現在の閲覧者数: 『エリザベート』6・17マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  石川禅さん >  『エリザベート』6・17マチネ

『エリザベート』6・17マチネ


本日も来てしまいました~
帝劇『エリザベート』

今日のキャスト
120617エリザベート

マテ・トート
今日は、歌い方も
動きもちょっと柔らかい感じを受けました。
最後のダンス♪
エンディングの崩し方もマテ・トートらしい
3人トート それぞれ違って
それぞれ良いっ!

結婚式の最後の
トート閣下の高笑いも
3人とも・・違って
ここも面白いです。

本日の執務室で、
禅フランツ皇帝が、せり上がり
ラウシャ―大司教たちが
登場してくるシーン

生オケの金管さんのミス!
オっと客席で椅子から
 ずり落ちそうに・・(爆)

先日も聞かせどころで
大きく音を外したことがありましたっけ。
生オケだからこそのトラブルですが・・
目立ちますね~

瀬奈シシィ
やっぱり強いシシィ
強い皇后を演じるだけ~♪
精神病院慰問のシーンで歌いますが
いいえ~ 十分お強いです!
と言ってあげたいです。(笑)

平方・ルドルフ
今日もしっかり者の青年皇太子 
マテ・トートとの
闇もチャンと広がり・・・(笑)
汗まみれです。

革命に失敗し
父フランツに叱責される
ルドルフ
このシーンで 
実の息子に裏切られる日が
来ようとは 
この後の禅皇帝・・
うなだれる平方ルドルフの
両肩をぐっと掴み
目を見られないルドルフを
自分の方に向かせてから

処分は追って沙汰する!
まるで幼い子に言い聞かせるような
セリフだったのです。

強い瀬奈シシィに
鎖は断ち切られた~
陛下には頼のめない~♪
見捨てられたルドルフが
あまりに頼りなげだった故でしょうか?

『エリザ』で初めての
禅フランツ皇帝の行動でした。

皇帝として生きたフランツ。

青年皇太子として成長した
ルドルフの間に横たわる溝
その溝 革命に加担した
ルドルフに対して
深い情愛を感じたシーン。

愛しながらも蟄居を
命じざるを得ない。
その後の処分はどうなるのか?

自殺さえしなければ・・・
トートの死のキスさえなければ・・
それじゃ物語が変わってしまうけれど(笑)

皇帝とルドルフ親子の
その先を考えてしまうシーンになり
観終わってから 段々と
驚きが大きくなりました。

禅陛下
公演を重ねるごとに
顔の表情が大きくおなりです(笑)

執務室の若フランツは
初日からもう一人の母親への
痛ましそうな表情
シュヴァルツェンベルク侯爵から
戦争の報告を受けるときは
表情が一変します。


旅先のハンガリーでも
暗殺者に狙われた銃声の後
お顔が豹変!
ますます落差が大きい~。

最後通牒でも
手紙を持ち・・
驚き・怒りを見せても
皇帝の顔に隠し・・捌けて行く。

それが禅さん? (爆)
毎回、何か事件が起こる!(笑)
一度として同じ公演はないのだと
実感した今日の公演でした。

一幕最後の ソロ
安定感抜群のフランツの
シシィに対する皇帝の歌
君の手紙 何度も読んだよ~♪
強い信念・皇帝の義務・・・
シシィへの愛の為破ろう~
君無しの人生は耐えられない♪
と歌い上げます。

やはり、禅さんフランツ好きだわ~

今日も最初ちょっとずっこけたけど(笑)
満足の 『エリザベート』
あっと言う間の 3時間でした。

和やかな笑顔に包まれたカテコも好き~。
瀬奈シシィから上手
 マテ・トート 禅さんフランツ
さらに今井・シシィパパと並びます。

カテコになると
禅フランツと今井パパの二人
仲睦まじさが見える。 

よく二人で お揃いで高速バイバイを
見せてくれていたのですが
今日は客席に
マヤ・ハクスフォートさんや
城田君たちが
ご観劇だったらしく
禅さんハイ・テンションで
超高速でそちら方向にお手振り
キーヨ・パパはその速さに
追いつけてなかったです(笑)


その後の二人カテコ
マテトートと瀬奈シシィ

大きな拍手に ルキーニのような
3本締め・・教えたでしょ?
みたいに瀬奈さん(笑)
スタンディングの会場も察知して 
 3本締め大成功!

マテさんだけ・・出来てなくて
二人で笑っていました。

死のキスでエンディングを迎える
『エリザベート』ですが
カテコは明るくて盛り上がります。

5月から始まったこの舞台
早くも残り舞台をカウントするような
時期になってしまいました。

東京楽は 27日

残り10日ですか・・・早いなぁ~~。

関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可