2011-07-24 (Sun)✎
今期2度目の四季劇場・秋
出演メンバーは前回7日観劇時と
ほぼ変わらず・・・・・
アンサンブルさん一名変更のみ。
本日の出演者
ハンス・クリスチャン
・アンデルセン・・・・・味方隆司
マダム・ドーロ・・・・・・・・・斉藤美絵子
ニールス・・・・・・・・・・・・・・・松島勇気
ペーター・・・・・・・・・・・・・・・高橋徹
校長/ホルム編集長・・・・・星野元信
(劇団俳優座)
町長/船長・・・・・・・・・・・・玉真義雄
警官/リク・・・・・・・・・・・・寺田真実
オットー・・・・・・・・・・・・・川口啓史
(劇団俳優座)
外国の王女・・・・・・・・・・・大橋里砂
セリーヌ・・・・・・・・・・・・・西田有希
アンナ・・・・・・・・・・・・・・・江部麻由子
ラース・・・・・・・・・・・・・・ 保坂桃子
アンサンブル
小出敏英 八百亮輔 笠松哲朗
齊藤太一 大村真佑 一色龍次郎
松出直也
石野寛子 新保綾那 小林由希子
梅崎友里絵 今野晶乃 山下由衣子
石川杏菜 野手映里 馬場美根子
松本夏奈 (敬称略)
今回は少し状況を変えて
2Fから・・・(笑)
照明がキレイ~
場面転換の動きが良く見える~
ダンスのフォーメーションも
良く分かる~
2Fならではの景色が広がります。
ただ やはりキャストさんの表情までは
よくは見えません。
さらに~ 今日は観劇7つ道具の
一つ オペラグラス忘れました(汗)
8倍のものから10倍のに変えようと
思ったのが失敗。(爆)
でも、お話はわかっているし
我慢出来ないほどでもないし~
前回のバックステージツアーの
記憶もまだ新しいので
大丈夫!(笑)
この作品は 何度見ても
バレエのシーンが印象的です。
海の生き物の動きにちょっと笑って
しまうのも・・前回と同じかも。
なにげに歩いて出てくるアンコウくん
ハンスに舞台の上手・下手を教えて
くれるから(笑)
良く知ってるお話も幾つも出て来ます。
見にくいあひるの子 人魚姫
はだかの王様 親指姫など
ハンスの口から溢れてくるお話に
心惹かれない人はいません。
反目していた故郷の校長先生までも
結局はハンスの含蓄に富んだ
話を待つようになる。(笑)
コペンハーゲンでの
マダム・ドーロとの出会い。
ハンスの恋は実りませんでしたが
美しい『人魚姫』のお話は
忘れられる事はないのでしょう。
子どもたちを演じる皆も
生き生きと歌い踊ります。
船長さん 若々しくて
まだ船員さんに見えるけど・・(笑)
ミュージカル
『アンデルセン』は
ハンス・クリスチャン・アンデルセンに
焦点を当てたミュージカルならではの
お話ですね。
今日も今日で・・・イベント日(笑)
『美しい日本語教室』が始まります
参加して来ま~す(笑)
出演メンバーは前回7日観劇時と
ほぼ変わらず・・・・・
アンサンブルさん一名変更のみ。
本日の出演者
ハンス・クリスチャン
・アンデルセン・・・・・味方隆司
マダム・ドーロ・・・・・・・・・斉藤美絵子
ニールス・・・・・・・・・・・・・・・松島勇気
ペーター・・・・・・・・・・・・・・・高橋徹
校長/ホルム編集長・・・・・星野元信
(劇団俳優座)
町長/船長・・・・・・・・・・・・玉真義雄
警官/リク・・・・・・・・・・・・寺田真実
オットー・・・・・・・・・・・・・川口啓史
(劇団俳優座)
外国の王女・・・・・・・・・・・大橋里砂
セリーヌ・・・・・・・・・・・・・西田有希
アンナ・・・・・・・・・・・・・・・江部麻由子
ラース・・・・・・・・・・・・・・ 保坂桃子
アンサンブル
小出敏英 八百亮輔 笠松哲朗
齊藤太一 大村真佑 一色龍次郎
松出直也
石野寛子 新保綾那 小林由希子
梅崎友里絵 今野晶乃 山下由衣子
石川杏菜 野手映里 馬場美根子
松本夏奈 (敬称略)
今回は少し状況を変えて
2Fから・・・(笑)
照明がキレイ~
場面転換の動きが良く見える~
ダンスのフォーメーションも
良く分かる~
2Fならではの景色が広がります。
ただ やはりキャストさんの表情までは
よくは見えません。
さらに~ 今日は観劇7つ道具の
一つ オペラグラス忘れました(汗)
8倍のものから10倍のに変えようと
思ったのが失敗。(爆)
でも、お話はわかっているし
我慢出来ないほどでもないし~
前回のバックステージツアーの
記憶もまだ新しいので
大丈夫!(笑)
この作品は 何度見ても
バレエのシーンが印象的です。
海の生き物の動きにちょっと笑って
しまうのも・・前回と同じかも。
なにげに歩いて出てくるアンコウくん
ハンスに舞台の上手・下手を教えて
くれるから(笑)
良く知ってるお話も幾つも出て来ます。
見にくいあひるの子 人魚姫
はだかの王様 親指姫など
ハンスの口から溢れてくるお話に
心惹かれない人はいません。
反目していた故郷の校長先生までも
結局はハンスの含蓄に富んだ
話を待つようになる。(笑)
コペンハーゲンでの
マダム・ドーロとの出会い。
ハンスの恋は実りませんでしたが
美しい『人魚姫』のお話は
忘れられる事はないのでしょう。
子どもたちを演じる皆も
生き生きと歌い踊ります。
船長さん 若々しくて
まだ船員さんに見えるけど・・(笑)
ミュージカル
『アンデルセン』は
ハンス・クリスチャン・アンデルセンに
焦点を当てたミュージカルならではの
お話ですね。
今日も今日で・・・イベント日(笑)
『美しい日本語教室』が始まります
参加して来ま~す(笑)
- 関連記事
-
-
『マンマ・ミーア』7・28マチネ 2011/07/28
-
『アンデルセン』7・24マチネ 2011/07/24
-
『ジーザス・C・スーパースター』7・13ソワレ 2011/07/14
-