2012-03-07 (Wed)✎
あっという間に 千穐楽!
なんて早いんだっ。
今日も気合を入れてお出かけです。
禅さんの舞台を見に行く時は
テンション上がるんです。
たとえ出番がそんなに多くなくても・・・(笑)
本日のお席は会場中ほど通路より
後方すぐのお席 どセンター(笑)
センターで歌うキャストさんから
視線が飛んで来ると感じられるお席(笑)
大いに勘違い含んでの
幸せなお席です。
真正面にこちらを見て熱唱の
キャストさんたち
サイドに移動して また戻る。
視界もなかなか良好で
とてもラッキーな千穐楽公演でした。
レベッカから 誠実さと信頼♪
ほんとに優しい歌声で
聞かせてくれて、
捌け際に……
振り返りながらポーズを
決めてる?(笑)
この曲だけ聞くために遠征しても・・・は
ちょっとオーバー?(笑)
『レベッカ』は祐さまの
幸せの風景♪やこの曲もあって
優しい曲が意外と多かったと
思い返しています。
吉野ファベルの曲は怪しかったけど
でも 好きだったなぁ(笑)
なんて思ってる内に舞台は
暗くて重い『M・A』の世界
禅・ルイ陛下は 最初からウルウルモード。
白い鬘はないけれど
表情はルイ陛下になってた!
一幕の 石川禅さんの登場は
この2曲だけ
パトリック・フェルセンの歌に
合わせるのは聖子ちゃん王妃。
迫力ある二人の歌声です。
パトリックに質問コーナー。
聖子ちゃん通訳でいろいろ
日替わりなネタ
サプライズ・ゲスト
なんと 育クン
いつもは2幕での登場なので
舞台袖でモニターを見ていることが
多いそうですが
今日は 飛び出して来ちゃいました。
パトリックと聖子ちゃんと3人で
マチソワの間に食事を一緒にしたりの
機会が多いらしく
ここでも飛び入り参加。
息の合ったトーク、
マジでテンポいいじゃん(笑)
パトリックも覚えた日本語
マジで!
ほかにも
ソバ
オハヨゴザイマス
キミカワイイネ・・・・(オイッ)
教えたのは 育くんですか?(笑)
日本の食べ物では油そばが
今のところ一番美味しいらしい
パトリックでした。
アンサンブルの皆さんの紹介もあって
一幕の終り。
2幕の世界は
『モーツァルト』
ヴォルフ・パパは本役では
市村さんが演じていて
禅さんは初めてこの曲に挑戦。
タキシード姿・仁王立ちで
歌う禅さん
本役を演じた事がないこの
ヴォルフ・パパの歌
心を鉄に閉じ込めて♪
厳しい表情も交えつつ
歌い上げる曲
土居さん・ナンネールと
終りのない音楽♪
二人ともガッツリ歌います。(笑)
歌い終わり 捌ける時には
土居さんナンネの背中にそっと
手をまわして
エスコートする禅・パパでした。
聖子ちゃんコンスも聞きごたえあり。
安心して聞ける
ダンスは止められない♪
舞台はいよいよ
『エリザベート』
一路さん 私だけに♪
わたしが踊る時♪
祐さまと一路さん
パトリックの
最後のダンス♪
禅フランツとの夜のボート♪
か弱いシシィと結構力の入った
皇帝陛下の歌声でした。
祐様と育くんルドルフ
闇が広がる♪
だんだんと終りに近づいて来る。
終わって欲しくないっ
もっともっと聞いていたいと思う
コンサートも
全員で歌う 影を逃れて♪
大きな拍手に包まれて
いよいよ終幕。
クリエ 千穐楽なので
一言挨拶がありました。
聖子ちゃん 土居さん
一路さん
育くん パトリック 祐さん
そして禅さん
この並びの順で祐さんに来たところで
変わります?と禅さん アイコンタクト(笑)
祐様 そのままマイクを持ち
ツカツカと指揮の西野さんのところへ?
クンツェさんとリーヴァイさんからメッセージが
きてま~す。
クンツェさんのメッセは長くて
読むと2時間半くらいかかるから
アリガトゴザイマスと要約して・・(笑)
リーヴァイさんの挨拶はここにね
と西野さんのところでゴソゴソ。
ここ押すの?なんて小芝居。
振り返ったら 祐さん物まね!
ニホンノミナサン アリガトゴザイマス
ニホンゴワカリマセン~(笑)
カタコトで叫ぶ。(爆)
会場大爆笑&拍手です。
この後の禅さん 困る!(笑)
そして出た言葉・・
どうしよう~
祐さま。まだなにか一言叫んでた(爆)
一路さんが大爆笑で止めて~って
感じで背中を押してましたが・・
禅さん 気を取直して
役者になりたいと家を飛び出した息子が
自分に被り 亡くなった父親の気持ちを
思いながら歌ったと言って
ほら~ 盛り下がっちゃった~(笑)
大阪 博多 名古屋と公演を重ね
国際フォーラムに戻ってきます。
チケットまだ大阪が若干残っているので
まだ見るチャンスはありますよ~と
販促(笑)
そしてなんと 大阪と国際フォーラムで
収録予定で 今公演のDVDが出る予定と
こっそりお知らせ。
詳しくは 10日東宝さんのWEBで!(笑)
スタッフさんたち バラシの後
次の公演地へ向かう新幹線の
時間も決まっているので・・
これでサヨナラと ムリクリ締める(笑)
DVD発売のニュースも聞いたし
おとなしく帰りま~す(笑)
国際フォーラムCのチケットは
取れなかったけれど・・・
名古屋があるさっ!(爆)
なんて早いんだっ。
今日も気合を入れてお出かけです。
禅さんの舞台を見に行く時は
テンション上がるんです。
たとえ出番がそんなに多くなくても・・・(笑)
本日のお席は会場中ほど通路より
後方すぐのお席 どセンター(笑)
センターで歌うキャストさんから
視線が飛んで来ると感じられるお席(笑)
大いに勘違い含んでの
幸せなお席です。
真正面にこちらを見て熱唱の
キャストさんたち
サイドに移動して また戻る。
視界もなかなか良好で
とてもラッキーな千穐楽公演でした。
レベッカから 誠実さと信頼♪
ほんとに優しい歌声で
聞かせてくれて、
捌け際に……
振り返りながらポーズを
決めてる?(笑)
この曲だけ聞くために遠征しても・・・は
ちょっとオーバー?(笑)
『レベッカ』は祐さまの
幸せの風景♪やこの曲もあって
優しい曲が意外と多かったと
思い返しています。
吉野ファベルの曲は怪しかったけど
でも 好きだったなぁ(笑)
なんて思ってる内に舞台は
暗くて重い『M・A』の世界
禅・ルイ陛下は 最初からウルウルモード。
白い鬘はないけれど
表情はルイ陛下になってた!
一幕の 石川禅さんの登場は
この2曲だけ
パトリック・フェルセンの歌に
合わせるのは聖子ちゃん王妃。
迫力ある二人の歌声です。
パトリックに質問コーナー。
聖子ちゃん通訳でいろいろ
日替わりなネタ
サプライズ・ゲスト
なんと 育クン
いつもは2幕での登場なので
舞台袖でモニターを見ていることが
多いそうですが
今日は 飛び出して来ちゃいました。
パトリックと聖子ちゃんと3人で
マチソワの間に食事を一緒にしたりの
機会が多いらしく
ここでも飛び入り参加。
息の合ったトーク、
マジでテンポいいじゃん(笑)
パトリックも覚えた日本語
マジで!
ほかにも
ソバ
オハヨゴザイマス
キミカワイイネ・・・・(オイッ)
教えたのは 育くんですか?(笑)
日本の食べ物では油そばが
今のところ一番美味しいらしい
パトリックでした。
アンサンブルの皆さんの紹介もあって
一幕の終り。
2幕の世界は
『モーツァルト』
ヴォルフ・パパは本役では
市村さんが演じていて
禅さんは初めてこの曲に挑戦。
タキシード姿・仁王立ちで
歌う禅さん
本役を演じた事がないこの
ヴォルフ・パパの歌
心を鉄に閉じ込めて♪
厳しい表情も交えつつ
歌い上げる曲
土居さん・ナンネールと
終りのない音楽♪
二人ともガッツリ歌います。(笑)
歌い終わり 捌ける時には
土居さんナンネの背中にそっと
手をまわして
エスコートする禅・パパでした。
聖子ちゃんコンスも聞きごたえあり。
安心して聞ける
ダンスは止められない♪
舞台はいよいよ
『エリザベート』
一路さん 私だけに♪
わたしが踊る時♪
祐さまと一路さん
パトリックの
最後のダンス♪
禅フランツとの夜のボート♪
か弱いシシィと結構力の入った
皇帝陛下の歌声でした。
祐様と育くんルドルフ
闇が広がる♪
だんだんと終りに近づいて来る。
終わって欲しくないっ
もっともっと聞いていたいと思う
コンサートも
全員で歌う 影を逃れて♪
大きな拍手に包まれて
いよいよ終幕。
クリエ 千穐楽なので
一言挨拶がありました。
聖子ちゃん 土居さん
一路さん
育くん パトリック 祐さん
そして禅さん
この並びの順で祐さんに来たところで
変わります?と禅さん アイコンタクト(笑)
祐様 そのままマイクを持ち
ツカツカと指揮の西野さんのところへ?
クンツェさんとリーヴァイさんからメッセージが
きてま~す。
クンツェさんのメッセは長くて
読むと2時間半くらいかかるから
アリガトゴザイマスと要約して・・(笑)
リーヴァイさんの挨拶はここにね
と西野さんのところでゴソゴソ。
ここ押すの?なんて小芝居。
振り返ったら 祐さん物まね!
ニホンノミナサン アリガトゴザイマス
ニホンゴワカリマセン~(笑)
カタコトで叫ぶ。(爆)
会場大爆笑&拍手です。
この後の禅さん 困る!(笑)
そして出た言葉・・
どうしよう~
祐さま。まだなにか一言叫んでた(爆)
一路さんが大爆笑で止めて~って
感じで背中を押してましたが・・
禅さん 気を取直して
役者になりたいと家を飛び出した息子が
自分に被り 亡くなった父親の気持ちを
思いながら歌ったと言って
ほら~ 盛り下がっちゃった~(笑)
大阪 博多 名古屋と公演を重ね
国際フォーラムに戻ってきます。
チケットまだ大阪が若干残っているので
まだ見るチャンスはありますよ~と
販促(笑)
そしてなんと 大阪と国際フォーラムで
収録予定で 今公演のDVDが出る予定と
こっそりお知らせ。
詳しくは 10日東宝さんのWEBで!(笑)
スタッフさんたち バラシの後
次の公演地へ向かう新幹線の
時間も決まっているので・・
これでサヨナラと ムリクリ締める(笑)
DVD発売のニュースも聞いたし
おとなしく帰りま~す(笑)
国際フォーラムCのチケットは
取れなかったけれど・・・
名古屋があるさっ!(爆)
- 関連記事
-
-
クンツェ&リーヴァイ・コンサートDVD化 2012/03/09
-
『クンツェ&リーヴァイコンサート』3・7日クリエ千穐楽 2012/03/07
-
『アリス・イン・ワンダーランド』 2012/03/07
-
No title * by hatti (はっち)
> ミクさま
早かったですね~
DVD発売情報に ビックリ!
会場ないでも驚きの声が上がりましたよね
どセンター席 やはり良いです
近いお席だったなんて・・
きっとそのうち機会がありそうな気がします。(笑)
フォーラム当日券 HPに詳細が出ましたが
厳しそうですね
名古屋をMy楽に参戦は諦めて ミクさんの当選を祈ってますね。
そしてもし見られたら是非レポを!
お待ちしてま~す。
早かったですね~
DVD発売情報に ビックリ!
会場ないでも驚きの声が上がりましたよね
どセンター席 やはり良いです
近いお席だったなんて・・
きっとそのうち機会がありそうな気がします。(笑)
フォーラム当日券 HPに詳細が出ましたが
厳しそうですね
名古屋をMy楽に参戦は諦めて ミクさんの当選を祈ってますね。
そしてもし見られたら是非レポを!
お待ちしてま~す。
始まったと思ったらもう終わってしまいましたね…
4作品好きで…曲が本当に良いと思います…色んな石川さんが観れて聞けて贅沢な公演でした!!
名古屋の感想楽しみにしてますのでよろしくお願いいたします~
まさかDVD出るとは思いませんでした。今から待ち遠しいです!
今日私も、私を見てる!!という勘違い席でした。hattiさんの後ろ近辺だったようです。どの方がhattiさんかはわからなかったのが残念です…ご挨拶したかったです。
センターやっぱり良いですね。キャストさんの視線を一杯感じました!!
すみません。やっぱり長く なってしまいました。DVD出ますがフォフォーラム当日券抽選は参加しようと思います。外れてもDVDがあるから悔しさ半減するのが良いかもです~