現在の閲覧者数: 『夢の裂け目』4・14夜の部 - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『夢の裂け目』4・14夜の部

『夢の裂け目』4・14夜の部

『ライオン・キング』のサバンナから
昭和の時代
紙芝居屋の貸元のお家へ・・・・
タイム・トリップか?


 『夢の裂け目』  
会場:新国立劇場 小ホール

出演

天声こと田中留吉・・・角野卓造
田中道子・・・・・・・・・・・・藤谷美紀
田中君子・・・・・・・・・・・・熊谷真実
清風先生こと加藤末太郎
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・木場勝巳
紺野妙子・・・・・・・・・・・キムラ緑子
川本孝・・・・・・・・・・・・・大鷹明良
関谷三郎・・・・・・・・・・・高橋克実
成田耕吉・・・・・・・・・・・石井一孝
川口みどり・・・・・・・・・土居裕子
      (敬称略)

勝手にストレートプレイと思い込んで
いましたが・・音楽劇でした。
こまつ座さんでも見せていただいた
井上ひさしさんの世界です。
音楽劇なので皆さん 歌います。
歌詞はまったくのセリフそのまま(笑)
歌いにくいだろうな~

角野さん
紙芝居の名調子は、
他の者の追従を許さない名人芸
田中天声 魅力溢れる普通の人!

木場さん
舞台『道元』でも歌って
いたけど・・上手い。
なぜか目を引くこのお方 
出演者にお名前をみると
どんな役でもハズレがないだろうと
思わせてくれる方ですね

土居さん
歌声はやはり素敵で~す。
聞き入ってしまいます。
役柄にも合っていましたねぇ~
生真面目で、一途なみどり役
天声に取って?意外な展開でしたが・・・(笑)

石井さん
セリフがちょっと聞き取り難い時が
あったけど歌になると伸びやか~(笑)
インテリでクール系かと思いきや
情熱が見えるのは・・石井さんだからか?
いつも熱い感じがする!


熊谷さん 
演技が大きくて・・・
舞台でもそこまでしなくてもと
思えるくらい大きい?
柳橋~~♪のキムラさんとの
デュエットがなぜか耳から
 離れない(笑)

木村さん
柳橋~♪の相方 たえちゃんです。
旦那に戦争で死なれ 無一文で
引き上げてきた元柳橋芸者。
しぐさ 一つ一つがオンナっぽい
ボロ衣装でも、オンナっぽい
存在感のある方です。

大鷹さん
ちょっと破天荒なこれまでから
天声一家に身を寄せて、13日目
血の気の多い若衆でした。

高橋さん
独自の雰囲気を持つ高橋さん
演じる復員兵は、
人の意見に流されそうな人物
大変だったと語る戦地では
幼い頃に見た紙芝居を作っていたと
言う変り種。

藤谷さん
お歌がぎこちない~(笑)
天声の娘にしては几帳面で
お堅そうな道子でした。
妹の君子や父の天声とは
ちょっと違う性格ッポイけど
これで舞台が纏まるんですね
ストーリーテラー的なシーン
随所にあり 大変そうです。



♪誰でも出来るよ 紙芝居~♪

生きる事に必死だった時代
ここにいる人はそれぞれの
戦争の傷を持つ。
その傷を抱えながら、したたかに
生き抜いている。

劇中語られる
世の中の骨組みを考える
世の中の骨組みを変える
そして次の世代に引き継ぐ

正直ものがバカを見る時代から
正直ものがバカを見ない時代へ
仕組みを変えて行こう

東京裁判の裏側にこんなカラクリが
あったのではないかと声をあげる天声。

A級戦犯。東京裁判
アメリカの占領下に
おかれたこの時代の日本で、
声をあげることの難しさも
伝えて来ます。

紙芝居は封じられてしまったけれど
どっこい天声は生きている。

10年後・・・
力強く生きている人々を見せて
舞台は終る。 そんな終わり方も良い。
出演者全員が、その役を生きてる。

東京裁判3部作
次回公演『夢の泪』が
もっと楽しみになりました。

関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可