2010-03-27 (Sat)✎
昨日からソワソワ いつもより早起き!(笑)
基本目覚まし要らない人。
お休み日は遅く目覚めるし
こういう日はキッチリ早く目覚めるんですね。
列車トラブルも心配していたけど
本日もあちこちで・・・
新幹線入り口もなぜか行列出来てたけど
みんな ニアミスで、トラブルは免れ
40分前くらいには劇場に到着出来ました。
まずパンフ購入、頼まれていた分もしっかり
買いました。
ミュージカル『レベッカ』
出演者
マキシム・ド・ウィンター・・ 山口祐一郎
「わたし」・・・・・・・・・・・・・・・・ 大塚ちひろ
ダンヴァース夫人 (ダブルキャスト)
・・・・・・・・・・・・シルビア・グラブ ・涼風真世
(本日はシルビアさんでした。)
フランク・クロウリー・・・・・・ 石川 禅
ジャック・ファヴェル・・・・・・ 吉野圭吾
ベン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ tekkan
ジュリアン大佐・・・・・・・・・・・・阿部 裕
ジャイルズ・・・・・・・・・・・・・・・・KENTARO
ベアトリス・・・・・・・・・・・・・・・ 伊東弘美
ヴァン・ホッパー夫人・・・・・・寿 ひずる
フリス他・・・・・・・・・・・・・・・・・・松澤重雄
ラサニエル・ホーリッジ・・・・・武内 耕
さけもとあきら 横沢健司 齊藤裕加
俵 和也 杉山有大 田中秀哉
河合篤子 鈴木結加里 水谷祐紀
碓氷マキ 中村友里子 南海まり
石田佳名子 (敬称略)
久し振りの『レベッカ』
新ヴァージョン、波の音が聞こえてきてから
オケのチューニングだったり
舞台セット 役者さんの動線が随分と
変わっています。
マンダレイのお屋敷も新しくなって
壁にカトレアの花・・・
映像が使われ、雰囲気が変わっています
祐さまマキシム
前方席で見せていただいたのですが、
気になっていた手の動きが
随分少なくなってます。
絵を描く"私"を見守りながら
歌う新曲は、自分の思いを確かめながら
後手に組んで、歌うし
ガウン姿での歌は 胸に手を当ててる
時間が長くなって・・・・・
いつもの手の振りは影を潜めてますね
優しい新曲も綺麗なメロディライン。
一回じゃ覚えられない~
帝劇で覚えるゾ(笑)
コミカル部分?ヴァンホッパー夫人相手に
とぼけ加減最高です(笑)
"私”にチェック・メイトされての慌て方も
大きくなってて 会場からも笑いが来る!
大塚"私"
強くなった!(笑)
何と言うか オドオドしてる前半も
芯の強さを感じるし、
後半 マキシムを支えるような
毅然とした姿は 正に戦い抜く戦士(笑)
シルビア・ダンヴァース夫人との
掛け合いの歌のシーンも
負けていません。
初演 特に最初の頃は歌詞が
聞き取れなかった時も
有りましたが、聞きやすく
きれいに響いています。
シルビア・ダンヴァース
メイクがきつくなってる~
迫力が増してる。
歌声はさすがだし・・・怖い!(笑)
篭もったようなお声が嫌いと言う方も
いますが、こればかりは好みの問題
個人的には、聞きやすくで好きです。
伊東ビー姉さん(ベアトリス)
ビー姉さんの歌声もいい~~~。
マキシムを心配する歌も
温かくて・・・
寿ヴァンホッパー夫人
我がままで華やか、
マンダレイに行く"私"への
忠告が以前よりきついかも。
舞踏会の衣装・・・
あの衣装を着こなし
お見事です(笑)
tekkanベン
やさしい歌声のベンですね
一文字に口を結び
ベンは何も見てないっ!
治田ベンよりも優しい感じの
ベンになってるかな?
吉野ファベル
美味しい役だよねぇ~ (笑)
吉野さんがやるから余計なのかな。
キャラ立ちしていて目を引く。
颯爽として自分に自信も持ってる?
あの ダニーと呼びかける所や
禅フランクとの絡みは目が釘付け。
何をやってくれるんですかね
この二人は!(笑)
シアタークリエ版も ソファ対決に
注目だったのですが、今回も期待出来ます。
暖炉の置物を落とすのは無くなって残念。
ソファを上手く使い禅フランクを
構ってくれます
禅フランクは、かなり
オーヴァーアクションでこれに対抗(笑)
禅フランク
寡黙で忠実なる僕・・
寡黙?な雰囲気はあまり感じないんだけど・・・
これは、動き全体でしゃべってるから?(笑)
禅フランク 良く動いてますね~
大劇場ヴァージョンで動きが増えたのだと
思いますが 捌けてゆく時も
駆け足だったり・・・元気だっ!
ただ 1曲のソロ
『誠実さと信頼』も動きが大きくなった分
移動しながらの歌になってますね
"私"と目配せしたり怒ったり
表情は相変わらず 良く変わる。
審問会での 船体に穴・・と
聞かされた時も えっとなった後
首を振ってそんなはずは無いと
自分で打ち消し、親友のフランクらしい。
フック船長登場時は チョコチョコ歩き
アンサンブルさんのダンスの真似して
手だけ踊る真似したり・・・
お茶目さん全開で~す。
『レベッカ』
アンサンブルさんも含めて
歌に芝居に、みな良いですね
クリエ初演も好きな作品だったけれど
この大劇場ヴァージョンも良い感じ
クリエ版では見られなかった
『レベッカ』の影が・・・・
見られる大劇場ヴァージョン
気になる方は劇場でお確かめください(笑)
前回も好きな舞台だったので
心配はしてなかったけれど
次回予定も帝劇初日なので
シルビア・ダンヴァース夫人、
涼風ダンヴァースにあえるのは
もう少し先になりそう。
でも、石川禅さんがご出演なので、
通う気満々で
涼風ダンヴァースの回も予約済み
4月~5月 頑張りま~す宣言!です。(笑)
基本目覚まし要らない人。
お休み日は遅く目覚めるし
こういう日はキッチリ早く目覚めるんですね。
列車トラブルも心配していたけど
本日もあちこちで・・・
新幹線入り口もなぜか行列出来てたけど
みんな ニアミスで、トラブルは免れ
40分前くらいには劇場に到着出来ました。
まずパンフ購入、頼まれていた分もしっかり
買いました。
ミュージカル『レベッカ』
出演者
マキシム・ド・ウィンター・・ 山口祐一郎
「わたし」・・・・・・・・・・・・・・・・ 大塚ちひろ
ダンヴァース夫人 (ダブルキャスト)
・・・・・・・・・・・・シルビア・グラブ ・涼風真世
(本日はシルビアさんでした。)
フランク・クロウリー・・・・・・ 石川 禅
ジャック・ファヴェル・・・・・・ 吉野圭吾
ベン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ tekkan
ジュリアン大佐・・・・・・・・・・・・阿部 裕
ジャイルズ・・・・・・・・・・・・・・・・KENTARO
ベアトリス・・・・・・・・・・・・・・・ 伊東弘美
ヴァン・ホッパー夫人・・・・・・寿 ひずる
フリス他・・・・・・・・・・・・・・・・・・松澤重雄
ラサニエル・ホーリッジ・・・・・武内 耕
さけもとあきら 横沢健司 齊藤裕加
俵 和也 杉山有大 田中秀哉
河合篤子 鈴木結加里 水谷祐紀
碓氷マキ 中村友里子 南海まり
石田佳名子 (敬称略)
久し振りの『レベッカ』
新ヴァージョン、波の音が聞こえてきてから
オケのチューニングだったり
舞台セット 役者さんの動線が随分と
変わっています。
マンダレイのお屋敷も新しくなって
壁にカトレアの花・・・
映像が使われ、雰囲気が変わっています
祐さまマキシム
前方席で見せていただいたのですが、
気になっていた手の動きが
随分少なくなってます。
絵を描く"私"を見守りながら
歌う新曲は、自分の思いを確かめながら
後手に組んで、歌うし
ガウン姿での歌は 胸に手を当ててる
時間が長くなって・・・・・
いつもの手の振りは影を潜めてますね
優しい新曲も綺麗なメロディライン。
一回じゃ覚えられない~
帝劇で覚えるゾ(笑)
コミカル部分?ヴァンホッパー夫人相手に
とぼけ加減最高です(笑)
"私”にチェック・メイトされての慌て方も
大きくなってて 会場からも笑いが来る!
大塚"私"
強くなった!(笑)
何と言うか オドオドしてる前半も
芯の強さを感じるし、
後半 マキシムを支えるような
毅然とした姿は 正に戦い抜く戦士(笑)
シルビア・ダンヴァース夫人との
掛け合いの歌のシーンも
負けていません。
初演 特に最初の頃は歌詞が
聞き取れなかった時も
有りましたが、聞きやすく
きれいに響いています。
シルビア・ダンヴァース
メイクがきつくなってる~
迫力が増してる。
歌声はさすがだし・・・怖い!(笑)
篭もったようなお声が嫌いと言う方も
いますが、こればかりは好みの問題
個人的には、聞きやすくで好きです。
伊東ビー姉さん(ベアトリス)
ビー姉さんの歌声もいい~~~。
マキシムを心配する歌も
温かくて・・・
寿ヴァンホッパー夫人
我がままで華やか、
マンダレイに行く"私"への
忠告が以前よりきついかも。
舞踏会の衣装・・・
あの衣装を着こなし
お見事です(笑)
tekkanベン
やさしい歌声のベンですね
一文字に口を結び
ベンは何も見てないっ!
治田ベンよりも優しい感じの
ベンになってるかな?
吉野ファベル
美味しい役だよねぇ~ (笑)
吉野さんがやるから余計なのかな。
キャラ立ちしていて目を引く。
颯爽として自分に自信も持ってる?
あの ダニーと呼びかける所や
禅フランクとの絡みは目が釘付け。
何をやってくれるんですかね
この二人は!(笑)
シアタークリエ版も ソファ対決に
注目だったのですが、今回も期待出来ます。
暖炉の置物を落とすのは無くなって残念。
ソファを上手く使い禅フランクを
構ってくれます
禅フランクは、かなり
オーヴァーアクションでこれに対抗(笑)
禅フランク
寡黙で忠実なる僕・・
寡黙?な雰囲気はあまり感じないんだけど・・・
これは、動き全体でしゃべってるから?(笑)
禅フランク 良く動いてますね~
大劇場ヴァージョンで動きが増えたのだと
思いますが 捌けてゆく時も
駆け足だったり・・・元気だっ!
ただ 1曲のソロ
『誠実さと信頼』も動きが大きくなった分
移動しながらの歌になってますね
"私"と目配せしたり怒ったり
表情は相変わらず 良く変わる。
審問会での 船体に穴・・と
聞かされた時も えっとなった後
首を振ってそんなはずは無いと
自分で打ち消し、親友のフランクらしい。
フック船長登場時は チョコチョコ歩き
アンサンブルさんのダンスの真似して
手だけ踊る真似したり・・・
お茶目さん全開で~す。
『レベッカ』
アンサンブルさんも含めて
歌に芝居に、みな良いですね
クリエ初演も好きな作品だったけれど
この大劇場ヴァージョンも良い感じ
クリエ版では見られなかった
『レベッカ』の影が・・・・
見られる大劇場ヴァージョン
気になる方は劇場でお確かめください(笑)
前回も好きな舞台だったので
心配はしてなかったけれど
次回予定も帝劇初日なので
シルビア・ダンヴァース夫人、
涼風ダンヴァースにあえるのは
もう少し先になりそう。
でも、石川禅さんがご出演なので、
通う気満々で
涼風ダンヴァースの回も予約済み
4月~5月 頑張りま~す宣言!です。(笑)
- 関連記事
-
-
『レベッカ』名古屋千穐楽 2010/04/01
-
『レベッカ』3・27マチネ@名古屋 2010/03/27
-
大阪『レベッカ』? 2010/03/10
-
NoTitle * by hatti
こちらこそ、思わず反応
思わぬご縁(笑)
楽しいひと時でした。
劇場には頻繁に出没しておりますのでまたお会いできるのを楽しみにしております。
思わぬご縁(笑)
楽しいひと時でした。
劇場には頻繁に出没しておりますのでまたお会いできるのを楽しみにしております。
初対面で長々と、申し訳ありませんでした
あかげさまで、禅さんとは握手できるし、気になっていた阿部さんもキッチリ会えたし、今さん絡みプレゼントまで頂けて!
本当にありがとうございました。
当方、hattiさんのような、きっちりな観劇人ではなく、時々観劇の人間ですが・・どこかでお会いできる事楽しみにしています。
次は帝劇かなぁ。。。