現在の閲覧者数: 『レ・ミゼラブル』5・26ソワレ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  石川禅さん >  『レ・ミゼラブル』5・26ソワレ

『レ・ミゼラブル』5・26ソワレ

夢の演目『バラの国の王子』から一転
革命のパリ!

お隣の劇場に移動するだけですが・・(笑)

 『レ・ミゼラブル』 
 SPキャスト・ヴァージョンです。

今期最後?だろうな~の石川禅マリウス
なにせ 現演出版が最後だし

若いマリウス役だし・・・(笑)
こちらはオファーがあれば
がんばりますとおっしゃって
いますから、新演出でも
演ってくれたら嬉しい~♪

前期SP公演も最後の禅マリを
記憶に残そうと通ったものですが
東京公演はSP一部キャスト版。
バランスの面ではイマイチ(爆)

いや 若い原田アンジョルラスと
禅マリウスなんて別の意味の
SPキャストはしっかり
見たけれど・・(笑)
ほぼキャストが揃ったのが
博多座公演だったので
見られませんでした。

懐かしキャスト、それも司教様まで
いてくれる今回公演は嬉しい限りです。

110526レミゼ・ソワレ

年齢がSPなんです!と
某御大がおっしゃたようですが(笑)
ご自身の描くご自身の役を
素晴らし存在感で魅せて下さる!

歌穂さんエポニーヌ衰え知らず!
あの時のままのエポが舞台上に
蘇ります。
前回東京公演のエポ楽に
禅さんが世界のエポニーヌと
紹介していましたが
本当に歩き方一つとっても
イメージどおりのエポニーヌが
そこにいる。

テナ・インあたりで手拍子がないのも好き。
その分 拍手は力いっぱい送ります。

SP公演初日には
それぞれのキャラの強さがあっても
空回りしていたかに感じたキャストたち
日に日に熱く絡み合って来ている。
今 こうして見せてもらって
いるのは 初演時点では
描ききれなかった『レ・ミぜ』
今現在 一期一会で
出会える舞台なんだと思います。


記憶に焼き付けたい
石川禅マリウス

岡アンジョとの
言葉のない思いの交流
信頼感は揺ぎ無い感じ

革命と恋の間で揺れるマリウス。
心配そうなアンジョ
笑顔で話を聞くジョリ
からかうグランデール
学生たちとの友情・絆も
しっかり見える

少年の振りをしてまで
マリウスの傍にいたいエポニーヌに
コゼットへの恋の橋渡しを懇願する
マリウス(爆)

それぞれの思いが痛いほど強く
伝わって来る。
エポニーヌの叶わない恋が
優しいマリウスだから
より切ない。

ジャベール役の時とは
声からして違う禅マリ
バリトンのジャベ声も
いいけど この若声も良いっ!

アンサンブル・シーンからの
チェックもっしっかりと追いかけて
います。(笑)

囚人でも一日の終わりでも
見逃しはしません(笑)

今日の囚人は お疲れモードで
かなりフラフラで作業してて
お隣の囚人さんも思わず
手で支えようとしてました。

宿屋から追い出されるバルジャンに
カバンを投げ出すアンサンブル・マリウス
今日は、~このやろう~!~とか
言いながら叩きつけてました。

釈明してみろ 夕べの事を!
この時の見物人役では
ねじり鉢巻?(笑)
うるさく憲兵さんに
様子を聞くものだから
散れ~とばかりにちょっと
つきとばされてるし~(笑)

ファンテーヌを
 病院へ! と言われて
運んで行くシーン
本日は帽子は落ちる事無く
無事でした。(笑)
ファンテの手が当たるのか
禅・警官ばかり帽子が取れる。

いろいろな役を演じるのが
楽しそうな禅マリウス
別役ではかなり細かく遊んでるかも?(爆)

岡アンジョもそうですね~
アンサンブル時のメイク
コソ泥のようにお髭を書いてたり
日によっては
宴会乞食シーン白い鬘にあわせ
おちょぼ口を書いてたりして・・
でもマリウスがテナに投げつけた
お金をくすねるのは毎回っぽい(笑)


禅さん・マリウスとしての登場
砦のあの足場・・・・
あの場所を何度も登ったり降りたり
かなり素早い動きを見せてくれます。

一番心配だったコゼットを訪ねた
屋敷での柵越えも
身軽にこなしてますね~(笑)

直立不動の自己紹介。
ボクはマリウス・ポンメルシー♪
けなげなマリウス君、
お年がSPとはとても思えません(笑)

そんな恋バカ青年から
エポニーヌの死を
自らの腕の中で見送るマリウスへ。

めぐみの雨♪
二人とも死目前状態と
泣きの演技なのに
歌声が消えず、ぶれず
情感が伝わります。
名シーンをじっくり
見せて貰えて感動です。

死を覚悟し戦うために
立ち上がるマリウス
土屋ジョリとガッチリとハグ、
岡アンジョを見上げる顔は
微かな笑みすら見える。

共に戦い散り果てた友を歌う
カフェ・ソング、
こちらも絶品、
大好きな歌声。

窓に映る影~♪
アンジョたち 友の姿が
見えている禅マリウス。

本当に音源に残して欲しい
今期『レ・ミゼラブル』だ!
SPだけじゃなく
通常ヴァージョンもぜひ!
禅ジャベも聞きたいから・・(笑)

2003年以降 CDが出ていないし
そろそろ何とかなりませんか?
東宝さん!

エピローグ
ふっと命が途切れ
死の国に旅立つ今井バルジャン

エポ・ファンテと共に
マリウスたちにを見守る
誰かを愛する事は
神様のお傍にいることよ~♪
響いて来る民衆の歌。

レ・ミゼの世界に浸りました。


今回も言いたい 

    ブラボー!

カテコも熱い!
プリン’ズ 揃っての
片手突き上げ若者ジャンプ

鹿賀ジャベ 小首を傾げて
ジャンプしてた。

  なんか可愛い(笑)










関連記事
はじめまして * by るん
昨年、石丸幹二さん目当てでエリザベートを観に行き、禅さんを初めて知ったミュージカル初心者です。
禅さん、歌も演技も素晴らしい! トークも上手! ということで、禅さん観たさにレミゼを20年ぶり(多分)に見ました。
先月の禅ジャベールは予・復習のつもりで、26日の禅マリウスの方を、より楽しみにしてました。
禅さんの中~高音域って、伸びがあってとても素敵なので♪

もう、ヤラレました。素敵すぎます。
hattiさんが書かれているように、どの場面の禅マリウスも素敵でしたが、カフェソングの「あぁ友よ許せ/僕は生きている」と涙声で歌った時は、思わずグッと来ました。

その後、こちらのブログを見つけて、22日のレポを読ませていただき、アンサンブルでも禅さんが出られているのを初めて知りました。

29日ソワレの時は必死でオペラグラスで探したのですが、初心者の私には難しく、警官と裁判官しか分かりませんでした。

家にロンドン版のCDがありますが、やはり日本語で聴きたい!
しかも、マリウスは禅さんの声じゃなきゃ嫌だ!と思って色々検索しましたが、やはり無いのですね(涙)。
是非、今回のSP版を出して欲しいです!
(ついでに言わせていただくと、エリザベートの幹二トート版も!)

20年前にレミゼを観た時は、それほどピンと来なかったのです。
それで、今まで観ずに来てしまいましたし、今回も禅さんのジャべとマリウスを1回ずつ観れば満足すると思ったのです(29日のチケットは知り合いが手放したのを譲ってもらいました)。

今でjは、もっと沢山チケットを取っておくべきだったと後悔しています。
禅マリウス、もっともっと観たかったです。
せめてCDがあれば、歌だけでも聴けるのに・・・。

こんな時間にこんなことをしてたら、一週間辛いのは分かり切っているのですが、どうしても今!hattiさんにお伝えしたくて書いてしまいました。
長々と失礼しました。

コメント有難うございます * by hatti
> るん さま
コメント有難うございま~す♪
石丸さんの甘い歌声も素敵だけど・・禅さんも!
特にマリウスの時は・・甘いです。(笑)

現役マリウスの頃から見せて頂いていますが、
禅さんって役によって変身が半端じゃなくて
マリウス役ではいろいろと別役もあるので、
そこも楽しみなんです。(笑)

一番初期の『レ・ミゼ』CDではアンサンブルで
一声だけ禅さんの歌声が聞けますよ~。

でもソロ曲は、『レベッカ』の時にも
禅さんの歌は入らず、とても残念でした。
本当に、今度の『レ・ミゼ』
ぜひCD化されるよう
神に祈りを~~♪(笑)

禅マリウス、がんばってレポしますね

また遊びにいらしてくださ~い。(^o^)/

hattiさんありがとうございます! * by ミク
今晩は!またお邪魔させていただきますm(__)m26日私も観劇しました。さらに熱く深くなっていたSPでした!そしてさらに若返っていませんか?禅マリ!本当にあの第一声は半端なくやられてしまいます…そしてhattiさんありがとうございました!お陰様で禅さん全て発見することができました~一日の終わりは前回見る箇所を教えて頂いたので発見できたのですが司教館での見物人がよくわからなくて悩んでいたら、ねじり鉢巻きしてるとこちらに書いてあるではないですか!そして日曜鉢巻きの人 オペラグラスでガン見して確認しました。あんなにお顔を見せていたとは…顔はマリになるまであまり見せてはいけないのかと勝手に思い込んでいました。考えれば工場のシーンも下手でかなり目立ってましたね~これで次からはピンポイントでしっかり観れます。でも涙が邪魔してはっきり観れないことが多いですが…早く観たいけど観れば終わりが近づくわけでレ・ミ終わったらしばらく使い物にならなくなりそうです~
お礼だけで終わらせるつもりだったのに長々と失礼しましたm(__)m

No title * by hatti
> ミクさま

禅マリを探せ!ゲーム クリア出来たようですね(笑)
お役に立ててなによりです。

禅さんは本当に役によって化けます。

なのでいろいろな役を演る禅さんを
見るのもマリウス役の時の楽しみなのです。
若い禅マリウスの残り公演も数える程
千穐楽が近づいていて寂しいですね。

『レ・ミゼ』が終ると九州の次の舞台で
和物で、珍しく髷姿が見られる筈。

秋には『ロミオとジュリエット』
ジュリエットのパパ役の禅さんは
ミクさんにはどう写るでしょうか。

もしご覧になったら感想を聞かせてくださいね。


No title * by AB
すんごく甘く見ておりました。SPキャスト。
B席でレミゼでこんなに何度も泣いたのは初めて。

禅ルドルフもかなりズルカッタですが、禅マリもずる。。
マリウス全開!で本当に 歌穂エポがマリウスに惚れて
しまう理由がわかります。禅サンに抱かれて 歌穂エポが
恵みの雨で幸せそうに思えました。 カフェソングの笑いながら
歌うところは ずるずるずる。。 教授までお会いしないつもり
でしたが、やっぱり赤坂行きます。まだまだ続く hattiさん
レポを楽しみにしております。



No title * by hatti
>AB さま

恐るべし!SPキャスト・・でしょ?(笑)

『レ・ミゼ』は2003年から
演出変更や歌詞カットがあり
新生『レ・ミゼ』とジャンル付け(笑)
SPキャストの作り出す『レ・ミゼ』の世界観
何が違うと言えないのですが何処か違う。
回顧趣味かも知れませんが・・・

禅マリに関して言えば
深みが増して若々しさも頑張ってて、
現役当時より・・良いかも。(爆)
歌穂エポも息ぴったりで素晴らしい。

ずるずる・・ ずるぅ~~い(笑)
よく分かります。 
反則・販促の連続技を繰り出してますよね。

赤坂も是非!(笑)

コメント






管理者にだけ表示を許可

はじめまして

昨年、石丸幹二さん目当てでエリザベートを観に行き、禅さんを初めて知ったミュージカル初心者です。
禅さん、歌も演技も素晴らしい! トークも上手! ということで、禅さん観たさにレミゼを20年ぶり(多分)に見ました。
先月の禅ジャベールは予・復習のつもりで、26日の禅マリウスの方を、より楽しみにしてました。
禅さんの中~高音域って、伸びがあってとても素敵なので♪

もう、ヤラレました。素敵すぎます。
hattiさんが書かれているように、どの場面の禅マリウスも素敵でしたが、カフェソングの「あぁ友よ許せ/僕は生きている」と涙声で歌った時は、思わずグッと来ました。

その後、こちらのブログを見つけて、22日のレポを読ませていただき、アンサンブルでも禅さんが出られているのを初めて知りました。

29日ソワレの時は必死でオペラグラスで探したのですが、初心者の私には難しく、警官と裁判官しか分かりませんでした。

家にロンドン版のCDがありますが、やはり日本語で聴きたい!
しかも、マリウスは禅さんの声じゃなきゃ嫌だ!と思って色々検索しましたが、やはり無いのですね(涙)。
是非、今回のSP版を出して欲しいです!
(ついでに言わせていただくと、エリザベートの幹二トート版も!)

20年前にレミゼを観た時は、それほどピンと来なかったのです。
それで、今まで観ずに来てしまいましたし、今回も禅さんのジャべとマリウスを1回ずつ観れば満足すると思ったのです(29日のチケットは知り合いが手放したのを譲ってもらいました)。

今でjは、もっと沢山チケットを取っておくべきだったと後悔しています。
禅マリウス、もっともっと観たかったです。
せめてCDがあれば、歌だけでも聴けるのに・・・。

こんな時間にこんなことをしてたら、一週間辛いのは分かり切っているのですが、どうしても今!hattiさんにお伝えしたくて書いてしまいました。
長々と失礼しました。
2011-05-30 * るん [ 編集 ]

コメント有難うございます

> るん さま
コメント有難うございま~す♪
石丸さんの甘い歌声も素敵だけど・・禅さんも!
特にマリウスの時は・・甘いです。(笑)

現役マリウスの頃から見せて頂いていますが、
禅さんって役によって変身が半端じゃなくて
マリウス役ではいろいろと別役もあるので、
そこも楽しみなんです。(笑)

一番初期の『レ・ミゼ』CDではアンサンブルで
一声だけ禅さんの歌声が聞けますよ~。

でもソロ曲は、『レベッカ』の時にも
禅さんの歌は入らず、とても残念でした。
本当に、今度の『レ・ミゼ』
ぜひCD化されるよう
神に祈りを~~♪(笑)

禅マリウス、がんばってレポしますね

また遊びにいらしてくださ~い。(^o^)/
2011-05-30 * hatti [ 編集 ]

hattiさんありがとうございます!

今晩は!またお邪魔させていただきますm(__)m26日私も観劇しました。さらに熱く深くなっていたSPでした!そしてさらに若返っていませんか?禅マリ!本当にあの第一声は半端なくやられてしまいます…そしてhattiさんありがとうございました!お陰様で禅さん全て発見することができました~一日の終わりは前回見る箇所を教えて頂いたので発見できたのですが司教館での見物人がよくわからなくて悩んでいたら、ねじり鉢巻きしてるとこちらに書いてあるではないですか!そして日曜鉢巻きの人 オペラグラスでガン見して確認しました。あんなにお顔を見せていたとは…顔はマリになるまであまり見せてはいけないのかと勝手に思い込んでいました。考えれば工場のシーンも下手でかなり目立ってましたね~これで次からはピンポイントでしっかり観れます。でも涙が邪魔してはっきり観れないことが多いですが…早く観たいけど観れば終わりが近づくわけでレ・ミ終わったらしばらく使い物にならなくなりそうです~
お礼だけで終わらせるつもりだったのに長々と失礼しましたm(__)m
2011-05-31 * ミク [ 編集 ]

No title

> ミクさま

禅マリを探せ!ゲーム クリア出来たようですね(笑)
お役に立ててなによりです。

禅さんは本当に役によって化けます。

なのでいろいろな役を演る禅さんを
見るのもマリウス役の時の楽しみなのです。
若い禅マリウスの残り公演も数える程
千穐楽が近づいていて寂しいですね。

『レ・ミゼ』が終ると九州の次の舞台で
和物で、珍しく髷姿が見られる筈。

秋には『ロミオとジュリエット』
ジュリエットのパパ役の禅さんは
ミクさんにはどう写るでしょうか。

もしご覧になったら感想を聞かせてくださいね。

2011-05-31 * hatti [ 編集 ]

No title

すんごく甘く見ておりました。SPキャスト。
B席でレミゼでこんなに何度も泣いたのは初めて。

禅ルドルフもかなりズルカッタですが、禅マリもずる。。
マリウス全開!で本当に 歌穂エポがマリウスに惚れて
しまう理由がわかります。禅サンに抱かれて 歌穂エポが
恵みの雨で幸せそうに思えました。 カフェソングの笑いながら
歌うところは ずるずるずる。。 教授までお会いしないつもり
でしたが、やっぱり赤坂行きます。まだまだ続く hattiさん
レポを楽しみにしております。


2011-06-01 * AB [ 編集 ]

No title

>AB さま

恐るべし!SPキャスト・・でしょ?(笑)

『レ・ミゼ』は2003年から
演出変更や歌詞カットがあり
新生『レ・ミゼ』とジャンル付け(笑)
SPキャストの作り出す『レ・ミゼ』の世界観
何が違うと言えないのですが何処か違う。
回顧趣味かも知れませんが・・・

禅マリに関して言えば
深みが増して若々しさも頑張ってて、
現役当時より・・良いかも。(爆)
歌穂エポも息ぴったりで素晴らしい。

ずるずる・・ ずるぅ~~い(笑)
よく分かります。 
反則・販促の連続技を繰り出してますよね。

赤坂も是非!(笑)
2011-06-01 * hatti [ 編集 ]