2011-06-06 (Mon)✎
四季・秋劇場・・・
『ユタと不思議な仲間たち』
南部弁の台詞がほのぼのとした空気を作る
けれど内容はシビア!
本日の出演
ペドロ・・・・・・・・・菊池 正
ダンジャ・・・・・・・柏谷巴絵
ゴンゾ・・・・・・・・・伊藤潤一郎
モンゼ・・・・・・・・・和田侑子
ヒノデロ・・・・・・・道口瑞之
ユタ・・・・・・・・・・上川一哉
小夜子・・・・・・・・奥平光紀
寅吉・・・・・・・・・・吉谷昭雄
ユタの母・・・・・・あべゆき
クルミ先生・・・・・丹 靖子
大作・・・・・・・・・・鈴木伶央
一郎・・・・・・・・・・厂原時也
新太・・・・・・・・・・赤間清人
たま子・・・・・・・・・柏円
ハラ子・・・・・・・・・齋藤舞
桃子・・・・・・・・・・・安宅小百合
(敬称略)
父を亡くし 母の故郷に
越して来たユウタは
仲間はずれにされいじめられる
不思議な仲間とは座敷わらし・・
東北地方に伝わる子どもの幽霊?
劇中では足のない幽霊とは
一緒にしてくれるな!と
言ってますが・・・(笑)
見た目 一風変わった衣装の
ペドロ タンジャ ゴンゾ
モンゼ ヒノデロ
衣装だけじゃなく
名前も一風変わってます(笑)
登場は・・ひゅ~~どろどろ・・・
お化けの効果音そのまま(笑)
昔の飢饉に間引きされたり
飢えのため命を落とした子どもたち
あの世さも行けねぇ
この世さもいられねぇ♪
ペドロ親分の歌う悲しみの歌
生まれる事すら出来なかった
わらし(こども)たち
一人ぼっちのユタを
励まし続けます。
菊池・ペドロ親分も
板についてきた感じ。
道口ヒノデロ
お美しい~かも?(笑)
男声と優しい声の切り替えに
会場から 笑いが起こります。
伊藤・ゴンゾの暴れっぷりも
愛嬌があって可愛い(笑)
フライングも使われますが
前回公演あたりから輪を使ったものに
変わりました。
変更前のほうがダイナミックな
気がします。
クルミ先生は 丹さんの独壇場(笑)
座敷わらしたちは近代化の波に
追われて、出てゆくけれど、
ユタは友達も出来て
前向きに生きて行く。
生きているって事は
それだけで素晴らしい事
そのメッセージを伝え続けている
心あたたまる作品
夢を続けて♪
美しい旋律のこの歌は
大のお気に入り!
でも最後にみんなで歌うのは
友達はいいもんだ♪
一人はみんなの為に
みんなは一人のために
みんなは一人のために
一人のために・・・♪
(あれ? どこぞの作品の
キャッチコピー?(笑)
この曲も覚えやすくて
素敵な曲だ。
客席降りのキャストさんたちと
歌います
近くに来て歌ってくれたのは
大作君・・ユタのお母さんでした。
キャストさんたち
ロビーに飛び出して
観客のお見送り
握手で見送ってくれます。
前期公演から・・また
キャストが大きく変わっています。
大作君 イチロ君が若返ったし~
さよチャンも『雪ん子』で
おゆき役を頑張っていた奥平さんでした。
イチロ君 大作君
小夜ちゃん 寅吉ジッチャと
ご挨拶の握手でホッコリとした
元気を貰った気分。
さぁってと帝劇に移動。
『レ・ミゼラブル』SP公演
今日は開演がいつもより早い。
遅刻厳禁!(笑)
『ユタと不思議な仲間たち』
南部弁の台詞がほのぼのとした空気を作る
けれど内容はシビア!
本日の出演
ペドロ・・・・・・・・・菊池 正
ダンジャ・・・・・・・柏谷巴絵
ゴンゾ・・・・・・・・・伊藤潤一郎
モンゼ・・・・・・・・・和田侑子
ヒノデロ・・・・・・・道口瑞之
ユタ・・・・・・・・・・上川一哉
小夜子・・・・・・・・奥平光紀
寅吉・・・・・・・・・・吉谷昭雄
ユタの母・・・・・・あべゆき
クルミ先生・・・・・丹 靖子
大作・・・・・・・・・・鈴木伶央
一郎・・・・・・・・・・厂原時也
新太・・・・・・・・・・赤間清人
たま子・・・・・・・・・柏円
ハラ子・・・・・・・・・齋藤舞
桃子・・・・・・・・・・・安宅小百合
(敬称略)
父を亡くし 母の故郷に
越して来たユウタは
仲間はずれにされいじめられる
不思議な仲間とは座敷わらし・・
東北地方に伝わる子どもの幽霊?
劇中では足のない幽霊とは
一緒にしてくれるな!と
言ってますが・・・(笑)
見た目 一風変わった衣装の
ペドロ タンジャ ゴンゾ
モンゼ ヒノデロ
衣装だけじゃなく
名前も一風変わってます(笑)
登場は・・ひゅ~~どろどろ・・・
お化けの効果音そのまま(笑)
昔の飢饉に間引きされたり
飢えのため命を落とした子どもたち
あの世さも行けねぇ
この世さもいられねぇ♪
ペドロ親分の歌う悲しみの歌
生まれる事すら出来なかった
わらし(こども)たち
一人ぼっちのユタを
励まし続けます。
菊池・ペドロ親分も
板についてきた感じ。
道口ヒノデロ
お美しい~かも?(笑)
男声と優しい声の切り替えに
会場から 笑いが起こります。
伊藤・ゴンゾの暴れっぷりも
愛嬌があって可愛い(笑)
フライングも使われますが
前回公演あたりから輪を使ったものに
変わりました。
変更前のほうがダイナミックな
気がします。
クルミ先生は 丹さんの独壇場(笑)
座敷わらしたちは近代化の波に
追われて、出てゆくけれど、
ユタは友達も出来て
前向きに生きて行く。
生きているって事は
それだけで素晴らしい事
そのメッセージを伝え続けている
心あたたまる作品
夢を続けて♪
美しい旋律のこの歌は
大のお気に入り!
でも最後にみんなで歌うのは
友達はいいもんだ♪
一人はみんなの為に
みんなは一人のために
みんなは一人のために
一人のために・・・♪
(あれ? どこぞの作品の
キャッチコピー?(笑)
この曲も覚えやすくて
素敵な曲だ。
客席降りのキャストさんたちと
歌います
近くに来て歌ってくれたのは
大作君・・ユタのお母さんでした。
キャストさんたち
ロビーに飛び出して
観客のお見送り
握手で見送ってくれます。
前期公演から・・また
キャストが大きく変わっています。
大作君 イチロ君が若返ったし~
さよチャンも『雪ん子』で
おゆき役を頑張っていた奥平さんでした。
イチロ君 大作君
小夜ちゃん 寅吉ジッチャと
ご挨拶の握手でホッコリとした
元気を貰った気分。
さぁってと帝劇に移動。
『レ・ミゼラブル』SP公演
今日は開演がいつもより早い。
遅刻厳禁!(笑)
- 関連記事
-
-
『クレージー・フォーユー』6・14@川口 2011/06/15
-
『ユタと不思議な仲間たち』6・5マチネ 2011/06/06
-
『キャッツ』5・19マチネ 2011/05/19
-