現在の閲覧者数: 『レベッカ』4・11マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

Top Page › 石川禅さん › 『レベッカ』4・11マチネ
2010-04-11 (Sun)  22:42

『レベッカ』4・11マチネ

4月7日に初日を迎えた帝劇公演、
早くも2度目、
海鳴りの聞こえるマンダレイの
お屋敷にと、やって参りました(笑)

今日も律儀なフリスや
生意気そうなロバート。
こわ~いミセス・ダンヴァースが
出迎えてくれました。

ちょっと五つ星のホテルも
覗いてからですが・・・

ミュージカル『レベッカ』
初演もリピート観劇しているので
登場人物・・・みなお馴染み。
この演目、お歌の心配な人がいないのも
嬉しいし~(笑)
マンダレイのお屋敷は
かなり居心地がいいのです。

大塚"わたし"
しっかり"わたし"として自信持って
演じていると感じます。
オドオドした一幕
見知らぬ上流世界への不安、
愛を確認し、強くなる2幕

祐さまマキシムとの芝居も
細やかになったみたい。
見慣れただけじゃないと
思いますよ~(笑)

大劇場ヴァージョンになって
カーテンに隠れた影マキシムが出たり
映像だけど レベッカも出演するように
なったし・・・(笑)
まだまだ見所はたくさんあるはず・・・

なのに、ついつい余計なシーンに
目が奪われて困る~

仮装舞踏会の松澤フリスと
禅フランクの会話。

祐さまマキシムと禅フランクの会話。

俵ロバートと禅フランクの会話。

審問会が終り 屋敷の帰って来る
"わたし"とフランク

一足お先に帰って
待ち受けるファベル

ファベルの話に、
目を見合わせる "わたし"とフランク
このアタリも目が離せない~(笑)
からかい気味のファベルに
あきれたり怒ったりが忙しいフランク
このソファ対決は 
ファベルとフランクの芝居が
日によって微妙に違うので
注目シーンです。

予測がついたかとは思いますが・・(笑)

邪道ですよね~
センターで歌い踊る、
見せ場な方々の隙間を縫って
影になったり
照明の暗い部分でのシーンを
追っているなんて・・(笑)

壁のカトレアのレリーフが
裏からの照明に照らされて
光るのも印象に残るし、 
2F部分に当たる窓にも
カトレアのステンドグラスを
発見したり・・・

マンダレィ屋敷の炎上では
お部屋に掛かっていた大きな額縁

この中でミセス・ダンヴァースが
狂ったように高笑い・・・
燃え尽きる直前に、額縁に火が走る!
肖像画の中に描かれているのは・・・・

初演から額縁に描かれているのは何?
・・・・・と想像しかないのですが

閉じ込められていた『レベッカ』の影が
怨念が ミセスダンヴァースと
共に燃え落ちたのか?

いろいろと思い浮かぶ、今日の舞台でした。

これって、リピート観劇ならでは?(笑)

カテコも手順どおり進行。
目に入る禅フランク

最初は、皆とだんだんに上手へ捌け
腕を組んだ祐さまマキシムと
大塚"わたし"の後ろを
寿バンホッパー夫人を
エスコートしながら
おどけた感じで奥のほうに捌け・・
さらにもう一度 今度は
男前なバンホッパー夫人に
腕を出され エスコートされて
駆け足気味に退場。

二人で残った 祐さまマキシムと
大塚"わたし"がゆっくりとお辞儀し
手を振りながら捌けて幕!


日曜日のマチネ 
初日ほどの混雑もなく落ち着いた感の
客席 そしてロビー

舞台への反応は良かったと思いますが
2階席などは 空席もあった様子。

客席の埋まり具合に拠っては
イベント企画はあるかもですね?

禅さん絡みのイベントがあったら
都合さえついたら

  ・・・また行っちゃうんだろうなぁ。




関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comment







管理者にだけ表示を許可