現在の閲覧者数: 『其礼也心中』8・20マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『其礼也心中』8・20マチネ

『其礼也心中』8・20マチネ

三谷版 文楽!
『其礼成心中』@PARCO劇場

前説に ミタニンソックリ人形がっ!
作っちゃうんですね~(笑)
どんだけ出たがり~なんて
言いながら撮影・録画禁止
災害時の注意などの放送にのせて
ミタニン人形が動く~。

幕が開き
舞台にはカキワリの森があり
しずしずと出て来る
人形の六助とおせん

近松門左衛門の書いた
心中話の場所とあって
恋の悩みに思い余った男女が
心中しようと訪れる(笑)
この二人もまた・・・・

両脇に人形の出入りの場
大きめのノレン PARCOの文字が
しっかりと書いてある。
一段高いところに三味と謡の方。



文楽人形キャスト(笑)

半兵衛
森の入り口饅頭屋を営む男
心中騒ぎの影響で
客足は パッタリ
閑古鳥が鳴くありさま。

どうせ暇だしこれ以上の心中を
やめさせようと森の見回りを
日課にしている

六助とおせん
実らぬ恋に思い詰め
心中を固く決意したカップル

半兵衛の妻 おかつ
娘のおふく

政吉
おふくが思いを寄せる
半兵衛の商売敵
天の綱島の天麩羅屋の
一人息子?(笑)

この辺を中心に語られます。
およそ2時間 
休憩なしのこの舞台 
三味と謡は頃合いを見て
チェンジします。
この交代 バトンタッチが
お見事です。

出演
竹本千歳大夫 豊竹呂勢大夫 
豊竹睦大夫  豊竹靖大夫 
鶴澤清介 鶴澤清志郎 鶴澤清??
鶴澤 清公 吉田 幸助 吉田 一輔 
吉田 玉佳  桐竹 紋臣 桐竹 紋秀 
吉田 玉勢 吉田 簑紫郎  吉田 玉翔 
吉田 玉誉 吉田 簑次  吉田 玉彦 
吉田 玉路 吉田 簑之 (敬称略)


謡 三味 人形使い
細かい動きも割と自然
主役クラスの人形には 
一体に3人がかりです。

鬼瓦のように怖いお顔の半兵衛さん
曽根崎心中作家の大近松さんは
気難しそうな老人
創作煮詰まって
筆を投げたりしてます(笑)

おふくは名のとおり
お多福さんそっくりな娘
両親に似ていません(爆)

六助&おせんは美男美女タイプ?(笑)
その他アンサンブルらしき
人形は 黒子さん一人で
扱うようで表情はいろいろ。
ひょっとこさんのような人形もいましたね(笑)

新作文楽
三谷さんらしい笑いを
ふんだんに含んだ脚本で、
解りやすくて 親しみやすい

文楽人形に演じられると
不思議な感覚ですが
面白~~~っい(笑)


いままでの舞台の選択に無かった
文楽ですが、
三谷さん版と言うので
足を運んでみて正解。
これ 面白かったです。

人形のカテコも
しっかりあるのね(笑)

 


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可