2009-07-26 (Sun)✎
有楽町でそのままお茶&軽食後
戻ってまいりました 帝劇へ!(笑)
禅友さんとも幾人かお会い出来ました
禅教授に会いに来てるのね
ソワレ公演は
知念サラ&いずみんアルフです。
知念サラ
なんとなく透明感を感じるサラ
歌声が細いからか?
ちょっと調子がよくないのか
発音が怪しいところがあったみたい
いずみんアルフ
サラを思って歌うシーンで
柱に手をあて上下(笑)
あれっていずみんアルフだけ
そしてクロロック伯爵の
風呂場襲撃事件のときの
手をパタパタ動かして
~奴です 奴がいます~
わかりやすい(笑)
これもいずみんアルフだけ
サラへ♪は浦井アルフと比べて
想いが深いのか ちょっと濃いです(笑)
宿屋で教授・・以前手帳が落ちたことが
あったけど また何か落としたのかなぁ
いずみんアルフ
教授命令で下まで拾いに行ってた?
あの~ソコって一応壁があるんじゃない?(笑)
ヘルちゃんとのシーン
マチネ公演と同じ登場パターン
逃げたのに戻ってしまったアルフには
~お友達からお願いします(は~と)~だって
鏡に映ってないと言われて
あなたの瞳にうつして~も
定番化してるかも。
ここからは教授出番です(笑)
お前の父さんデ・ベ・ソ パターンでした
~女に振られたら今度は男か?
~略~
決まってるじゃないですか!
この辺から い~~だとでも言うように
口を結んだまま言うような言い方をしたら
禅教授まで・・真似してた(笑)
なんか二人のアルフの違いで
二度楽しめる舞台になってますね
役者さんのほうは大変だろうけど(笑)
クコール劇場は
レ・ミゼ囚人バージョン
確か、さけもと・齋藤・横沢さん
あと一人がわからんかったけど
山名さんだったかな?
クコちゃん 名前を言って
ありがとな!(笑)
でも良くわからなくて
自信ない~^_^;
ゲストの4人さま せっせとお掃除を
手伝って・・・・・・
あとつるはしを振るうしぐさ
イエスさま~おれは♪と歌いだすクコちゃん
ちょっと待て お城でイエスさまって
まずくねぇ?って自分突っ込み(笑)
特別出演の4人は 先にお帰りです
一人のこったクコちゃん
~またあたし一人 行くところもないわ~♪
ってエポって帰っていって
クコちゃん劇場は幕 (笑)
祐さま伯爵
墓場のシーンで
ちょっと歌詞違くネェ?と思った
自信はないけど・・・・・・どうなんでしょ(笑)
あとロング・トーンで
声をふくらませて行く時
ちょっと切れる感じ?
ここって上手くブレスしてるのかな?
以前のように 力技でおしてくる
迫力はないかも?
それでも上手さで
魅了する裕さまですね。
そうそう 次回見に行った時
確認しようと思ってた
禅教授の宿屋シーンでのセリフ
今日はジャガールが、運び込まれた時
アルフの 早くお湯を!のセリフのあと
~お湯は必要ない
もう死んでいる~と。
やっぱ、前回は、間違ったらしい
医者は必要ない・・・って
思わず言ちゃったのかな?(笑)
回数を重ねるうちに
禅教授 歌い出しの前のブレス
かなりマイクに拾われてる気がする
息継ぎのない早口歌だし
大きくブレスは必要なんだよね
音響調整でなんとか目立たないように・・(笑)
そんなこんなで、フィナーレの
全員盆踊りまで・・・・アッという間
また見たくなっちゃう
『ダンス・オブ・ヴァンパイヤ』
まだまだ予定はあるんだなぁ~
しかし 禅教授の最後の花道席チケットが
ありません それが残念でならない(爆)
戻ってまいりました 帝劇へ!(笑)
禅友さんとも幾人かお会い出来ました
禅教授に会いに来てるのね
ソワレ公演は
知念サラ&いずみんアルフです。
知念サラ
なんとなく透明感を感じるサラ
歌声が細いからか?
ちょっと調子がよくないのか
発音が怪しいところがあったみたい
いずみんアルフ
サラを思って歌うシーンで
柱に手をあて上下(笑)
あれっていずみんアルフだけ
そしてクロロック伯爵の
風呂場襲撃事件のときの
手をパタパタ動かして
~奴です 奴がいます~
わかりやすい(笑)
これもいずみんアルフだけ
サラへ♪は浦井アルフと比べて
想いが深いのか ちょっと濃いです(笑)
宿屋で教授・・以前手帳が落ちたことが
あったけど また何か落としたのかなぁ
いずみんアルフ
教授命令で下まで拾いに行ってた?
あの~ソコって一応壁があるんじゃない?(笑)
ヘルちゃんとのシーン
マチネ公演と同じ登場パターン
逃げたのに戻ってしまったアルフには
~お友達からお願いします(は~と)~だって
鏡に映ってないと言われて
あなたの瞳にうつして~も
定番化してるかも。
ここからは教授出番です(笑)
お前の父さんデ・ベ・ソ パターンでした
~女に振られたら今度は男か?
~略~
決まってるじゃないですか!
この辺から い~~だとでも言うように
口を結んだまま言うような言い方をしたら
禅教授まで・・真似してた(笑)
なんか二人のアルフの違いで
二度楽しめる舞台になってますね
役者さんのほうは大変だろうけど(笑)
クコール劇場は
レ・ミゼ囚人バージョン
確か、さけもと・齋藤・横沢さん
あと一人がわからんかったけど
山名さんだったかな?
クコちゃん 名前を言って
ありがとな!(笑)
でも良くわからなくて
自信ない~^_^;
ゲストの4人さま せっせとお掃除を
手伝って・・・・・・
あとつるはしを振るうしぐさ
イエスさま~おれは♪と歌いだすクコちゃん
ちょっと待て お城でイエスさまって
まずくねぇ?って自分突っ込み(笑)
特別出演の4人は 先にお帰りです
一人のこったクコちゃん
~またあたし一人 行くところもないわ~♪
ってエポって帰っていって
クコちゃん劇場は幕 (笑)
祐さま伯爵
墓場のシーンで
ちょっと歌詞違くネェ?と思った
自信はないけど・・・・・・どうなんでしょ(笑)
あとロング・トーンで
声をふくらませて行く時
ちょっと切れる感じ?
ここって上手くブレスしてるのかな?
以前のように 力技でおしてくる
迫力はないかも?
それでも上手さで
魅了する裕さまですね。
そうそう 次回見に行った時
確認しようと思ってた
禅教授の宿屋シーンでのセリフ
今日はジャガールが、運び込まれた時
アルフの 早くお湯を!のセリフのあと
~お湯は必要ない
もう死んでいる~と。
やっぱ、前回は、間違ったらしい
医者は必要ない・・・って
思わず言ちゃったのかな?(笑)
回数を重ねるうちに
禅教授 歌い出しの前のブレス
かなりマイクに拾われてる気がする
息継ぎのない早口歌だし
大きくブレスは必要なんだよね
音響調整でなんとか目立たないように・・(笑)
そんなこんなで、フィナーレの
全員盆踊りまで・・・・アッという間
また見たくなっちゃう
『ダンス・オブ・ヴァンパイヤ』
まだまだ予定はあるんだなぁ~
しかし 禅教授の最後の花道席チケットが
ありません それが残念でならない(爆)
- 関連記事
-
-
『石川禅&吉野圭吾@東京會舘』7・26 2009/07/27
-
『ダンス・オブ・ヴァンパイヤ』7・25ソワレ 2009/07/26
-
『ダンス・オブ・ヴァンパイヤ』7・25マチネ 2009/07/26
-