2012-02-29 (Wed)✎
アンサンブルさんの歌声でスタート
聞き馴染みのある作品の
オープニング・ナンバーが続きます。
かなりネタばれ含みますので
ご容赦。
出演
山口祐一郎 新妻聖子 石川禅
一路真輝 土居裕子 山崎育三郎(東京公演)
スペシャルゲスト=パトリック・シュタンケ
アンサンブル
安部誠司 杉山有大 武内 耕
中山 昇 松澤重雄 横沢健司
石田佳名子 石原絵理 河合篤子
鈴木結加里 真記子 水谷祐紀
(敬称略)
初演・初日のエリザベートの
一体なぜだ! ルイジ・リキーニ!
あのフレーズが流れます
オープニングメロディ
エリザベートから
M・A
M!
そして R!(笑)
レベッカですね。
司会の武岡さんの進行で
次から次へとビックナンバー
レベッカから
マキシム・パ-トは勿論
祐さんで、
幸せの風景♪
イヒの曲を歌うのは新妻聖子ちゃん
胸のあたりは白い花柄のミニドレスで登場
ドレス姿の一路さんの
ダンヴァース夫人
歌声にむらがある気がする
ちょっと音を探すようで
あまり落ち着かない
粘っこさを感じるけど
当たり前だけど涼風さんともまた違うし・・・
シルビアさんのダン夫人
嵌っていたなぁ~と遠い目(笑)
初日は観られず、やっと初の禅さん!(笑)
コンサートなのでスーツ姿で
気になった髪型は、
ちょっと不自然な感もあるウィッグ仕様でした。(爆)
皆さん 衣装替えが多い
特に女性群?(笑)
禅さん登場に んっ?
初演クリエ時に着用していたベストに
似ていたのでアレっと思ったベスト?
くすんだクリーム地に
白とくすんだエメグリーンっぽい
細く粗いチェックが走るベスト
よく見たらスーツで
パンツも同じでした。
誠実と信頼♪
この曲が聞けて嬉しい~~~
禅さんの声にイメージぴったりで
暖かくやわらかい曲
歌ってる内容はちょっと?な
所もあるんですけど・・ネ
この曲が収録されなかったので
CDの購入は まだ悩み中(笑)
一体いつまで・・・
涼風ダン夫人は SP公演のみか
観られなくて残念。
舞台はさらに変わり
M・A (マリーアントワネット)から
祐様のイリュージョン♪
リターン公演でしか聞くことが
出来なかった曲でした。
100万のキャンドル♪
流れ星の彼方に・・・・
聖子ちゃん
アシンメトリーの
ブルーグリーン系のドレスに
お召替え シルバーブラックの
ブーツ。
土居アニエスの歌声も帰ってきました
神は愛してくださる♪
もしも鍛冶屋なら♪
このシーンでは 揃いのジャケット着てたから
結局三つ揃いだったのね
普段は絶対着そうもない色のスーツ(笑)
くすんだクリーム?が地色で
粗いチェックだもの。
なぜあなたは王妃なのか♪は
自国公演でフェルセンを
演じたゲストのパトリック・シュタンケ
素晴らしい歌声です。
ちょっとインタヴューもあり
聖子ちゃんが通訳
あれ もう真っ赤な
ロングドレスに変わってる!
今回日本に来て新しい日本語を
覚えた???
マジで!
どうも教えたのは育クンらしいけど(笑)
パトリック 前回公演から
ちょっと育った? (爆)
聖子ちゃんと歌ってくれた
苦しみの彼方に♪
迫力あるデュオでした。
あっという間に 一幕終り。
早っ!
2幕は
ここは ウィーン♪と歌ってくれます。
山崎ヴォルフ黒いシャツに
赤いロング・ジャケット
細身の黒のパンツ 黒のブーツで歌う
僕こそミュージック♪
出た!
禅M!パパは衣装替え。
オーソドックスなタキシード姿で
歌ってくれたのは
M!から
心を鉄に閉じ込めて♪
市村パパの歌う歌です。
この曲もよく本舞台では聞いてなかったけど
少しずつ変化して行く難しい曲
だから 覚えてないのか。
パパの感じを出そうとしてか
禅さん 表情がクルクル変わり
眉根を寄せたり難しい表情も作りますが
M!パパの衣装も鬘もなく
黒のタキシード姿
ほぼ動きもなく歌うので
そこまでやらんでも・・・と
思ってしまったのは 内緒で。
シ~~~っ!(笑)
まっ そこが禅さんらしいといえば
禅さんなんですけど。
歌い終わっても舞台上で
背を向けてる
土居ナンネールが登場
明るいピンク・オレンジの
ふわ~っとしたドレスで
終りのない音楽♪
それに合わせて禅M!パパも歌う
禅さんのタキシード姿も
こういう機会じゃないと
観られないよね。
聖子ちゃん・コンス
ダンスはやめられない♪
聖子ちゃんのコンス
ちょっと見たくなった。
土居・男爵夫人は
白い妖精のようなドレス姿での
星から降る金♪
なんだろ~ きれいな歌声なのに
アニエスほどしっくり来ない気がするのは
ほんとになんでだろ~
やっぱりアニエスキャラ?
山崎シカネーダー
頑張ってましたよ~(笑)
でも~~~~
シカネーダーと言えば吉野さん
あまりの嵌り具合に
他のキャストがみな
物足りなくなっちゃう。
アンサンブルさんも活躍で
影を逃れて♪
さらに舞台は M!から
エリザベートの世界へ。
一路さんの
私だけに♪
そうそう こんな感じの
わたしだけに~♪だったっけ
思い出を手繰る感じで
聞かせていただきました。
赤いジャケットから黒い皮ジャン
白黒の横じまTを下に着こみ
山崎ルキーニだよ。(笑)
弾け気味でロックっぽくアレンジ?
チャレンジな ミルク♪
しかし 高島兄のルキーニは
とても濃いのね~と再認識した。(爆)
愛と死のロンド♪
闇が広がる♪
今季は 祐様トートと
育三郎ルドルフ
歌に不安なしのメンバーで
こちらもよかった。
なので禅ルドルフの登場は有りませんでした(笑)
祐様トートとの力いっぱいの掛け合い
好きだったなぁ
プロモに使われてて 保存版にDLさせて
頂きましたが・・・(笑)
思いつくままに書いても
本当に ビック・ナンバーが多い。
そして曲を聞くと
衣装などがないのが
物足りなくなって
舞台を思い浮かべる。
本舞台ではお目にかかれない
キャストも楽しませて頂いたけど
なにか物足りない
やはり ミュージカル
舞台で本編を見てこそ!
そんな気がします。
衣装・髪型は?なとこもあるけど
大好きな 誠実さと信頼♪
これ 聞けるし~
M!パパの曲も
聞けるし~(笑)
結局 頑張って劇場通い。
聞き馴染みのある作品の
オープニング・ナンバーが続きます。
かなりネタばれ含みますので
ご容赦。
出演
山口祐一郎 新妻聖子 石川禅
一路真輝 土居裕子 山崎育三郎(東京公演)
スペシャルゲスト=パトリック・シュタンケ
アンサンブル
安部誠司 杉山有大 武内 耕
中山 昇 松澤重雄 横沢健司
石田佳名子 石原絵理 河合篤子
鈴木結加里 真記子 水谷祐紀
(敬称略)
初演・初日のエリザベートの
一体なぜだ! ルイジ・リキーニ!
あのフレーズが流れます
オープニングメロディ
エリザベートから
M・A
M!
そして R!(笑)
レベッカですね。
司会の武岡さんの進行で
次から次へとビックナンバー
レベッカから
マキシム・パ-トは勿論
祐さんで、
幸せの風景♪
イヒの曲を歌うのは新妻聖子ちゃん
胸のあたりは白い花柄のミニドレスで登場
ドレス姿の一路さんの
ダンヴァース夫人
歌声にむらがある気がする
ちょっと音を探すようで
あまり落ち着かない
粘っこさを感じるけど
当たり前だけど涼風さんともまた違うし・・・
シルビアさんのダン夫人
嵌っていたなぁ~と遠い目(笑)
初日は観られず、やっと初の禅さん!(笑)
コンサートなのでスーツ姿で
気になった髪型は、
ちょっと不自然な感もあるウィッグ仕様でした。(爆)
皆さん 衣装替えが多い
特に女性群?(笑)
禅さん登場に んっ?
初演クリエ時に着用していたベストに
似ていたのでアレっと思ったベスト?
くすんだクリーム地に
白とくすんだエメグリーンっぽい
細く粗いチェックが走るベスト
よく見たらスーツで
パンツも同じでした。
誠実と信頼♪
この曲が聞けて嬉しい~~~
禅さんの声にイメージぴったりで
暖かくやわらかい曲
歌ってる内容はちょっと?な
所もあるんですけど・・ネ
この曲が収録されなかったので
CDの購入は まだ悩み中(笑)
一体いつまで・・・
涼風ダン夫人は SP公演のみか
観られなくて残念。
舞台はさらに変わり
M・A (マリーアントワネット)から
祐様のイリュージョン♪
リターン公演でしか聞くことが
出来なかった曲でした。
100万のキャンドル♪
流れ星の彼方に・・・・
聖子ちゃん
アシンメトリーの
ブルーグリーン系のドレスに
お召替え シルバーブラックの
ブーツ。
土居アニエスの歌声も帰ってきました
神は愛してくださる♪
もしも鍛冶屋なら♪
このシーンでは 揃いのジャケット着てたから
結局三つ揃いだったのね
普段は絶対着そうもない色のスーツ(笑)
くすんだクリーム?が地色で
粗いチェックだもの。
なぜあなたは王妃なのか♪は
自国公演でフェルセンを
演じたゲストのパトリック・シュタンケ
素晴らしい歌声です。
ちょっとインタヴューもあり
聖子ちゃんが通訳
あれ もう真っ赤な
ロングドレスに変わってる!
今回日本に来て新しい日本語を
覚えた???
マジで!
どうも教えたのは育クンらしいけど(笑)
パトリック 前回公演から
ちょっと育った? (爆)
聖子ちゃんと歌ってくれた
苦しみの彼方に♪
迫力あるデュオでした。
あっという間に 一幕終り。
早っ!
2幕は
ここは ウィーン♪と歌ってくれます。
山崎ヴォルフ黒いシャツに
赤いロング・ジャケット
細身の黒のパンツ 黒のブーツで歌う
僕こそミュージック♪
出た!
禅M!パパは衣装替え。
オーソドックスなタキシード姿で
歌ってくれたのは
M!から
心を鉄に閉じ込めて♪
市村パパの歌う歌です。
この曲もよく本舞台では聞いてなかったけど
少しずつ変化して行く難しい曲
だから 覚えてないのか。
パパの感じを出そうとしてか
禅さん 表情がクルクル変わり
眉根を寄せたり難しい表情も作りますが
M!パパの衣装も鬘もなく
黒のタキシード姿
ほぼ動きもなく歌うので
そこまでやらんでも・・・と
思ってしまったのは 内緒で。
シ~~~っ!(笑)
まっ そこが禅さんらしいといえば
禅さんなんですけど。
歌い終わっても舞台上で
背を向けてる
土居ナンネールが登場
明るいピンク・オレンジの
ふわ~っとしたドレスで
終りのない音楽♪
それに合わせて禅M!パパも歌う
禅さんのタキシード姿も
こういう機会じゃないと
観られないよね。
聖子ちゃん・コンス
ダンスはやめられない♪
聖子ちゃんのコンス
ちょっと見たくなった。
土居・男爵夫人は
白い妖精のようなドレス姿での
星から降る金♪
なんだろ~ きれいな歌声なのに
アニエスほどしっくり来ない気がするのは
ほんとになんでだろ~
やっぱりアニエスキャラ?
山崎シカネーダー
頑張ってましたよ~(笑)
でも~~~~
シカネーダーと言えば吉野さん
あまりの嵌り具合に
他のキャストがみな
物足りなくなっちゃう。
アンサンブルさんも活躍で
影を逃れて♪
さらに舞台は M!から
エリザベートの世界へ。
一路さんの
私だけに♪
そうそう こんな感じの
わたしだけに~♪だったっけ
思い出を手繰る感じで
聞かせていただきました。
赤いジャケットから黒い皮ジャン
白黒の横じまTを下に着こみ
山崎ルキーニだよ。(笑)
弾け気味でロックっぽくアレンジ?
チャレンジな ミルク♪
しかし 高島兄のルキーニは
とても濃いのね~と再認識した。(爆)
愛と死のロンド♪
闇が広がる♪
今季は 祐様トートと
育三郎ルドルフ
歌に不安なしのメンバーで
こちらもよかった。
なので禅ルドルフの登場は有りませんでした(笑)
祐様トートとの力いっぱいの掛け合い
好きだったなぁ
プロモに使われてて 保存版にDLさせて
頂きましたが・・・(笑)
思いつくままに書いても
本当に ビック・ナンバーが多い。
そして曲を聞くと
衣装などがないのが
物足りなくなって
舞台を思い浮かべる。
本舞台ではお目にかかれない
キャストも楽しませて頂いたけど
なにか物足りない
やはり ミュージカル
舞台で本編を見てこそ!
そんな気がします。
衣装・髪型は?なとこもあるけど
大好きな 誠実さと信頼♪
これ 聞けるし~
M!パパの曲も
聞けるし~(笑)
結局 頑張って劇場通い。
- 関連記事
-
-
『クンツェ&リーヴァイの世界コンサート』2・28ソワレ 2012/03/01
-
『クンツェ&リーヴァイの世界・コンサート』2・28マチネ 2012/02/29
-
マチソワ終了! 2012/02/28
-
Re: 今度は * by hatti (はっち)
> ミクさま
あのフランクは・・・ちょっと違うかも~(笑)
原作では厳格で口数の少ない管理人だったと思います。
舞台の禅さんフランクはかなり柔らかで温かい人物に
なっていると思いました。
フランクに逢いたくなりました。 再演ないかな?
レオポルドは歌を聞いてて かなり熱い!
やはり禅さんだなぁと思います。
国際フォーラムの楽は凄い事になりそうな予感がしますが・
幸運をお祈りしています。 もし見られたら
ぜひ感想をお待ちしていま~す。
あのフランクは・・・ちょっと違うかも~(笑)
原作では厳格で口数の少ない管理人だったと思います。
舞台の禅さんフランクはかなり柔らかで温かい人物に
なっていると思いました。
フランクに逢いたくなりました。 再演ないかな?
レオポルドは歌を聞いてて かなり熱い!
やはり禅さんだなぁと思います。
国際フォーラムの楽は凄い事になりそうな予感がしますが・
幸運をお祈りしています。 もし見られたら
ぜひ感想をお待ちしていま~す。
あーすみません。また長い文章に…つい熱くなってしまいます。
遠征行かれるのですね!!年度末でなければ休んで行っていたと思います。羨ましいです~フォーラムの当日券に並ぼうとは思っています。倍率どのくらいになるのでしょうか…