現在の閲覧者数: 『伯爵夫人の肖像画』8・12昼 - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『伯爵夫人の肖像画』8・12昼

『伯爵夫人の肖像画』8・12昼

@リーガ・ロイヤルホテル
2012年8月上演版

『伯爵夫人の肖像画』

出演
ニコル・マリー・ド・ヴォージュール伯爵夫人
・・・・・・・・・・・・・・・ 高汐巴
カリオストロ伯爵(三世)
・・・・・・・・・・・・・・・ 宮川浩
ローズ
・・・・・・・・・・・・・・・・森奈みはる
ジョルジュ・サンド
・・・・・・・・・・・・・・・・・夢輝のあ
ジャンヌ・ルブラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・にしき愛
エミール・ド・ジラルダン
・・・・・・・・・・・・・・・・丸山徹
ジュリエッタ
・・・・・・・・・・・・・・・・・石川純
マドレーヌ
・・・・・・・・・・・・・・・・・青木玲子
        (敬称略)

会場に着くと受付 控えの場が用意されて
いて・・髭を蓄え 中世の衣装を着けた
宮川カリオストロ伯爵の歌で始まる

そこに現れたローズ
カリオストロ伯爵と共に歌いだす。

予期していなかった様子の
カリオストロ伯爵とは微妙な雰囲気(笑)

ジョルジュ・エミールも歌を聴くために
登場 遅れてジャンヌも現れる。

なぜここにこうして皆様に
お集り頂いたか・・と説明を
カリオストロ伯爵にお願いしたはず・・と
マドレーヌも現れる。

では!と説明を始めようとする
カリオストロ伯爵の言葉を横から引き継いで
この晩餐会の目的を完結明瞭に
・・説明したのはエミール(笑)
伯爵夫人も登場してさてこれから
どんな流れに?
謎の伯爵夫人の肖像画とは?

ここでいきなりローズは叫ぶ
お腹空いちゃったわ!

導入部の終わった時点で
観客を晩餐会会場へと
案内するシナリオ。

本日のお料理
〇スモークサーモンのババロア仕立て
 マンゴソース和え
〇鯛トラグスティーヌの蒸気蒸し
 野菜ブイヨンを使ったバターソース 
  赤い宝石入り
〇牛フィレ肉のソテー温野菜添え
 赤ワインソース
〇西瓜とココナッツの2層ゼリー
〇 パンとバター
〇 コーヒー

メニュー表
伯爵夫人

ご来場のお客様をお食事会場にご案内して
キャストさんたちいったん退場

お城の召使さんたちのおもてなし
ほんとはホテルの従業員さんたちだけど(笑)
美味しいお料理を味わいます。

いよいよ 本格的な物語の幕開けです。
ホテルの宴会場を使っているので
ちょっと劇場とは勝手が違います。

時折キャストさんが客席を
縫うように歩いたりする演出もあり
二転三転するストーリーは
小説によくあるようなパターンですが
良く出来ています。

お美しい伯爵夫人
男装の麗人 ジョルジュ
若い男性キャストのエミール

強かで食わせ物?でも
憎めないローズ

そのローズにやり込められる
カリオストロ伯爵三世(笑)
・・と書くと想像がつくカリオストロ伯爵の
キャラではありませんか(爆)

笑いを取ったり 狂言回しのような
立場になったりする。

ジャンヌも重要な役どころ
忠実な召使いのマドレーヌも
大変そうなお役

マリー・アントワネットの時代
衣装はフリル&レース
輪っかドレスです

男装のジョルジュと
カリオストロ伯爵
そしてエミールといえど
長めの上着丈のレース使いの
衣装ですから。

登場人物の説明的シーンが多く
かなりの部分を占めていた気がします。

ジャコバン党 王党派
ギロチンなど
『M・A』『マリー・アントワネット』で触れた
あの世界なので
すこしはわかる(笑)

ヴォージュール城のご招待状
説明的シーンから物語の本筋へ

happyendは大好きなので
ご都合主義っぽい
ちょっと強引ね ・・・と思っても
許せちゃいますね~♪

丸テーブルの間を捌けて行く
キャストさんたち
近くてみられます(笑)
さらにもう一度
舞台となった一段高い場所に
一列にならび・・カテコ
 まぁ緞帳ないけど。(笑)

会場を出ると 本日の演目の
台本を販売してました。
さらにお願いしたら希望のキャストさんの
サインを入れてくれました。
部数限定らしい・・・ 
パンフはなかったし
パンフ代わりに迷わず購入

珍しいグッズが手に入ったよー(笑)






関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可