2012-08-27 (Mon)✎
名古屋公演 千穐楽!
おめでとうございます。
大阪公演は指揮が変わるらしい・・・
指揮の西野さんは、今季『エリザ』
本当の千穐楽ですね
一体なぜだ ルイジ・ルキーニ
なぜエリザベート皇后を殺したのだ。
もう 目を閉じてもシーンが
思い浮かぶ序盤
縄を首に巻いたルキーニ
下で待つトートダンサー!
いよいよ始まりました。
中日劇場での
『エリザベート』
本日のキャスト

石丸トート×春野シシィ
そして石川禅陛下。
お母さまには威厳のある
寿・ゾフィー皇太后
繊細な古川ルドルフ
チビルドくんは 清史郎くん。
帝劇以来の禅陛下
いかがお過ごしだったのか(笑)
舞台上に並んだ 5つの棺桶
上手から ルドルフ ルドヴィカ
下手手前から マックス
ゾフィー皇太后
一番奥から 若フランツが
起き上がって来ます。
ここでは毎回
禅フランツ陛下の動きに注目・・
流れるような一連の動き (笑)
多分 体に染みついていそうな
そんな感じさえします。
わが妻エリザベート♪
気難しい~~♪
旅に出たまま~♪
ここも目を閉じても・・・思い浮かぶシーン
でもね ここで目を閉じてしまっては
禅フランツの麗しメイク?を見逃して
しまうので、しっかり拝見(笑)
トート閣下のゴンドラ登場では
下でゾンビ軍団はけっこう
激しい振りを・踊るといっても
良いかも。
下手前 端っこの禅フランツ
膝を着いた姿勢のまま
首が床につくほどの仰向けから
腹筋だけですっと戻る箇所があって
凄いな~と。
キーヨ・マックスも激しい動きで
大健闘。
どこかで・・エリザがこんなに
動く演目とは思わなかったと
おっしゃっていたような?
何気に見過ごしますが、
寿さん春風さんも同じです。
春風さんなんて ミルクのシーンでも
ガンガン踊ってますからね。
あれも凄い。
ハス!のシーン始め
ダンスシーンでは
5重臣ズの活躍も目覚ましぃ。
革命家たちも踊るし。
トート閣下だって
一部分 トートダンサーズと
同じ振りをこなすし~
今更ですが『エリザベート』
歌の魅力だけじゃないですね。
さて 禅フランツ
帝劇ではせり上がりの
皇帝陛下の机
中日劇場では暗転のなか
舞台そでから出て来て
座ったように思います。
舞台サイズ 舞台機構の違いから
少しずつ 動きに変更が出ていますね。
宮廷でただ一人の男を言われた
母ゾフィーの 強く厳しい視線の中
もう一人の母親に対する
禅フランツ
とても つらそうな表情を見せる
帝劇時より はっきりと解りやすい
表情です。
シシィとのお見合いのシーンでも
ヘレネとシシィを見る表情の違いは
明らかに・・違うし~(笑)
禅フランツらしい フニャ笑顔が見られる (爆)
これ 言っちゃたらダメ?
春野シシィ
パパみたいに~♪
スタッカート気味だったのが
かなり滑らかになって来ていました。
側転もきれい
そして、パパに対する笑顔
表情も大きくなってきていますが
春野シシィは 自分だけの世界を
作っている感じで
周りと噛み合っていないのかなぁ。
まさに
私だけに~♪
私は私だけのもの・・なんですね。
トート(死)と生きる強さとの
揺れが見えて欲しいけれど
自分の思うシシィと
どこか・・が違う。
あ~それと
しとり(一人)舞う~♪
ヒトリって歌って欲しい。
変に気になって仕方ない(笑)
石丸トート
粘っこい雰囲気がかなり薄まってます。
普通に歌ってくれて・・いいじゃん!(笑)
最後のダンス♪
最後の〆は 雄叫び!でしたよ。
それとメイク変わってた!
黒い唇から ラメ☆キラキラのグロス
アイ・メイクにも ラメ仕様。
祐様トートに続いて
キラ☆トート2号(笑)
古川ルドルフ
声質が柔らかいので歌が辛そうに聞こえる。
見た目も弱々しい青年皇太子ですね。
ママ~と言っても違和感ないもの(笑)
革命に失敗
実の息子に裏切られる日が
こようとは・・・・と禅フランツのセリフ
フラフラを倒れそうに
父の方に歩み寄る古川ルドルフに
支えなくては!と思うのか
両肩をガシっと支えて
処分は追って沙汰する!
辛そうに告げた父親が去った後
崩れ落ちる ルドルフ、
深~い亀裂が出来た親子。
革命を起こそうとした息子。
この二人に
肩を支えるのは有りなのかな?
ハンガリー国王の戴冠式シーン
透けた幕の向こう側
治田法王から王冠を
戴く禅フランツなのでガン見。
すると治田法王と一瞬ですが
笑い合ってた?
すぐ真顔に戻ってましたが
あれっ?と気になりました。
どこ見てんじゃ~って話?(笑)
寿ゾフィー
威厳のある鉄の女
皇太后ゾフィー
はまり役
初演の初風さんより
強いゾフィーさま
心殺して・・フランツを厳しく
皇帝陛下と呼ばれるに
相応しく育て上げた。
そのフランツから
結婚生活の破綻は
あなたのせいと詰め寄られる。
ハプスブルク家の繁栄を
願いながらの死が切ないです。
あれこれ 言っても
『エリザベート』やはり 良いなぁ~
おおむね満足の舞台
実はちょっとだけ残念なところがあって
時にオケの音があれってなる。(笑)
生だからこそなんですが
聞いてて コケってなるんよね (爆)
まぁ~ 千穐楽 千穐楽(笑)
大きなトラブルもなく 無事に
終演です。
拍手 アンコールカテコ
お決まりのカテコのあと
高島お兄ちゃんの仕切りで・・
おっと清四郎ルド ちょっと前に
会場の拍手にのり お兄ちゃんの真似っこ
キッチェのシーンのように拍手を締めます。
パチパチパチ・・
チャ チャ チャ!
決まりましたァ~(笑)
清史郎君嬉しそう~
会場も笑顔。
お兄ちゃん司会で一言挨拶。
古川ルド
無事舞台をつとめられたお礼と
大阪もよろしく~(笑)
しっかり挨拶出来ました。
次 寿さん!と高島お兄ちゃん
するとキーヨじゃないの?と (笑)
これ 東京でも 見られたような?
毎回間違えるお兄ちゃんなのか
確信犯なのか?(笑)
オロオロしながらキーヨ・パパ
一歩前で 話を始めますが
今井・・キ ヨ ×※・・です
ご自分の名前を噛んでどうする(笑)
その後、憧れの作品に参加出来て嬉しい
そんな内容だったかな
しっかり 大阪にも来てねって言ってた。
次の寿ゾフィーさま
トート閣下にお迎えに来て貰えないと
千穐楽の度に嘆く寿ゾフィー様ですが
中日楽の挨拶はちょっと違う。(笑)
なってしまいました 熱中症に
この衣装で・・(笑)
8月の名古屋暑いでがぁね・・~と 名古屋弁。
4年前は大丈夫だったのに~
次 石川禅フランツ
おかあさん わたくし4年前
熱中症になりました と寿ゾフィーに
続けて話し出す
冷房が効いているので外気との
温度差がきついため 熱中症に
注意が必要らしい。
それから と シロノワールと言い出し
週一ペースで食べに行ったと告白 (笑)
それも レギュラー?らしい(爆)
熱中症?僕は大丈夫と
石丸トート
劇団四季に居た頃以来
20年ぶりらしい
そして 食べ物ネタ続きで
ひつまぶしが食べられなかった!
と悔しそう(笑)
また戻って来ますみたいな感じ?
春野シシィ
ご観劇有難うのお礼と
久しぶりの名古屋とおしゃってました
電車に乗ればすぐ!
大阪にもいらしてくださいね(笑)
実は名古屋
本日お祭り日でした
市内にはお祭りの人出。
そんな中 劇場に来てくれて
誠に有難うございました。と
高島お兄ちゃんが〆て 幕!
長いと思っていた
『エリザ』公演
あとは大阪公演を残すみとなりました。
カンパニーのみなさん
あと っひとがんばり!(笑)
ひとまずお疲れ様でした~♪
- 関連記事
-
-
『アリス・イン・ワンダーランド』追加公演決定! 2012/08/28
-
『エリザベート』8・26マチネ 2012/08/27
-
『エリザベート』8・26中日劇場千穐楽 2012/08/26
-