2010-12-26 (Sun)✎
土居マリアが来るらしいと聞いて
急遽、購入を決定したチケットで~す(笑)
『サウンド・オブ・ミュージック』
会場 : 四季劇場 秋
新国立の井上ひさし作品、
夢シリーズや
TS作品と様々な顔を
魅せてくださる土居さんが
四季でマリア役なんて!
東宝ミュージカル M・Aでは
透明な歌声で印象深い
シスター役、
そんな土居さんがマリア?
これは見たいじゃないですか!
本日のキャスト
マリア・・・・・・・・・・・・・・・土居裕子
トラップ大佐・・・・・・・・・村俊英
修道院長・・・・・・・・・・・・・佐和由梨
エルザ・・・・・・・・・・・・・・・西田有希
マックス・・・・・・・・・・・・・勅使瓦武志
シュミット・・・・・・・・・・・はにべあゆみ
フランツ・・・・・・・・・・・・・青山裕次
シスター・ベルテ・・・・・倉斗絢子
シスター・マルガレッタ・・矢野侑子
シスター・ソフィア・・・・あべゆき
ロルフ・・・・・・・・・・・・・・・石毛翔弥
リーズル・・・・・・・・・・・・・池松日佳瑠
フリードリッヒ・・・・・・・・児玉武
ルイーザ・・・・・・・・・・・・・・今井利奈
クルト・・・・・・・・・・・・・・・・廣瀬孝輔
ブリギッタ・・・・・・・・・・・・村瀬由夏
マルタ・・・・・・・・・・・・・・・・清水乃愛
グレーテル・・・・・・・・・・・・石井晏璃
男性アンサンブル
池田英治 白倉一成 佐藤季敦
北山雄一郎 長手慎介 奥田直樹
中橋耕平 柳隆幸
女性アンサンブル
黒崎綾 松尾千歳 松本菜緒
小島由実子 趙ミンジョン
深見雅子 原彩子 小林貴美子
(敬称略)
土居マリア
表情豊かなマリア
決まった動きの中でも
ちょっとした動作が・・
マリアの人となりを伝えて来ます。
一幕・・今までのマリアにはなかった動き、
両足でピョンと飛び上がってました(笑)
同じ台詞なのに、マリアの心の
動きも良くわかる気がします。
歌声は 透明感を感じさせながらも
しっかりと力強く高音になっても
伸びやかです。
そんな土居マリア
とても魅力的でした。
2幕の大佐とのシーンは
かなり女っぽいマリアになっていて
大佐のデュエットも素敵でした。
しかし 村さんと土居さんの
並び・・不思議な感じがしたなぁ~(笑)
佐和・修道院長
ず~~~っと秋山院長だったのですが
シスターベルテから昇格?(笑)
一幕 院長のソロから始まりますが
エコーがかかり美しい賛美歌。
その声に被りコーラス
このシーン心が洗われる思いです。
本日通路傍の席だったので
目の前にキャンドルを手に持った
シスターが目の前に立ち止まって
くれました~。
倉斗・シスターベルテ
佐和ベルテと比べてしまうと
大人しい・・・感じがしますね
ベルテ・マルガレッタ・ソフィアの
3人コンビがキャラの違いで
マリアを語るシーンが
面白いのですが、大人しいまま
普通に流れて行きます。
石毛ロルフ
新しくお目にかかるロルフ
まだまだ硬い感じがします。
ロルフは 若いし~
大佐に対しても硬いくらいの
方がイイのかも知れません
新しくお目にかかるキャストさんに
やはり目が行きます。
新しく登場した
土居マリア さすがベテランさん(笑)
期待にたがわぬ舞台を魅せてくれたと
思います。
まだ 初登板から日も浅いという事を
カテコの手順を間違えかけた
事で思い出させてくれました(笑)
一部スタンディングも出た
今日の舞台
見たいキャストに当たってよかったぁ~♪
満足満足な感想で
今年の観劇納となりました。
来年は、『時計じかけのオレンジ』が
初観劇と思っていたけど
これって17:00開演なのですよ。
昼間が空いてるよねぇ~(笑)
・・・ついつい
四季『雪ん子』チケットを
ポチっとしちゃいました。
『雪ん子』から『オレンジ』へ
来年は最初からマチ・ソワスタート
う~~ん 濃い観劇ライフの
スタートにふさわしい?(爆)
急遽、購入を決定したチケットで~す(笑)
『サウンド・オブ・ミュージック』
会場 : 四季劇場 秋
新国立の井上ひさし作品、
夢シリーズや
TS作品と様々な顔を
魅せてくださる土居さんが
四季でマリア役なんて!
東宝ミュージカル M・Aでは
透明な歌声で印象深い
シスター役、
そんな土居さんがマリア?
これは見たいじゃないですか!
本日のキャスト
マリア・・・・・・・・・・・・・・・土居裕子
トラップ大佐・・・・・・・・・村俊英
修道院長・・・・・・・・・・・・・佐和由梨
エルザ・・・・・・・・・・・・・・・西田有希
マックス・・・・・・・・・・・・・勅使瓦武志
シュミット・・・・・・・・・・・はにべあゆみ
フランツ・・・・・・・・・・・・・青山裕次
シスター・ベルテ・・・・・倉斗絢子
シスター・マルガレッタ・・矢野侑子
シスター・ソフィア・・・・あべゆき
ロルフ・・・・・・・・・・・・・・・石毛翔弥
リーズル・・・・・・・・・・・・・池松日佳瑠
フリードリッヒ・・・・・・・・児玉武
ルイーザ・・・・・・・・・・・・・・今井利奈
クルト・・・・・・・・・・・・・・・・廣瀬孝輔
ブリギッタ・・・・・・・・・・・・村瀬由夏
マルタ・・・・・・・・・・・・・・・・清水乃愛
グレーテル・・・・・・・・・・・・石井晏璃
男性アンサンブル
池田英治 白倉一成 佐藤季敦
北山雄一郎 長手慎介 奥田直樹
中橋耕平 柳隆幸
女性アンサンブル
黒崎綾 松尾千歳 松本菜緒
小島由実子 趙ミンジョン
深見雅子 原彩子 小林貴美子
(敬称略)
土居マリア
表情豊かなマリア
決まった動きの中でも
ちょっとした動作が・・
マリアの人となりを伝えて来ます。
一幕・・今までのマリアにはなかった動き、
両足でピョンと飛び上がってました(笑)
同じ台詞なのに、マリアの心の
動きも良くわかる気がします。
歌声は 透明感を感じさせながらも
しっかりと力強く高音になっても
伸びやかです。
そんな土居マリア
とても魅力的でした。
2幕の大佐とのシーンは
かなり女っぽいマリアになっていて
大佐のデュエットも素敵でした。
しかし 村さんと土居さんの
並び・・不思議な感じがしたなぁ~(笑)
佐和・修道院長
ず~~~っと秋山院長だったのですが
シスターベルテから昇格?(笑)
一幕 院長のソロから始まりますが
エコーがかかり美しい賛美歌。
その声に被りコーラス
このシーン心が洗われる思いです。
本日通路傍の席だったので
目の前にキャンドルを手に持った
シスターが目の前に立ち止まって
くれました~。
倉斗・シスターベルテ
佐和ベルテと比べてしまうと
大人しい・・・感じがしますね
ベルテ・マルガレッタ・ソフィアの
3人コンビがキャラの違いで
マリアを語るシーンが
面白いのですが、大人しいまま
普通に流れて行きます。
石毛ロルフ
新しくお目にかかるロルフ
まだまだ硬い感じがします。
ロルフは 若いし~
大佐に対しても硬いくらいの
方がイイのかも知れません
新しくお目にかかるキャストさんに
やはり目が行きます。
新しく登場した
土居マリア さすがベテランさん(笑)
期待にたがわぬ舞台を魅せてくれたと
思います。
まだ 初登板から日も浅いという事を
カテコの手順を間違えかけた
事で思い出させてくれました(笑)
一部スタンディングも出た
今日の舞台
見たいキャストに当たってよかったぁ~♪
満足満足な感想で
今年の観劇納となりました。
来年は、『時計じかけのオレンジ』が
初観劇と思っていたけど
これって17:00開演なのですよ。
昼間が空いてるよねぇ~(笑)
・・・ついつい
四季『雪ん子』チケットを
ポチっとしちゃいました。
『雪ん子』から『オレンジ』へ
来年は最初からマチ・ソワスタート
う~~ん 濃い観劇ライフの
スタートにふさわしい?(爆)
- 関連記事
-
-
『雪ん子』1・2マチネ 2011/01/03
-
『サウンド・オブ・ミュージック』12・26マチネ 2010/12/26
-
『雪ん子』12・23マチネ 2010/12/23
-