現在の閲覧者数: 『赤い城 黒い砂』4・25マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『赤い城 黒い砂』4・25マチネ

『赤い城 黒い砂』4・25マチネ



シェークスピア原作
脚本は 蓬莱竜太
演出  栗山民也

会場  日生劇場

出演者
ジンク・・・・・・片岡 愛之助
ナジャ・・・・・・黒木 メイサ
カタリ・・・・・・中村 獅童

牢番の娘ココ・・・・・・・・南沢 奈央
ナジャの姉カイナ・・・・馬渕 英俚可
武器商人モト・・・・・・・・中嶋 しゅう
牢番ヨム・・・・・・・・・・・・田口 守
赤い国の王クジャ・・・・・中山 仁

瀬戸 摩純 西條 義将
川上 彌生 小椋 毅
井上 恭太 古山 憲太郎
児玉 真二 津村 知与支
     (敬称略)

津嘉山さんご病気のため
お姿が見られないのは
残念ですが・・・・・

戦う二つの国
黒い国の 二人の獅子と呼ばれる
勇猛果敢なカタリとジンク

赤い国の魔女と異名をとる
ナジャ王女

戦場で出会い 戦いの中
ナジャに惹かれるカタリ

武器商人モトから
武器を仕入れたクジャ王
一気に黒い国を攻め
カタリとジングは
囚われの身となる・・・・・・

牢番の娘 ココは
そんな二人の世話係だが、
カタリに心を開いてゆく。




片岡ジンク
(ナジャ護衛隊長アイル)
冷静な男、その心に芽生える
野心・嫉妬
ナジャの心と赤い国を我が物に
する為には カタリさえ裏切り
国を捨て 別人アイルとして
ナジャに取り入る
初めての愛之助さんですが
華のある方ですね

真っ直ぐな二枚目役が
お似合いと思いますが
今回のような陰のある
野心家もきっちりと
魅せてくれます。

黒木・ナジャ
王女ナジャ
凛とした風情
目の鋭さがその雰囲気をさらに
・・・らしくしています

台詞が、時々弱く聞き取り難い
シーンもありましたが・・・

獅童・カタリ
粗野で、一直線
力強くて、寂しがり屋?
囚われの牢から
ジンクたけが釈放される時の
呼び掛けは切ないです

駄々っ子のような仕草にも
目を奪われます

何も余計なものは見ないで
殺戮 戦の中で命を燃やしてます

中島・武器商人モト
語り部も兼ねた武器商人モト
カタリの思いとリンクさせた
台詞語りが特に印象に残る

敵国であろうと武器を売る
それもこれも生きるため

馬渕 カイナ
ナジャの腹違いの姉
ナジャの存在に複雑な
思いを抱く女

ナジャとは対照的な女を
デフォルメ(笑)してますよね~
心に屈折した思いを持ちながら
生きています


中山・クジャ王
何を考えているのか分からぬ王
王女ナジャを、そしてナジャの
近衛隊長になったアイル・・
実はジンクを翻弄します


牢番の娘ココ
暗い地下牢の中で暮らすココ
外から来たカタリの話に
自由への憧れ そしてカタリへの
一途な思いが生まれる

明るい世界との無防備な出会いは
その目から光を奪ってしまう
それがココの生き方



黒い国が滅び 
赤い国も滅びに向かう・・・

けれども、終わらぬ戦い
なんのための戦いか?
誰のために戦うのか?


滅びゆく国に青い国が
好機と見て攻め入ってくる

王女ナジャは言う
戦はさらに続くだろう
生きて行く為に戦い続けると。

アジアのどこかの国
命を焦がして生きた人がいた

劇中のセリフ

 ~命を焦がす~

命の焦げる匂いがすると・・・
言いえ得て妙

この芝居の登場人物は
みんな命を焦がして生きて
いたように思う。


関連記事
よかったぁw * by えりこ
気になってたんですよ、hattiさんの愛之助さん評価w
ファンとしてはやっぱりね・・・(^-^;。
とりあえず好感触だったようで安心いたしました。
普段の愛之助さんはとっても穏やかで柔らかい笑顔の人なのですが、今回はその裏の顔を見せてもらったような感じでした。いつもは見せない激しい一面を見れたような気がしてとてもよかったです~。
またこんな風に歌舞伎以外の舞台でも活躍してほしい
愛之助さんでございます(^-^ゞ

NoTitle * by hatti
> えりこ 様
愛之助さん 歌舞伎以外で初見って
これでいいんでしょうか?(笑)

きっと歌舞伎の舞台で見せていただいても
華のある方だろうなぁと思えました

立ち居振る舞いが決まるんですね
台詞の方は 声質もあってか
若干、篭り気味な感じの部分もありましたが
獅童カタリとのコンビネーションは
バッチリでした。
素で笑ってしまってた?ジンク(笑)

最後の二人は・・・ナジャを差し置いて
カタリとジンク 二人の世界を作ってたみたい(笑)
面白い舞台でした。

コメント






管理者にだけ表示を許可

よかったぁw

気になってたんですよ、hattiさんの愛之助さん評価w
ファンとしてはやっぱりね・・・(^-^;。
とりあえず好感触だったようで安心いたしました。
普段の愛之助さんはとっても穏やかで柔らかい笑顔の人なのですが、今回はその裏の顔を見せてもらったような感じでした。いつもは見せない激しい一面を見れたような気がしてとてもよかったです~。
またこんな風に歌舞伎以外の舞台でも活躍してほしい
愛之助さんでございます(^-^ゞ
2009-04-27 * えりこ [ 編集 ]

NoTitle

> えりこ 様
愛之助さん 歌舞伎以外で初見って
これでいいんでしょうか?(笑)

きっと歌舞伎の舞台で見せていただいても
華のある方だろうなぁと思えました

立ち居振る舞いが決まるんですね
台詞の方は 声質もあってか
若干、篭り気味な感じの部分もありましたが
獅童カタリとのコンビネーションは
バッチリでした。
素で笑ってしまってた?ジンク(笑)

最後の二人は・・・ナジャを差し置いて
カタリとジンク 二人の世界を作ってたみたい(笑)
面白い舞台でした。
2009-04-28 * hatti [ 編集 ]