2010-06-25 (Fri)✎
日比谷に出没 3回目(笑)
『クリエ・ミュージカルコンサート』
本日のアニエス シルビアさん
マルグリット 玲奈ちゃん
さすがに 『キャンディード』
本番中では 新妻聖子ちゃんも
村井パパも回数は少ない
芳雄ルドルフも一回だけだし~
キャスト制覇なんてムリッ!(笑)
そう言えば指揮の西野さん
Act1では指揮者の服装なんだけど
Act2になると ラフな服装になる~
Tシャツ姿なのね。
背中のロゴが気になったんだけど
どうも今回のミュージカルに
関係のあるらしい見た事ないロゴ
MAとか見えるんだけど・・・
このミューコン用のTシャツ?
ゾクに言うスタッフTシャツ
オケメンバーも2幕演奏時は
このTっぽいですね。
最後のダンス♪の後の
祐さまトーク・タイム(笑)
司会からの感想を聞かれるのが
恒例になりました。
祐さま ちょっと司会の武岡さんの
もたれかかる様にしてから
酸素が・・欲しいっ!(笑)
で、息を整えて話し出した祐様
最近良く自分の舞台を見て
くれる方から 最近無防備で
舞台にたっているように思える
大丈夫ですか?と言われた
考えてみると 今のこのメンバーたちと
いろいろ苦労して共に作ってきた
このメンバーに囲まれて 安心して
裸のような状態で舞台に立てている
これからも 引き続き この仲間たちと
舞台にたって行きたい
・・こんなようなお話でした
大きな拍手が続く中
手で制しながら かなり大きくジャンプ!
これ合わせて 拍手がピタっと
止みました(笑)
あれっ このジャンプ止め
歌の直ぐ後だったかな?
順番がわからなくなりました~(爆)
何処を聞いても、切れ目がない
穴がない・・
本当に満足度が高い舞台です。
コンサートとなってはいるけれど
皆さん 芝居歌ですから~
背景にお芝居がしっかりとある。
ミュージカルコンサートの名前は
伊達じゃないって事ですね
ゲストのお二人も絶好調。
パンチの効いた歌声を聞かせてくれる。
パトリックさんはかなり体格がよくて
でも とてもお茶目で身軽(笑)
サブリナさん 物怖じする事無く
思いっきりの歌い上げ
素晴らしい~
そして、お目当ての禅さん(笑)
実は 初日は上手サイド前方席
禅さん誕生日は、
上手サイドさらに前方席
本日 半分より後ろでセンターブロック、
今回クレジット会社さんで
お願いした席が多かったのですが
配券多かったのでしょうか
サイドブロックだけど
前方席も含んで届きましたよ~
なので 自分的に注目の闇拡♪
禅さんルドルフは上手から登場・・・・なので
前半、目の前で歌ってくれました~♪
本日の席ではセンターブロック
禅ルドルフは、中盤から立ち位置が
変わるので目の前で歌ってくれる
そんな錯覚に陥ります。(笑)
あぁ 勘違い!は解ってるけど
いいの 幸せならば・・・(笑)
クリエは会場がコンパクトなので
この充足感は 最高です!
鍛冶屋(衣装つき)
夜のボート♪
コンサートでも
衣装が付いてなくても
芝居の世界の住人になる禅さん!
役者やのう~(笑)
もしも鍛冶屋ならば~♪
チークはいりま~す!(笑)
ピンクの頬・・・・
オデコもチーク 効いてま~す。
そんなルイ16世 愛すべき人物
優しすぎた国王が蘇ります。
夜のボート♪
手の動き シシィの後ろに回りこみ
すれ違い ふと目をあげるのも
舞台のフランツの再現!
あの本舞台の寂寥感を漂わせるまでは
いたりませんが・・・村井パパをして
ふか~~い芝居と言わせた(笑)
皇帝フランツの顔になっています。
本舞台では演じたことのない
皇太子ルドルフ
コンサートであっても
戸惑い 不安などの入り混じる
若いルドルフの世界
禅さんルドルフ、こう演じる
・・・と言うのが
出来てるんだろうなぁ。
マリウスを演じる時に似た
若々しい声で歌ってくれるし~
黒い光沢のあるシャツ姿だけど
思い切って 若フランツの
格好してくれませんか?(笑)
執務室フランツは確か
成人ルドルフの革命頃よりは
若かったはず!
あの明るいブルーの・・・
そう! その衣装、
その衣装でいいですから~(笑)
祐さまトートもマント付きで・・
あっ これは8月になれば見られますね。
禅さんはブランツで老けるけれど
『エリザベート』
とても楽しみになって来た~
『クリエ・ミュージカルコンサート』
本日のアニエス シルビアさん
マルグリット 玲奈ちゃん
さすがに 『キャンディード』
本番中では 新妻聖子ちゃんも
村井パパも回数は少ない
芳雄ルドルフも一回だけだし~
キャスト制覇なんてムリッ!(笑)
そう言えば指揮の西野さん
Act1では指揮者の服装なんだけど
Act2になると ラフな服装になる~
Tシャツ姿なのね。
背中のロゴが気になったんだけど
どうも今回のミュージカルに
関係のあるらしい見た事ないロゴ
MAとか見えるんだけど・・・
このミューコン用のTシャツ?
ゾクに言うスタッフTシャツ
オケメンバーも2幕演奏時は
このTっぽいですね。
最後のダンス♪の後の
祐さまトーク・タイム(笑)
司会からの感想を聞かれるのが
恒例になりました。
祐さま ちょっと司会の武岡さんの
もたれかかる様にしてから
酸素が・・欲しいっ!(笑)
で、息を整えて話し出した祐様
最近良く自分の舞台を見て
くれる方から 最近無防備で
舞台にたっているように思える
大丈夫ですか?と言われた
考えてみると 今のこのメンバーたちと
いろいろ苦労して共に作ってきた
このメンバーに囲まれて 安心して
裸のような状態で舞台に立てている
これからも 引き続き この仲間たちと
舞台にたって行きたい
・・こんなようなお話でした
大きな拍手が続く中
手で制しながら かなり大きくジャンプ!
これ合わせて 拍手がピタっと
止みました(笑)
あれっ このジャンプ止め
歌の直ぐ後だったかな?
順番がわからなくなりました~(爆)
何処を聞いても、切れ目がない
穴がない・・
本当に満足度が高い舞台です。
コンサートとなってはいるけれど
皆さん 芝居歌ですから~
背景にお芝居がしっかりとある。
ミュージカルコンサートの名前は
伊達じゃないって事ですね
ゲストのお二人も絶好調。
パンチの効いた歌声を聞かせてくれる。
パトリックさんはかなり体格がよくて
でも とてもお茶目で身軽(笑)
サブリナさん 物怖じする事無く
思いっきりの歌い上げ
素晴らしい~
そして、お目当ての禅さん(笑)
実は 初日は上手サイド前方席
禅さん誕生日は、
上手サイドさらに前方席
本日 半分より後ろでセンターブロック、
今回クレジット会社さんで
お願いした席が多かったのですが
配券多かったのでしょうか
サイドブロックだけど
前方席も含んで届きましたよ~
なので 自分的に注目の闇拡♪
禅さんルドルフは上手から登場・・・・なので
前半、目の前で歌ってくれました~♪
本日の席ではセンターブロック
禅ルドルフは、中盤から立ち位置が
変わるので目の前で歌ってくれる
そんな錯覚に陥ります。(笑)
あぁ 勘違い!は解ってるけど
いいの 幸せならば・・・(笑)
クリエは会場がコンパクトなので
この充足感は 最高です!
鍛冶屋(衣装つき)
夜のボート♪
コンサートでも
衣装が付いてなくても
芝居の世界の住人になる禅さん!
役者やのう~(笑)
もしも鍛冶屋ならば~♪
チークはいりま~す!(笑)
ピンクの頬・・・・
オデコもチーク 効いてま~す。
そんなルイ16世 愛すべき人物
優しすぎた国王が蘇ります。
夜のボート♪
手の動き シシィの後ろに回りこみ
すれ違い ふと目をあげるのも
舞台のフランツの再現!
あの本舞台の寂寥感を漂わせるまでは
いたりませんが・・・村井パパをして
ふか~~い芝居と言わせた(笑)
皇帝フランツの顔になっています。
本舞台では演じたことのない
皇太子ルドルフ
コンサートであっても
戸惑い 不安などの入り混じる
若いルドルフの世界
禅さんルドルフ、こう演じる
・・・と言うのが
出来てるんだろうなぁ。
マリウスを演じる時に似た
若々しい声で歌ってくれるし~
黒い光沢のあるシャツ姿だけど
思い切って 若フランツの
格好してくれませんか?(笑)
執務室フランツは確か
成人ルドルフの革命頃よりは
若かったはず!
あの明るいブルーの・・・
そう! その衣装、
その衣装でいいですから~(笑)
祐さまトートもマント付きで・・
あっ これは8月になれば見られますね。
禅さんはブランツで老けるけれど
『エリザベート』
とても楽しみになって来た~
- 関連記事
-
-
『クリエ・ミュージカルコン』6・25ソワレ 2010/06/26
-
『クリエ・コンサート』6・24マチネ 2010/06/25
-
今日は・・・・ 2010/06/24
-