現在の閲覧者数: 『エリザベート』8・20マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  石川禅さん >  『エリザベート』8・20マチネ

『エリザベート』8・20マチネ

800回記念から 幾日?(笑)
本日またまた帝劇にやって来ました。

本日のキャスト

100820エリザキャスト表

初日から2度目の石丸トート
瀬奈シシィの組み合わせ

瀬奈シシィ
前回お約束?の瀬奈シシィの
パートイシュルのお見合いシーン
ヘレネの髪に止まった蝶を
捕まえて 離してあげてました。

蝶を操るのは ルキーニの役 (笑)
ちなみにこのシーン
シシィの衣装はゴールドっぽい
色のドレス 
確か 朝海シシィはブルー 
まったく色合いの違うドレス
思い返してみれば
涼風シシィは・・・・
確かピンクっぽかったような
記憶があります。

初演から衣装も
イメージは大切にしながら
キャストに合わせ
変えているんですね。

ソロ 私だけに♪
伸びが足りなくて途切れて
しまった部分があったのが残念。
わたしに~~~~~♪
直前 気合を入れて
さぁ行くぞって感じが 
見えます。(笑)

精神病院の あの難しい曲
耐えらず狂いそうになる♪
あのだんだんと下がってくる
取り難い音程。今までのシシィと
違って聞こえるような・・・?
曖昧な記憶なのですが
歌い方の相違でしょうか?
全篇通してとても頑張ってますね!

石丸トート
ちょっと余裕が感じられる気がします。
なにしろ前回は初日ですから~(笑)
甘過ぎるくらいの声質で伸びる声
最後のダンス♪になると
意表をついての激しさ、
最後の決め・・・
オクターブ上げのように・・・
けれど、ちょっと苦しそうなのが
気になりましたが
大丈夫でしょうか?

2度目なので初回ほどビックリは
しないけど・・石丸さんにしては
かなり激しい歌い方

革命ダンスの時も
ちょっとアレンジはあれども
トートダンサーズと動きを
あわせてました。(笑)

最後通牒のシーンでも
椅子に座りハネペンを
鋭く投げ床に刺す金トートと
変えてきて
机に寝そべりシシィを
誘惑 持っていたハネペンは
はらりと離す風で・・
このシーンだけでも
二人トートの雰囲気が違います。

杜ゾフィー皇太后
最初の出だしの低音
やはり厳しい・・・
他の部分は心配するほどの
事もないのですが
高音もふっと抜けてしまい
弱く聞こえます。
 
台詞が意識的にゆっくり目に
言っているのかな?と
思う部分あって、
聞いていてちょっと
ひっかかります。

そう言えば新しいゾフィー皇太后の
ドレスも二人のデザインが違う。
死の直前のドレスには
ハプスブルグの紋章
双頭の鷲の縫い取りがあるのは
共通していますが・・・。
細かいですね~


田代ルドルフ
神経質そうなルドルフ
自殺するのも納得の
線の細さです。

トートダンサーズとの
シーンは少し段取りっぽいかも。
皇帝からの蟄居を命じられ
シシィから拒絶され絶望の日々・・・
トートの死のキスから
銃のトリガーを引きまで、
じっくり溜めますねぇ~
ふっとかすかな笑みを
浮かべ死んでゆく。
ひ弱と言われた子が
そのまま青年になったと
思わせてくれる
ルドルフになっています。


禅フランツ陛下
若い亡霊陛下は、棺桶から
すっと起き上がってくる時から
センターに移動して来るまでの
動き・・多分体が自然に動く感じ、
この音にのって
段を降りて次は両手を上げ・・・
列に並び・・センターに移動と。

トートがゴンドラに乗って
降りてくるシーンも
亡霊たちの動きがかなり
あって大変そう。

お見合いのシーンも
ダンスのシーンも
陛下の歩数を計れば・・
きっと毎回きっちり同じ?(笑)

エリザベ~~ト♪
エリザベートの部屋、扉前
切々と歌う声は 
お見合いシーンの若い声とは
変えてます

徐々に年齢と共に声も
老けてゆく禅フランツ

ルドルフに対しては
今日はかなり激しい言い方で
~血を分けた息子に裏切られる日が
来ようとは・・・~
一気に言ってました。
このあたりになると
かなり低めの声で
少しくぐもった感じになります。

夜のボート♪
棺の上を シシィに向かって歩く。
悪夢のトートダンサーズとの戦い?
きちんと決まった動きを
たがわず演じています。

帽子を目深に被っているので
表情が判り難いのですが
シシィに愛を伝える
禅陛下のその目は潤んでいました。

悪夢のシーン
ルキーニに刃物が渡されて
呆然をするフランツ
髪は乱れルキーニに立たされると
亡霊たちの中に混じり
同じような動きで捌けて行きました。

今までの公演では
下手袖口でシシィを見守るように
立ち シシィが刺された瞬間
同じ痛みを感じるように
胸に手を当てながら
よろけるように捌けていたのが、
フランツの悲しみの心を
現しているようで
とてもお気に入りだったのに・・
変わってしまい、寂しい気分。

再演を重ねるという事は
キャストの変更や こういった
小さな変更も含め
変わって行く事なのですね。

今期 まだ始まって間が無い
『エリザベート』なんて
思ってたら早くも11日経過です。

城田トートもまだ見ていないし~
チケット買っちゃったし
禅フランツ陛下には
どの公演に行っても会えるし
まぁその理由が一番大きいけど・・(笑)

『エリザベート』の進化を
10月まで 見続けて行こう。





関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可