2006-01-13 (Fri)✎
汐留四季劇場にあるパリ・オペラ座から
時は移り・・・(笑)
日本のそれも幕末へワープだ!
シアターコクーンで上演時間は
2時間予定で休憩無しの舞台
会場に入ると・・・普段とはイメージが違うゾ
客席が 舞台をはさみ両側にあって
舞台のど真ん中に 椅子??
3月21日にWOWOWで放映
があるとの事でTVカメラが
数台入っているのもちょっと驚き!
《スタッフ》
脚本・演出 ……… 野田 秀樹
美術 ……… 堀尾 幸男
照明 ……… 小川 幾雄
衣裳 ……… ひびのこづえ
選曲・効果 ……… 高都 幸男
ヘアメイク ……… 大和田 一美
技術監督 ……… 野中 昭二
演出助手 ……… 坂本 聖子
舞台監督 ……… 瀬崎 将孝
プロデューサー ……… 北村 明子
出演
三条 英 松たか子、
才谷 梅太郎 古田新太
都 司之助 段田安則
溜水 石右衛門 宇梶剛士
妹・智/警備隊 美波
志士クロダ/目付け護之進
左官屋/瓦版屋/門番/塾生 マギー
志士ヤマガタ/男2/塾生 右近健一
志士イトウ/左官屋仁助
送金の男/塾生 小松和重
おつは/下宿屋女主人/酒場の女将
旅籠屋の女将/志士クラオカ 村岡希美
志士カツラ/庭番/取調官/塾生 進藤健太郎
父・聞太左衛門/男1 中村まこと
母・清/老婆おみつ
警備隊/将軍 野田秀樹(敬称略)
とてもスピーディな舞台だ
台詞もじっくりとは聞いている余裕がないくらい(爆)
(自分だけか?)
舞台装置と言えるのか、中心に使われる椅子と柱数本
これが役者の動きによって様々に姿を変える・・・・・
舞台上が刻々と表情を変える
劇中には 理想 過ち 後悔 良心 愛情
思想 金の力など あらゆる物が
見え隠れするから忙しい!
殺人犯である 英と司之助の対決は、
火花が散るさまが見えるような迫力を感じた
NODA MAP 実は生舞台は初めてなのだ
本音で言えば あまり好きくない舞台に
はいるかも知れない(笑)
それでも、英の最後の台詞が とても切ない・・・・
しばらくしてから 哀しみが沁み込んで来た。
時は移り・・・(笑)
日本のそれも幕末へワープだ!
シアターコクーンで上演時間は
2時間予定で休憩無しの舞台
会場に入ると・・・普段とはイメージが違うゾ
客席が 舞台をはさみ両側にあって
舞台のど真ん中に 椅子??
3月21日にWOWOWで放映
があるとの事でTVカメラが
数台入っているのもちょっと驚き!
《スタッフ》
脚本・演出 ……… 野田 秀樹
美術 ……… 堀尾 幸男
照明 ……… 小川 幾雄
衣裳 ……… ひびのこづえ
選曲・効果 ……… 高都 幸男
ヘアメイク ……… 大和田 一美
技術監督 ……… 野中 昭二
演出助手 ……… 坂本 聖子
舞台監督 ……… 瀬崎 将孝
プロデューサー ……… 北村 明子
出演
三条 英 松たか子、
才谷 梅太郎 古田新太
都 司之助 段田安則
溜水 石右衛門 宇梶剛士
妹・智/警備隊 美波
志士クロダ/目付け護之進
左官屋/瓦版屋/門番/塾生 マギー
志士ヤマガタ/男2/塾生 右近健一
志士イトウ/左官屋仁助
送金の男/塾生 小松和重
おつは/下宿屋女主人/酒場の女将
旅籠屋の女将/志士クラオカ 村岡希美
志士カツラ/庭番/取調官/塾生 進藤健太郎
父・聞太左衛門/男1 中村まこと
母・清/老婆おみつ
警備隊/将軍 野田秀樹(敬称略)
とてもスピーディな舞台だ
台詞もじっくりとは聞いている余裕がないくらい(爆)
(自分だけか?)
舞台装置と言えるのか、中心に使われる椅子と柱数本
これが役者の動きによって様々に姿を変える・・・・・
舞台上が刻々と表情を変える
劇中には 理想 過ち 後悔 良心 愛情
思想 金の力など あらゆる物が
見え隠れするから忙しい!
殺人犯である 英と司之助の対決は、
火花が散るさまが見えるような迫力を感じた
NODA MAP 実は生舞台は初めてなのだ
本音で言えば あまり好きくない舞台に
はいるかも知れない(笑)
それでも、英の最後の台詞が とても切ない・・・・
しばらくしてから 哀しみが沁み込んで来た。
- 関連記事
-
-
『ライフ・イン・ザ・シアター』チケットが・・(泣) 2006/01/19
-
NODA MAP『贋作 罪と罰』1.12 ソワレ 2006/01/13
-
『ライフ・イン・ザ・シアター』日程調整 2006/01/10
-
* by hatti
> うーさま さま
ご来訪有難うございまーす
禅さん応援Blog&四季&東宝
結局何でもかんでも(爆)にようこそ!
『月間シオタクター』の読者様でもあるんですね(笑)
ちょい恥ずかしい・・・
NODA MAP『贋作罪と罰』まだ公演中なので
抽象的な感想でわかり難くてすみません
東宝などの作品とは一味違った作風の舞台です
役者さんが舞台周りで出番を待っていたりしますよ
楽しんで来てくださいね
ご来訪有難うございまーす
禅さん応援Blog&四季&東宝
結局何でもかんでも(爆)にようこそ!
『月間シオタクター』の読者様でもあるんですね(笑)
ちょい恥ずかしい・・・
NODA MAP『贋作罪と罰』まだ公演中なので
抽象的な感想でわかり難くてすみません
東宝などの作品とは一味違った作風の舞台です
役者さんが舞台周りで出番を待っていたりしますよ
楽しんで来てくださいね
ラストシーンは * by くまのすけ
おいらもあのラストには涙がポロリ…
確かに野田さんの芝居は、時代も場所もクロスオーバー!
そして蜷川さん顔負けの言葉遊びの嵐。
苦手にする人も多いかも?
だけど、英と才谷の関係には涙しましたよ。
さぁて来週の2回目が楽しみです。
確かに野田さんの芝居は、時代も場所もクロスオーバー!
そして蜷川さん顔負けの言葉遊びの嵐。
苦手にする人も多いかも?
だけど、英と才谷の関係には涙しましたよ。
さぁて来週の2回目が楽しみです。
* by hatti
> くまのすけ さま
ラストシーン 劇場では 少しだけじわー程度だったのに
帰宅後 思い出しながらは もっとじわじわーっと
きてしまいました 才谷 何気にかっこよかったですよ
金がすべてとかいいながら 決め所はしっかりです
段田さんも存在感ありで、英が追い詰められてゆく
あのやり取りも印象に残りました
来週ですか?ではまたレポが読めますね?
楽しみにしてます(笑)
ラストシーン 劇場では 少しだけじわー程度だったのに
帰宅後 思い出しながらは もっとじわじわーっと
きてしまいました 才谷 何気にかっこよかったですよ
金がすべてとかいいながら 決め所はしっかりです
段田さんも存在感ありで、英が追い詰められてゆく
あのやり取りも印象に残りました
来週ですか?ではまたレポが読めますね?
楽しみにしてます(笑)
いろいろなところでお名前をお見かけし、しばらくROMっていまして、ご挨拶する機会をうかがっていました。
あと、「月刊シオタクター」でも拝見しました☆
今月末にこの作品を観劇します。
ストレートプレイはふだんほとんど観ないですし、
野田作品も初めてなのでちょっと心配気味です。
最後の台詞を注意して聴いてきますね。
またお邪魔させていただきますので、
よろしくお願いいたします。