名古屋 中日劇場 千穐楽!
国際フォーラムC のSPコンは
ありますが・・・・
名古屋・千穐楽行って来ました~♪
シアタークリエ楽から まだ
一か月は経っていないのに
少し懐かしい感じがします。(笑)
国際フォーラムは見られないので
今日で見納めです。
武岡さんの司会も
微妙に内容を変えても
基本は台本ありきだし~(笑)
でもクリエ公演と違ったのは
終盤に モーツァルトの
レクイエムが加わった事
厚みのある素晴らしいハーモニー
美しいレクイエムでした。
アンサンブルの皆さんと
井上くん・土居さん参加。
音楽学校の先輩後輩だそうで
打ち合わせの話の
出を土居さんが先走り発言!
井上君:僕まだ何も言ってないんですけど~(笑)
パトリックは
僕 パトちゃん~ とか
アリガトゴザイマスとか
一生懸命に日本語で話す
本日が最期 明日にはもう帰国
そしてすぐ仕事が待っている!
こちらも力いっぱいの熱唱でした。
各出演者が歌い終わる度に
大きな拍手。
お目当ての石川禅さんは、
まずレベッカのフランク
誠実さと信頼♪
明るいブルーのネクタイと
ベストの背の部分の色はお揃いの
派手派手ベストスーツで
歌うせいか 劇中のフランクよりも
さらに明るいキャラになってる(笑)
もしも鍛冶屋なら♪では
あの衣装でも目がウルウルしてくるのは
条件反射みたいなものかも。
コンサートなので
本役で演じた役であっても
100%入り込んで歌うのは難しいんだろうな。
そして演じた事のない役の
レオポルト、こちらも挑戦なんだと
思います。
時々ならこんなコンサもいいけれど
禅さんはやはり作品の中で
見たい役者さんだなぁ。
千穐楽と言うことで
一人ひとり ご挨拶がありましたが
最初から 土居さんが
3回公演・・と言い出して
あれっ?(笑)
お隣で 新妻さんと一路さん爆笑!
土居さん オロオロで挨拶が
何をいってのかわからなくなりました~って(笑)
新妻さん
愛知県○○出身の 新妻聖子です。
会場 拍手~~~(笑)
中日劇場で上演したことのなかった
マリーアントワネットの曲を
歌えてよかったです~のようなご挨拶
続く一路さんも
名古屋出身の一路真輝ですとご挨拶
おなじく会場大拍手~~
そしてこのカンパニーは
こちらの出身が多いんですと
鈴木由香里さん 指揮の西野さん達を
紹介してました。
井上君は
クンツェ&リーヴァイさんの作品である
エリザベートでデビューした僕は
クンツェ&リーヴァイコンに参加でしたことが
とても嬉しい と
そして あの若かったころのみずみずしさが
失われていくのが・・・(略)(笑)
お隣は祐様ですが
禅さんが横から 僕 僕!と
自分を指さしてアピール
マイクを受け取ります (笑)
クリエの千穐楽に
祐様挨拶のあとの 盛り上がりに
次の挨拶に困ったのが 記憶に新しく
どうも先にやらせて~となったようです。
これは大阪も九州もそうだったらしいと
聞きましたが・・・(笑)
そして話したのは
シロノワールを食べました!(笑)
以前ミニを食して
おっきいのも行けるじゃん?と
思っていたらしいのですが
でっかいのに挫折したので
今回はミニでしたと・・・(笑)
公演宣伝もしてたような?(笑)
そしてトリは 祐様
3つの話をしたかったのですが
4ッつになりましたと
芳雄君を見る
デビュー時のみずみずしさが
失われて・・って
その時おじさんだった僕は
どうしたらいいんでしょ?と
井上君の挨拶にまず ツッコミ(笑)
二つ目は 中日劇場のスタッフさんが
どうも退職される?ようでその方に感謝と
お別の言葉
三つ目は一路さんの初演
「エリザ」があるから 今日の
コンサートも出来るんです~
みたいなお話で一路さんを
呼んでハグ!
最後はパトリックの話で
これだけ日本で頑張ってくれて
これからのパトリックの仕事には
しっかり日本がマーケティングされたと
思う(笑)
ここから祐様かっ飛ばす!(笑)
まず 2回席?
1・2・3 パン(手拍子)と練習を開始。
何?と思ったら
1・2・3のところには パトリック!と入れる
パトリック!(手拍子) パトリック!(手拍子)
会場全体で~(笑)
パトリック!(手拍子) パトリック!(手拍子)
おお盛り上がり!
最後にまたお話でしたが
意味がよくわからんぞ~?(笑)
ママ ママと言ってましたが
ママは一路さんの事?
会場に一路さんの娘さんがいたのかも
ママをみんなが愛してます
僕も愛してます。
愛の告白で締め?(笑)
どっちが先だっけ
わからなくなりました。
いつかは 客席に向って
結婚してくださいと言ってた祐様
僕も愛してますは
カンパニーの一員としてでしょうけれどネ
覚えてるのがこんな感じでしたが
順番とか 違うとこがあったら
ごめんなさ~い。
カテコが終わっても鳴りやまない拍手に
武岡さん 再び登場
僕の歌を・・・歌うわけがない(笑)
パトリックと井上君で
特別に歌います!なんて紹介が!
闇が広がる♪
ドイツ語 日本語が入り混じる
まさに特別な
闇が広がる♪ でした。
素晴らしい歌の数々。
思い出に残る コンサートの
素晴らしい幕切れでした。
- 関連記事
-
-
『石川禅メンバーズ・ギャザリング』3・21 2012/03/21
-
『クンツェ&リーヴァイの世界コンサート』3・18千穐楽 2012/03/19
-
『ロミオとジュリエット』日本キャスト版CD 2012/03/14
-

最終更新日 : -0001-11-30