禅教授の講義は 頻繁に受けた方が
良い?と言う事で、またお城に・・・(笑)
浦井アルフ
知念サラ
禅教授
浦井アルフと共に
こうもりの研究とお城探検に
頑張っておいででした(笑)
改めて 禅教授の出番を追ってみると
吹雪のカマクラから
エンディングのカマクラまで
長~い舞台ですよね
宿屋で、今日も荷物を持ち上げるのに
ヨイッショと小さく(笑)
宿屋の夜 物音を聞きつけて
雪の中に出てゆく時も
ちょい壁に隠れたり顔を出したり(笑)
シャガールの心臓にに杭を打とうとして
レベッカに杭を突きつけられるシーン
杭の先を見ながら 大きく首を振るように
なった禅教授
霊廟で、浦井アルフとのコンビ
大きく笑いが取れるようになって
来ていますね
リピーターさんに受けてるの?(笑)
浦井アルフ
教授を助けようと 壁にぶら下って
教授の足元に行こうとするも失敗
足届きそうだよ・・と教授(笑)
一人でやれ~と教授に言われ
伯爵たちに杭打ちしようとチャレンジ
でも出来ませ~ん
すっとこどっこい!・・・
恥ずかしいです
でもねぇ~ 出来ないなぁ~
なぜか ココ訛ってる(笑)
上がって来い! といわれ
思わずニコッとする浦井アルフ
教授、一気に攻めま~す。
ニヤニヤすんなよ!
なんで訛ってるんだ?
いいコンビネーション(笑)
緊迫したヴァンパイヤ退治の
シーンだというのに、
思わず ここで笑ってしまうんですよね
禅教授の動きも浦井アルフの動きも
見慣れて来て、笑いの先回りまで
してしまいます。
本を目の前に、浮かれて
我を忘れる教授・・ココからのシーン
浦井アルフ ヘルちゃんの歌声を
とっても素直にサラだと思ってますよ
笑顔で近づくお風呂には・・・・
うさぎ耳を手真似しているヘルちゃん(笑)
おしゃべりしたいな・・から
逃げる浦井アルフのお帰りを待って
騒ぎ過ぎ!(はーと)のヴァージョンでした
助けに入る教授
こちら 見えてるぞ・すけべ・ば~か~
の デベソヴァージョン(笑)
言い方がちょっと違う感じでしたが
お子ちゃま対決 今日もお約束で、
教授の勝ちでした(笑)
クコちゃん劇場
ちょっと諸事情により見逃した~
でもね どうも団扇の雪かきが
大変という事で 掃除機が出て
来たらしい(笑)
最初かか こうすれば良かった?とか(笑)
一緒に行っ友人にここだけはしっかり
教えてもらったの~ (爆)
祐さま伯爵
今日はちょっとお声がきつそう?
高音の時はすこし余裕のない
厚みの無い声のときがありますが
その感じか多いかな?と思いました
リズムを刻みながら、歌うのも
もう固定化されてるようですね(笑
どうにも動きが不自然なんですが
カテコは普通に動いてるし~
盆踊りもそんな硬くないんだけど・・・
不思議なお方だ~(笑)
今日は2Fからの観劇
細かいところは オペラ多用です。
オペラを離すと役者さんの
表情などはあまり見えませんが、
照明の美しさやダンサーさんの
フォーメーションはよくわかります
後ろの方は空席多しだったし
周りは初見らしき方が多い雰囲気
でも~ 負けずに
東宝納涼盆踊り
名づけて~招き猫音頭~?(爆)
しっかり踊って来ましたけどネ (笑)
ヴァンパイヤさんも一名 近くに
来てくれたけど、やはり2Fだと
盛り上がるのは 気合いれないと・・(爆)
客席下りが多いので・・・
その時、全く見えないから
気分的に置いて行かれちゃうんです
そこだけは寂しかったなぁ
まぁ いいか
次回で取り戻すから(笑)
良い?と言う事で、またお城に・・・(笑)
浦井アルフ
知念サラ
禅教授
浦井アルフと共に
こうもりの研究とお城探検に
頑張っておいででした(笑)
改めて 禅教授の出番を追ってみると
吹雪のカマクラから
エンディングのカマクラまで
長~い舞台ですよね
宿屋で、今日も荷物を持ち上げるのに
ヨイッショと小さく(笑)
宿屋の夜 物音を聞きつけて
雪の中に出てゆく時も
ちょい壁に隠れたり顔を出したり(笑)
シャガールの心臓にに杭を打とうとして
レベッカに杭を突きつけられるシーン
杭の先を見ながら 大きく首を振るように
なった禅教授
霊廟で、浦井アルフとのコンビ
大きく笑いが取れるようになって
来ていますね
リピーターさんに受けてるの?(笑)
浦井アルフ
教授を助けようと 壁にぶら下って
教授の足元に行こうとするも失敗
足届きそうだよ・・と教授(笑)
一人でやれ~と教授に言われ
伯爵たちに杭打ちしようとチャレンジ
でも出来ませ~ん
すっとこどっこい!・・・
恥ずかしいです
でもねぇ~ 出来ないなぁ~
なぜか ココ訛ってる(笑)
上がって来い! といわれ
思わずニコッとする浦井アルフ
教授、一気に攻めま~す。
ニヤニヤすんなよ!
なんで訛ってるんだ?
いいコンビネーション(笑)
緊迫したヴァンパイヤ退治の
シーンだというのに、
思わず ここで笑ってしまうんですよね
禅教授の動きも浦井アルフの動きも
見慣れて来て、笑いの先回りまで
してしまいます。
本を目の前に、浮かれて
我を忘れる教授・・ココからのシーン
浦井アルフ ヘルちゃんの歌声を
とっても素直にサラだと思ってますよ
笑顔で近づくお風呂には・・・・
うさぎ耳を手真似しているヘルちゃん(笑)
おしゃべりしたいな・・から
逃げる浦井アルフのお帰りを待って
騒ぎ過ぎ!(はーと)のヴァージョンでした
助けに入る教授
こちら 見えてるぞ・すけべ・ば~か~
の デベソヴァージョン(笑)
言い方がちょっと違う感じでしたが
お子ちゃま対決 今日もお約束で、
教授の勝ちでした(笑)
クコちゃん劇場
ちょっと諸事情により見逃した~
でもね どうも団扇の雪かきが
大変という事で 掃除機が出て
来たらしい(笑)
最初かか こうすれば良かった?とか(笑)
一緒に行っ友人にここだけはしっかり
教えてもらったの~ (爆)
祐さま伯爵
今日はちょっとお声がきつそう?
高音の時はすこし余裕のない
厚みの無い声のときがありますが
その感じか多いかな?と思いました
リズムを刻みながら、歌うのも
もう固定化されてるようですね(笑
どうにも動きが不自然なんですが
カテコは普通に動いてるし~
盆踊りもそんな硬くないんだけど・・・
不思議なお方だ~(笑)
今日は2Fからの観劇
細かいところは オペラ多用です。
オペラを離すと役者さんの
表情などはあまり見えませんが、
照明の美しさやダンサーさんの
フォーメーションはよくわかります
後ろの方は空席多しだったし
周りは初見らしき方が多い雰囲気
でも~ 負けずに
東宝納涼盆踊り
名づけて~招き猫音頭~?(爆)
しっかり踊って来ましたけどネ (笑)
ヴァンパイヤさんも一名 近くに
来てくれたけど、やはり2Fだと
盛り上がるのは 気合いれないと・・(爆)
客席下りが多いので・・・
その時、全く見えないから
気分的に置いて行かれちゃうんです
そこだけは寂しかったなぁ
まぁ いいか
次回で取り戻すから(笑)
- 関連記事
-
-
急遽! 2009/08/03
-
『ダンス・オブ・ヴァンパイヤ』8・2マチネ 2009/08/02
-
『パイレート・クィーン』チケットは? 2009/07/31
-

最終更新日 : -0001-11-30