2010-07-31 (Sat)✎
井上マリア×綜馬大佐
井上マリア×芝大佐と
見せていただき、
本日は・・・
笠松マリア×芝大佐
長女リーズルもロルフも
キャス変されてました~
本日の出演者
マリア・・・・・・・・・・・・・笠松はる
トラップ大佐・・・・・・・芝清道
修道院長・・・・・・・・・・・秋山知子
エルザ・・・・・・・・・・・・・西田有希(劇団俳優座)
マックス・・・・・・・・・・・勅使瓦武志
シュミット・・・・・・・・・大橋伸予
フランツ・・・・・・・・・・・川地啓友
シスター・ベルテ・・・佐和由梨
シスター・マルガレッタ
・・・・・・・・・矢野侑子
シスター・ソフィア・・あべゆき
ロルフ・・・・・・・・・・・・・・・岸佳宏
子どもたち
リーズル・・・・・・・・・・五所真理子
フリードリッヒ・・・・大田力斗
ルイーザ・・・・・・・・・・飯塚萌木
クルト・・・・・・・・・・・・横井裕貴
ブリギッタ・・・・・・・・初鹿野菜月
マルタ・・・・・・・・・・・・池戸優音
グレーテル・・・・・・・・内田愛
男性アンサンブル
池田英治 佐藤季敦 高橋基史
天野 誠 長手慎介 亀山翔大
玉真義雄 柳隆幸
女性アンサンブル
松尾千歳 山本志織 松本菜緒
佐々木杏珠 小島由実子 伊吹悠
趙ミンジョン 深見雅子(敬称略)
見る度に組み合わせが変わる
『サウンド・オブ・ミュージック』
四季の場合、この演目に限った事じゃ
ないんですけどネ(笑)
一幕の修道女たちの 歌うシーン
きれいな響きで、数人の
修道女さんたちは客席下り。
でも~~舞台上を横切る修道女さんは
人手不足なのか男性修道女(笑)
マリアと大佐の結婚式のシーンでも
やはり修道女さんは
男性が混じってま~す。
あの衣装だから出来る事 (笑)
さて今回のお初キャスト
五所リーズル
ちょっと大人し目なリーズル?
恋に憧れる16才よりも
大人にも見えてしまうけど
恋に恋する感じは見えてます(笑)
父を庇いロルフの構える銃の前に
立つリーズルはしっかり大人だし
ロルフの変貌に立ち向かう強さも
見えて来て・・・・
岸ロルフ
いつもスキンブル猫で会う事が
多いので、メイクが濃くない
岸さんは新鮮な感じ?(笑)
歌い方に 石丸さんに重なる部分を
感じてしまうのは、自分だけでしょうか?
子どもたち・・
フリードリッヒ ルイーザ
クルト ブリギッタ マルタ
グレーテルとリーズル以外は
リアルお子ちゃま
マルタ、鈴木アリサちゃん
グレーテル 平井花南ちゃん
だったのが今回は変わり
ゼ~~んぶ初めての
子役ちゃんでした。
これも珍しい確率で
凄いことかもネ(笑)
皆、良く演じてますね~♪
ちいさなグレーテルまで
複数キャスティングで
四季とくれば 誰を選んで
見るという事が出来ないけれど
お子ちゃまは舞台上に
いるだけで視線をさらう?(笑)
あの行進のフォーメーション
ドレミの歌の動き
雷のベットのシーン
パーティのサヨナラシーン
何処を見ても 可愛い!
今回は最前席 前を遮られる事もなく
集中してみる事が出来ました。
名作の舞台
混沌とした時代の中
歌を愛し、家族を愛し
新天地で生きて行く
トラップ一家。
耳に残る音楽も
一緒に歌ってしまいそうです
ミュージカルってステキ!
おっと 感動に浸ってる時間がないっ(笑)
急いで移動しなければ・・・・
『嵐の中の子どもたち』
待っててくれ~~~(笑)
Read More
後から思い出したけど
フリードリッヒの大田力斗クンって
子ルドやってたよね?
Return
井上マリア×芝大佐と
見せていただき、
本日は・・・
笠松マリア×芝大佐
長女リーズルもロルフも
キャス変されてました~
本日の出演者
マリア・・・・・・・・・・・・・笠松はる
トラップ大佐・・・・・・・芝清道
修道院長・・・・・・・・・・・秋山知子
エルザ・・・・・・・・・・・・・西田有希(劇団俳優座)
マックス・・・・・・・・・・・勅使瓦武志
シュミット・・・・・・・・・大橋伸予
フランツ・・・・・・・・・・・川地啓友
シスター・ベルテ・・・佐和由梨
シスター・マルガレッタ
・・・・・・・・・矢野侑子
シスター・ソフィア・・あべゆき
ロルフ・・・・・・・・・・・・・・・岸佳宏
子どもたち
リーズル・・・・・・・・・・五所真理子
フリードリッヒ・・・・大田力斗
ルイーザ・・・・・・・・・・飯塚萌木
クルト・・・・・・・・・・・・横井裕貴
ブリギッタ・・・・・・・・初鹿野菜月
マルタ・・・・・・・・・・・・池戸優音
グレーテル・・・・・・・・内田愛
男性アンサンブル
池田英治 佐藤季敦 高橋基史
天野 誠 長手慎介 亀山翔大
玉真義雄 柳隆幸
女性アンサンブル
松尾千歳 山本志織 松本菜緒
佐々木杏珠 小島由実子 伊吹悠
趙ミンジョン 深見雅子(敬称略)
見る度に組み合わせが変わる
『サウンド・オブ・ミュージック』
四季の場合、この演目に限った事じゃ
ないんですけどネ(笑)
一幕の修道女たちの 歌うシーン
きれいな響きで、数人の
修道女さんたちは客席下り。
でも~~舞台上を横切る修道女さんは
人手不足なのか男性修道女(笑)
マリアと大佐の結婚式のシーンでも
やはり修道女さんは
男性が混じってま~す。
あの衣装だから出来る事 (笑)
さて今回のお初キャスト
五所リーズル
ちょっと大人し目なリーズル?
恋に憧れる16才よりも
大人にも見えてしまうけど
恋に恋する感じは見えてます(笑)
父を庇いロルフの構える銃の前に
立つリーズルはしっかり大人だし
ロルフの変貌に立ち向かう強さも
見えて来て・・・・
岸ロルフ
いつもスキンブル猫で会う事が
多いので、メイクが濃くない
岸さんは新鮮な感じ?(笑)
歌い方に 石丸さんに重なる部分を
感じてしまうのは、自分だけでしょうか?
子どもたち・・
フリードリッヒ ルイーザ
クルト ブリギッタ マルタ
グレーテルとリーズル以外は
リアルお子ちゃま
マルタ、鈴木アリサちゃん
グレーテル 平井花南ちゃん
だったのが今回は変わり
ゼ~~んぶ初めての
子役ちゃんでした。
これも珍しい確率で
凄いことかもネ(笑)
皆、良く演じてますね~♪
ちいさなグレーテルまで
複数キャスティングで
四季とくれば 誰を選んで
見るという事が出来ないけれど
お子ちゃまは舞台上に
いるだけで視線をさらう?(笑)
あの行進のフォーメーション
ドレミの歌の動き
雷のベットのシーン
パーティのサヨナラシーン
何処を見ても 可愛い!
今回は最前席 前を遮られる事もなく
集中してみる事が出来ました。
名作の舞台
混沌とした時代の中
歌を愛し、家族を愛し
新天地で生きて行く
トラップ一家。
耳に残る音楽も
一緒に歌ってしまいそうです
ミュージカルってステキ!
おっと 感動に浸ってる時間がないっ(笑)
急いで移動しなければ・・・・
『嵐の中の子どもたち』
待っててくれ~~~(笑)
Read More
後から思い出したけど
フリードリッヒの大田力斗クンって
子ルドやってたよね?
- 関連記事
-
-
『嵐の中の子どもたち』@熊谷7・30ソワレ 2010/07/31
-
『サウンド・オブ・ミュージック』7・30マチネ 2010/07/31
-
今日は 四季Day 2010/07/30
-