られます。
唸り声あげ 襲い掛からんとする
犬男たち

命をも危ういと思われる場で
その老尼が、琵琶を持ち
語り始めるその物語は忠臣蔵・・・

藤木・沢村宗十郎(役者)
主役ですよね~
見目麗しい男役者の役

存在感はあるし、華もあると
思いますが、台詞が・・・軽い?
惜しいなぁ~

中越・おかる/老尼
堂々たる「老尼」ぶり、
「おかる」としても目を引きますね
なにより、声の通りが良い!

片桐・シロ
いつもソバにいる犬
意味わかんないけど怪しい!
キリシタンなので世間に出れば
張りつけ獄門・・たから犬男として
ここにいると天野屋さんに
言われてましたが、
不思議な役回りでした。

橋本/大石内蔵助
シリアスじゅんさんです(笑)
大石内蔵助役
良く知っている忠臣蔵の話と
若干 お話が食い違ってくるけれど
討ち入りの計画を極秘に思い描いたり
してそうな雰囲気のじゅんさんでした~
 要は腹黒な感じ?(笑)
粟根・吉良ちゃんと取引したり
めっちゃ怪しいこのコンビ(笑)

自刃した浅野内匠頭お殿様は
影武者で、ほんとのお殿様は
生きてるから~(笑)

中村・浅野内匠頭
めっちゃわがままなお殿様
あ~言えばこう言う(笑)
浅野内匠頭のイメージを
真っ向から否定してますか?(笑)
事の流れで、討ち入りを決行すると
決心した堀部安兵衛たちに
影武者がお殿様に成りすましてると
言われ結局切られてしまいますが・・

このお殿様
大石を困らせるのが大好き
コンプレックス持ってるし~

大石は、討ち入りしなくてもいいじゃん!って
吉良さんに持ちかける(笑)
実は討ち入りをしない密約なんか
この二人でしちゃってたのね

・・でもって生瀬の天野屋さんが
それまずいちゃうの?とか思って
偽大石を仕立てて 討ち入りを
プロデュースしてます。

生瀬・天野屋利兵衛
怪しそうでいて
人間臭さを感じさせて
ボケ突っ込み自由自在(笑)
生瀬さんの上手さを感じた
舞台でした。

偽大石内蔵助 
実は役者 沢村宗十郎が
大石を名乗り、世間を騒がします
それを知りつつ
討ち入りをしない大石に
見切りをつけ、偽大石内蔵助と共に
吉良上野介の首を取る
赤穂浪士の面々は
皆様ご存知の忠臣蔵の
お話のとおり、みな切腹して
果て・・・・

そして怒涛の終幕へ!
舞台は冒頭の 老尼の語る
シーンへと戻ります

盲いた老尼の目には
寒い冬の絵空・・
雪か 桜か

絵空ごと・・もしくは真実
どちらが見えていたのでしょうか?

舞い落ちる桜吹雪に立ち尽くす
犬男となった大石内蔵助!

美しい終幕でした。
関連記事
Return

コメント






管理者にだけ表示を許可