2006-03-17 (Fri)✎
猫屋敷 良かった~と終わったところで・・
いえ お家に帰っちゃいけません!
急がなくてもいいけど 浜松町まで移動しましょ!(爆)
これから『CFY』(笑)
本日ソワレのキャスト
ボビー・チャイルド・・・・ 荒川 務
ポリー・ベーカー・・・・・・ 樋口麻美
ランク・ホーキンス・・・・ 牧野公昭
アイリーン・ロス・・・・・・ 八重沢真美
ベラ・ザングラー・・・・・・ 栗原英雄
エベレット・ベーカー・・・ 喜納兼徳
ボビーの母・・・・・・・・・・・・・・ 木村不時子
テス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 有永美奈子
ユージーン・フォーダー・・ 池田英治
パトリシア・フォーダー・・ 西内いず美
前回公演から おひさの荒川ボビー
天然 ダンス好き 前向き思考は 健在です
もう最初の登場場面から額に汗が・・・
最初から 最後まで
カタカタやってるボビーですから(笑)
は~い ボビー♪ はーい ボビー♪
タップの軽快な靴音が響いて来ると
ウキウキしてきますよね
樋口ポリーも 元気にボビーを殴ってます(笑)
『ぶっ殺す』も歯切れがいいし~~
でも ニューヨークに帰ると告げられて
自分の本当の気持ちに気づくけど
樋口ポリー泣いていた・・ ほろっとさせられます
喜納パパは やさしいかわいいパパ(笑)
木村ボピーママは 斉藤ボビーママよりも
ちょっぴりソフトかな?
牧野ランクの切れっぷりと
アイリーンとの応酬が面白い!
酒場の決闘シーンも カッコイイ!
次から次へと 軽快な笑いが・・・・・
がんばれ! がんばれ!
椅子のバリケード作って
どこかのような パリの革命のミュージカル?
やる訳じゃありませんが・・
赤い旗が出てくれば 連想しますって(爆)
と~っても 都合よく二人は はっぴ~エンドです(笑)
だから 『クレージー・フォー・ユー』って
好・き・よ(笑)
いえ お家に帰っちゃいけません!
急がなくてもいいけど 浜松町まで移動しましょ!(爆)
これから『CFY』(笑)
本日ソワレのキャスト
ボビー・チャイルド・・・・ 荒川 務
ポリー・ベーカー・・・・・・ 樋口麻美
ランク・ホーキンス・・・・ 牧野公昭
アイリーン・ロス・・・・・・ 八重沢真美
ベラ・ザングラー・・・・・・ 栗原英雄
エベレット・ベーカー・・・ 喜納兼徳
ボビーの母・・・・・・・・・・・・・・ 木村不時子
テス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 有永美奈子
ユージーン・フォーダー・・ 池田英治
パトリシア・フォーダー・・ 西内いず美
前回公演から おひさの荒川ボビー
天然 ダンス好き 前向き思考は 健在です
もう最初の登場場面から額に汗が・・・
最初から 最後まで
カタカタやってるボビーですから(笑)
は~い ボビー♪ はーい ボビー♪
タップの軽快な靴音が響いて来ると
ウキウキしてきますよね
樋口ポリーも 元気にボビーを殴ってます(笑)
『ぶっ殺す』も歯切れがいいし~~
でも ニューヨークに帰ると告げられて
自分の本当の気持ちに気づくけど
樋口ポリー泣いていた・・ ほろっとさせられます
喜納パパは やさしいかわいいパパ(笑)
木村ボピーママは 斉藤ボビーママよりも
ちょっぴりソフトかな?
牧野ランクの切れっぷりと
アイリーンとの応酬が面白い!
酒場の決闘シーンも カッコイイ!
次から次へと 軽快な笑いが・・・・・
がんばれ! がんばれ!
椅子のバリケード作って
どこかのような パリの革命のミュージカル?
やる訳じゃありませんが・・
赤い旗が出てくれば 連想しますって(爆)
と~っても 都合よく二人は はっぴ~エンドです(笑)
だから 『クレージー・フォー・ユー』って
好・き・よ(笑)
- 関連記事
-
-
明日は『キャッツ』で~す 2006/03/29
-
『クレージー・フォー・ユー』3.15 ソワレ 2006/03/17
-
『キャッツ』3・15マチネ 2006/03/16
-
* by hatti
ほ~(ため息)
吉野アンジョ 美しかったです~
絵になってましたよね
『群れとなりて』の歌が少し弱くて・・でも一生懸命声を出そうと
しているのがわかって・・・・
思い出してしまいました~
吉野アンジョ 美しかったです~
絵になってましたよね
『群れとなりて』の歌が少し弱くて・・でも一生懸命声を出そうと
しているのがわかって・・・・
思い出してしまいました~
* by チロル
こんばんは。TBありがとうございました!
本当に荒川ボビーは前向き思考ですね♪
見習わなくてはならない部分がたくさん(笑)
最後はhappy endになって、
本当におめでとうという気持ちになりました
本当に荒川ボビーは前向き思考ですね♪
見習わなくてはならない部分がたくさん(笑)
最後はhappy endになって、
本当におめでとうという気持ちになりました

また観たくなってきました♪
パリの革命のミュージカル・・・なぜか私はそこで「あ~吉野アンジョ観たい!」と思ったことは内緒です(笑)