現在の閲覧者数: 『獨道中五十三續』3・6昼 - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  新感線 花組芝居・歌舞伎など >  『獨道中五十三續』3・6昼

『獨道中五十三續』3・6昼

筋書き・・・買いました。
パンフ?プログラム 
やっぱここでは筋書でしょ(笑)
弥生花形歌舞伎
獨道中五十三驛
(ひとりたびごじゅうさんつぎ)

話題の3本柱は・・・宙乗り 本水 早替わり
観てみたいと思いますよね~(笑)

出演
 お三実は猫の怪/江戸兵衛
 丁稚長吉/信濃屋お半/
 芸者雪野/帯屋長右衛門弁天小僧
 土手の道哲/女房お絹/鳶頭右之吉
 雷/船頭澤七/鬼門の喜兵衛
 土手のお六/由留木調之助 市川 右近

 丹波与八郎        市川段治郎
 重の井姫/荵の方     市川 笑也
 弥次郎兵衛女房おやえ   市川笑三郎
 喜多八女房おきち     市川 春猿
 石井半次郎        市川弘太郎
 赤羽屋次郎作/赤星十三郎 市川 寿猿
 赤堀水右衛門/雲助逸平  市川 猿弥
 由井民部之助
  /十文字屋おもん    市川門之助
           (敬称略)

右近さんの役を見てくださ~い
十五役・・・観ながら役を指折り
数えてしまいました
途中でわかんなくなったけど・・・(爆)

まだ始まったばかりの舞台なので
ネタバレ嫌よ・・・な方はここまでね!


Read More


まずは、きちっと口上から始まります
歌舞伎とは言っても、随分と分かりやすい
部類の演目かもネ
筋書きで予習したし~(笑)
右近さんの台詞回しは、聞き難い部分も
ありますが、決め所は小気味良く決めて
くれます。
そして宙乗りと早替わりが見せ場!
立て札にしっかり書いてアピールしてる(笑)

妖怪猫で宙乗り
これは吊のしかけがあまりにはっきり
見えてしまうのが・・ちょっとでしたが・・・
お芝居の大詰めでの十二役の早替わり
陰役を使い、上手に捌けたと思うと
鳥屋口からご登場したり
一瞬 物陰に隠れたと思うと
陰役と交代して・・次から次へと早替わり
いや~ お見事でした!

段治郎さん
水もしたたる色男(笑)
笑也さん演じるお姫様と
絵のようなお姿・・・
本水を使ったシーンでは
ほんとに水が滴る・・・(爆)
衣装の裾 袂の水を絞ってましたから~

この本水のシーンで・・つい
『朧の森に住む鬼』を思い出して
しまいました
舞台の中での使い方は
個人的には幽玄の世界を見せてくれた
『朧の森・・』の方が好きっ!

笑三郎さんと春猿さんは二人一緒
おやえとおきち 息のあった
掛け合いをみせてくれました。
場面転換の多いこのお芝居の
つなぎを勤めます

時の話題 麻生首相の読み違えを
取り入れてみたり・・
お客さんに絡むシーンも入れてみたりで
遊んでくれていますね

それと・・この舞台で思った事
歌舞伎もね、役者が登場しただけで
拍手が来る・・宝塚と共通する部分?(笑)

二回の休憩をいれて11:00開演
終了は3:30くらいになっていました。
中身たっぷりで面白かった

でも疲れました~
単に年のせい?(笑)

帰りのアナウンスで
公演後 一日消防署長?とかなんとか
流れてました
生憎の雨降りの中 右近さん
まだお仕事ですか?

お疲れ様です~












関連記事
Return

コメント






管理者にだけ表示を許可