2009-04-11 (Sat)✎
二度目の『回転木馬』
なぜか舞台が狭く見えた
カルーセルのシーン
ビリーの回転木馬の客引きという
職業はあまり良くわからない?
台詞で説明はされるけど
カルーセルも無いし(笑)
笹本ジュリー
ビリーと出逢ったばかりの
気の強い部分もチラっと見える
ジュリー
ビリーの死に呆然とするジュリー
ビリーが娘に 信じるんだ!と
伝えようとしてる時の
気配を感じてるらしい
穏やかな印象
後半のジュリーは・・・・
『WIW』のマリアン役を
思い出した
ドレスのせい?(笑)
浦井ビリー
ワイルドなビリー
でも繊細さが覗く浦井ビリー
強盗をしようとするシーンの
落ち着きの無さは かなり
チンピラって感じです(爆)
初演版CDを聞き込んでいるので
歌詞の違いに違和感を
感じるのは仕方ないのでしょうか?
CD版では7分超えの大曲!
『ひとり言』が聞き所ですが
ちょっと短くなってるみたいです
坂元スノウ
幕開け直ぐのカルーセル・シーン
華麗なアクロバッテックな動きの
ミドリマン(笑)
スノウとなってから
ジュリーに紹介されても
恥かしくてお話できません
ふっと目をそらす度に
会場からは笑いがこぼれます
キャリーと喧嘩して
キャリー*なにか甘い事を言ってよ~
スノウ * ♪カスタード・パイ!
お約束の《甘い言葉》にも笑いが、
なんと言うか醸し出す雰囲気が
明るくて・・・良いんですね~
はいだキャリー
台詞の大半が、アニメキャラの声のようです
そう言う役作り?
歌でかなりソプラノまで歌います
そこはアニメ声じゃなくなってる(笑)
無邪気なキャリー
川崎ジガーとのカラミでは
そのキャラが生きてます
風花マリン
愛されなかったけれど
マリンもビリーを本当に愛していた
命を落としたビリーに
別れを告げ・・ショールを掛け直し
去ってゆくマリンが哀しいですね
安原星の番人・ドクターシェルドン
台詞は少ないけれど存在感があります
ドクター・シェルドンの言葉に
ビリーの想いが込められている
川崎ジガー
怖いジガー(笑)
おどけ部分がちょっと増えたけど
かえって、心底怖い感じがあるのが
凄いね
安奈ネティ
暖かくジュリーを見守るネティ
歌になると高音が掠れ気味でしたが・・
今日のカーニバル・ボーイは
西島千博さん・・
やはり目を引きますね
力強い・・・踊りだ~
工場長・町の名士・・・・・小宮健吾
シルクハット壷売り
/校長 猟師 他・・・・・・乾 あきお
警官・猟師 他・・・・・・ 小林遼介
スノウ・ジュニア・・・他・・ 俵 和也
西本健太朗/岡亮 (子役/ダブルキャスト)
(敬称略)
前回 西本君 今回は岡君でした
根底には愛
ここで描かれているのは愛
とてもとても不器用な愛
最後の思いすら
上手く伝えられないビリー
ジュリーがその思いを
しっかり受け止めているのが素敵
作品自体の印象は地味かも・・・ネ
なぜか舞台が狭く見えた
カルーセルのシーン
ビリーの回転木馬の客引きという
職業はあまり良くわからない?
台詞で説明はされるけど
カルーセルも無いし(笑)
笹本ジュリー
ビリーと出逢ったばかりの
気の強い部分もチラっと見える
ジュリー
ビリーの死に呆然とするジュリー
ビリーが娘に 信じるんだ!と
伝えようとしてる時の
気配を感じてるらしい
穏やかな印象
後半のジュリーは・・・・
『WIW』のマリアン役を
思い出した
ドレスのせい?(笑)
浦井ビリー
ワイルドなビリー
でも繊細さが覗く浦井ビリー
強盗をしようとするシーンの
落ち着きの無さは かなり
チンピラって感じです(爆)
初演版CDを聞き込んでいるので
歌詞の違いに違和感を
感じるのは仕方ないのでしょうか?
CD版では7分超えの大曲!
『ひとり言』が聞き所ですが
ちょっと短くなってるみたいです
坂元スノウ
幕開け直ぐのカルーセル・シーン
華麗なアクロバッテックな動きの
ミドリマン(笑)
スノウとなってから
ジュリーに紹介されても
恥かしくてお話できません
ふっと目をそらす度に
会場からは笑いがこぼれます
キャリーと喧嘩して
キャリー*なにか甘い事を言ってよ~
スノウ * ♪カスタード・パイ!
お約束の《甘い言葉》にも笑いが、
なんと言うか醸し出す雰囲気が
明るくて・・・良いんですね~
はいだキャリー
台詞の大半が、アニメキャラの声のようです
そう言う役作り?
歌でかなりソプラノまで歌います
そこはアニメ声じゃなくなってる(笑)
無邪気なキャリー
川崎ジガーとのカラミでは
そのキャラが生きてます
風花マリン
愛されなかったけれど
マリンもビリーを本当に愛していた
命を落としたビリーに
別れを告げ・・ショールを掛け直し
去ってゆくマリンが哀しいですね
安原星の番人・ドクターシェルドン
台詞は少ないけれど存在感があります
ドクター・シェルドンの言葉に
ビリーの想いが込められている
川崎ジガー
怖いジガー(笑)
おどけ部分がちょっと増えたけど
かえって、心底怖い感じがあるのが
凄いね
安奈ネティ
暖かくジュリーを見守るネティ
歌になると高音が掠れ気味でしたが・・
今日のカーニバル・ボーイは
西島千博さん・・
やはり目を引きますね
力強い・・・踊りだ~
工場長・町の名士・・・・・小宮健吾
シルクハット壷売り
/校長 猟師 他・・・・・・乾 あきお
警官・猟師 他・・・・・・ 小林遼介
スノウ・ジュニア・・・他・・ 俵 和也
西本健太朗/岡亮 (子役/ダブルキャスト)
(敬称略)
前回 西本君 今回は岡君でした
根底には愛
ここで描かれているのは愛
とてもとても不器用な愛
最後の思いすら
上手く伝えられないビリー
ジュリーがその思いを
しっかり受け止めているのが素敵
作品自体の印象は地味かも・・・ネ
- 関連記事
-
-
『Triangle』~ルーム・・ 4・12マチネ 2009/04/12
-
『回転木馬』4・11マチネ 2009/04/11
-
『ドリームボーイズ』9月帝劇 2009/04/10
-