2006-04-27 (Thu)✎
2004 年の初演についで、また・・・
蜷川『タイタス・アンドロニカス』を見に行った。
前方席下手サイド・ブロックからの観劇
キャスト
タイタス・アンドロニカス・・・・・吉田鋼太郎
(ローマ貴族。対ゴート族討伐軍の将軍)
タモーラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻実れい
(ゴート族の女王)
エアロン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小栗旬
(ムーア人。タモーラの情夫)
ラヴィニア・・・・・・・・・・・・・・・・・・真中瞳
(タイタス・アンドロニカスの娘)
マーカス・アンドロニカス・・・・・・壤晴彦
(護民官。タイタスの弟)
サターナイナス・・・・・・・・・・・・・ 鶴見辰吾
(前ローマ皇帝の長男。)
バシエイナス・・・・・・・・・・・・横田 栄司
(前ローマ皇帝の息子。サターナイナスの弟)
カイロン・・・・・・・鈴木豊
(タモーラの息子)
ディミトリアス・・・・・・・・・・・・大川浩樹
(タモーラの息子)
ルーシアス・・・・・・・・・廣田 高志
(タイタスの息子)
ミューシアス・・・・・・・・新川 將人
(タイタスの息子)
クインタス・・・・・・・・二反田 雅澄
(タイタスの息子)
少年ルーシアス・・・・西本健太朗
主な役で以下は 初演とキャスト交代している
参考までに・・(2004年)
マーカス・アンドロニカス・・・萩原 流行
エアロン・・・・・・・・・・・・・・・・ 岡本 健一
カイロン(タモーラの息子)・・・高橋 洋
会場について・・・ロビーに衣装をつけた
役者さんが一人・二人うろうろ・・(笑)
入り口横にはアイボリーの舞台衣装がかけてある
小道具らしい武器も置いてある
そういえば初演の時もこういうのが置いてあったな~
と思い出しながら 座席へ向かうと 舞台上には
ほとんどの役者さんが揃っているし
おやっ!蜷川さんもいるではないですかっ!
スタッフさんらしき女性と小声で話している
役者さんたちは 大きな声を出したり
そのうち蜷川さん舞台から駆け下り・・・・
役者さんたちも一旦捌けて行きます
行ってみよう よーい はい!と声がかかり
舞台上は扉のある白い壁
シンボルである『カピトリーノの雌狼』が現れる
血で血を洗う 復讐劇が始まります
吉田アンドロニカス
熱演 以前にも増して役に入っています
麻美タモーラ
妖艶 息子を殺された母 情人を持ちながら
サターナイナスを意のままに繰り
生きてゆく強さ 妖しく美しい・・・・
小栗エアロン
悪の化身のような・・でも魅力的な役です
鋭い眼光も見せてくれました
でもカッコ良すぎて・・・・ もう!(笑)
根っからの悪には見えません(爆)
真中ラヴィニア
運命に翻弄される娘
復讐の復讐・・
自分を不幸にした相手を
父が殺す場面の表情は 怖いです
おぞましい宴を催すタイタス
更に人の命が奪われてゆき
舞台で繰り広げられる惨劇は赤いリボンで現される
血の絶え間がありません
息絶えたアンドロニカス
最後の 少年ルーシアスの
叫びが 何時までも耳にのこります
あ~~~ あ~~~ あ~~~(涙)
蜷川『タイタス・アンドロニカス』を見に行った。
前方席下手サイド・ブロックからの観劇
キャスト
タイタス・アンドロニカス・・・・・吉田鋼太郎
(ローマ貴族。対ゴート族討伐軍の将軍)
タモーラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻実れい
(ゴート族の女王)
エアロン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小栗旬
(ムーア人。タモーラの情夫)
ラヴィニア・・・・・・・・・・・・・・・・・・真中瞳
(タイタス・アンドロニカスの娘)
マーカス・アンドロニカス・・・・・・壤晴彦
(護民官。タイタスの弟)
サターナイナス・・・・・・・・・・・・・ 鶴見辰吾
(前ローマ皇帝の長男。)
バシエイナス・・・・・・・・・・・・横田 栄司
(前ローマ皇帝の息子。サターナイナスの弟)
カイロン・・・・・・・鈴木豊
(タモーラの息子)
ディミトリアス・・・・・・・・・・・・大川浩樹
(タモーラの息子)
ルーシアス・・・・・・・・・廣田 高志
(タイタスの息子)
ミューシアス・・・・・・・・新川 將人
(タイタスの息子)
クインタス・・・・・・・・二反田 雅澄
(タイタスの息子)
少年ルーシアス・・・・西本健太朗
主な役で以下は 初演とキャスト交代している
参考までに・・(2004年)
マーカス・アンドロニカス・・・萩原 流行
エアロン・・・・・・・・・・・・・・・・ 岡本 健一
カイロン(タモーラの息子)・・・高橋 洋
会場について・・・ロビーに衣装をつけた
役者さんが一人・二人うろうろ・・(笑)
入り口横にはアイボリーの舞台衣装がかけてある
小道具らしい武器も置いてある
そういえば初演の時もこういうのが置いてあったな~
と思い出しながら 座席へ向かうと 舞台上には
ほとんどの役者さんが揃っているし
おやっ!蜷川さんもいるではないですかっ!
スタッフさんらしき女性と小声で話している
役者さんたちは 大きな声を出したり
そのうち蜷川さん舞台から駆け下り・・・・
役者さんたちも一旦捌けて行きます
行ってみよう よーい はい!と声がかかり
舞台上は扉のある白い壁
シンボルである『カピトリーノの雌狼』が現れる
血で血を洗う 復讐劇が始まります
吉田アンドロニカス
熱演 以前にも増して役に入っています
麻美タモーラ
妖艶 息子を殺された母 情人を持ちながら
サターナイナスを意のままに繰り
生きてゆく強さ 妖しく美しい・・・・
小栗エアロン
悪の化身のような・・でも魅力的な役です
鋭い眼光も見せてくれました
でもカッコ良すぎて・・・・ もう!(笑)
根っからの悪には見えません(爆)
真中ラヴィニア
運命に翻弄される娘
復讐の復讐・・
自分を不幸にした相手を
父が殺す場面の表情は 怖いです
おぞましい宴を催すタイタス
更に人の命が奪われてゆき
舞台で繰り広げられる惨劇は赤いリボンで現される
血の絶え間がありません
息絶えたアンドロニカス
最後の 少年ルーシアスの
叫びが 何時までも耳にのこります
あ~~~ あ~~~ あ~~~(涙)
- 関連記事
-
-
『オレステス』先行抽選結果は・・・ 2006/04/28
-
『タイタス・アンドロニカス』4・27 マチネ 2006/04/27
-
5月のWOWOW! 2006/04/26
-
* by 木蓮
こんばんわ~~
あの真っ白い舞台!
私も大阪公演を楽しみに待っている一人です。
その前に、ライフインザ。。。がありますが。。。
東京とはすべてにおいて1ヶ月遅れての公演ですが。。。
小栗くん、良かったようで、ホっとしました~
早く観たいです!
あの真っ白い舞台!
私も大阪公演を楽しみに待っている一人です。
その前に、ライフインザ。。。がありますが。。。
東京とはすべてにおいて1ヶ月遅れての公演ですが。。。
小栗くん、良かったようで、ホっとしました~
早く観たいです!
* by hatti
> ショウ さま
一足お先に行ってまいりました。
剛太郎さん素敵な役者さんですよね
実はB列(最前)だったので、
ちょっと見難かったのです。
でも、蜷川ワールド堪能させてもらいました。
麻美さん 見てのお楽しみですよ(笑)
> 木蓮 さま
大阪も、もう直ぐですね。
小栗くん カッコ良いです(笑)
悪役なので、冷た~い視線で、見たり
しますが、それも決まってるし!
ライフ・イン・ザ・シアターも
派手ではありませんが、ジンとなにか
染み入ってくるものが感じられるような舞台でした。
楽しみが続きますね
一足お先に行ってまいりました。
剛太郎さん素敵な役者さんですよね
実はB列(最前)だったので、
ちょっと見難かったのです。
でも、蜷川ワールド堪能させてもらいました。
麻美さん 見てのお楽しみですよ(笑)
> 木蓮 さま
大阪も、もう直ぐですね。
小栗くん カッコ良いです(笑)
悪役なので、冷た~い視線で、見たり
しますが、それも決まってるし!
ライフ・イン・ザ・シアターも
派手ではありませんが、ジンとなにか
染み入ってくるものが感じられるような舞台でした。
楽しみが続きますね
行ってきました~! * by 静流
初演時に観られず、ずっと後悔していたので
念願叶っての観劇だったんです。
美しく残酷、後半からは涙ボロボロ流しながらの
観劇となりました。
鋼太郎さん、素晴らしすぎます!!
横田さんのバシ殿下も気高くて素敵。
台詞がない部分でも、目が口ほどにモノを言う
感じで目が離せなかった私です(笑)
TB有難うございました!
こちらもTBさせて戴きますね♪
念願叶っての観劇だったんです。
美しく残酷、後半からは涙ボロボロ流しながらの
観劇となりました。
鋼太郎さん、素晴らしすぎます!!
横田さんのバシ殿下も気高くて素敵。
台詞がない部分でも、目が口ほどにモノを言う
感じで目が離せなかった私です(笑)
TB有難うございました!
こちらもTBさせて戴きますね♪
* by hatti
> 静流 さま
TB 有難うございます
剛太郎さん演じるタイタス
自分の子供まで 手に掛けてしまったり
だまされて 手を失ったり翻弄されるのが、
あまりに辛くて・・・途中から
最後の少年の 叫びまで
涙が止まりませんでした
横田殿下 途中で殺されてしまうので、
もっと出番増やして~と勝手に・・(笑)
気高い・・・同感です
鶴見サターナイナスの暴君との
対比が見えて良かったですよね
TB 有難うございます
剛太郎さん演じるタイタス
自分の子供まで 手に掛けてしまったり
だまされて 手を失ったり翻弄されるのが、
あまりに辛くて・・・途中から
最後の少年の 叫びまで
涙が止まりませんでした
横田殿下 途中で殺されてしまうので、
もっと出番増やして~と勝手に・・(笑)
気高い・・・同感です
鶴見サターナイナスの暴君との
対比が見えて良かったですよね
私も4月のラスト観劇がこの作品です。
久々の生な鋼太郎さんが楽しみ過ぎです。
麻実さんのタモーラがどんな感じなのかも!
初演は泣く泣く諦めたので、今回が初タイタスです。