2012-10-10 (Wed)✎
チケットメイトにお願いしたお席
なんとセンタ―ブロック2列目!
近い 近すぎる~~!
舞台両そでに 電光テロップが
あって歌詞などが電光表示されるのが
改めて横を向かなければ見えない (爆)
騒音歌舞伎
(ロックミュージカル)と銘打って上演
もちろん歌がありますよ~
蜷川さんが最近よく使うラップも
ありま~す。
佐藤さん始め小出さん
栗山さん 勝地さん
そして勝村さん
麻実さん 瑳川さん
皆歌う~♪
お岩役の松也さんも歌舞伎の声音を
残しながら 弾けます
騒音とはよく名ずけました
ウルサ~~~イです。(笑)
人の動きから・・進行まで元気がいい?
立て板に水の勝村さんは
まぁ置いといて・・・(爆)
出演
民谷伊右衛門・・・・・佐藤隆太
佐藤与茂七・・・・・・・小出恵介
直助権兵衛・・・・・・・勝地涼
お袖・・・・・・・・・・・・栗山千明
次郎吉・・・・・・・・・・三浦涼介
お梅・・・・・・・・・・・・谷村美月
お岩・・・・・・・・・・・・尾上松也
お熊・・・・・・・・・・・・麻実れい
伊藤喜兵衛・・・・・・・勝村政信
四谷左門/男B・・・・・瑳川哲朗
仏野孫兵衛・・・・・・・青山達三
小仏小平の妻・・・・・梅沢昌代
老女A・・・・・・・・・・・市川夏江
宅悦・・・・・・・・・・・・大石継太
第二のお岩・・・・・・・明星真由美
お色・・・・・・・・・・・・峯村リエ
お花・・・・・・・・・・・・新谷真弓
法乗院の所化・・・・・清家栄一
男A・・・・・・・・・・・・・塚本幸男
男C・・・・・・・・・・・・・(新川將人) ・・
※ 新川さんは怪我のため10月3日から降板
プログラムには妹尾正文さん、
追補にてプロフィールが挟まれていました。
女子大生B・・・・・・・・佐野あい
奥田庄三郎・・・・・・・・隼太
藤八・・・・・・・・・・・・・松田慎也
女子大生A・・・・・・・・周本絵梨香
工事人夫・・・・・・・・・・内田健司
(敬称略)
佐藤・伊右衛門
物語終盤の自問自答シーン
転げまわり 飛び回り
蜷川さんお得意の長セリフ。
蜷川さんの得意ワザってわけじゃないか(笑)
シェークスピア劇だったりして
結果、長セリフが多いだけ?
シェークスピアのように 修飾語の多い
長セリフじゃないとは言っても
相当の量あります。
ジーンズに白T
後半はドット柄のタンクトップ。
伊右衛門らしからぬ姿ですが
傘貼り浪人らしく
蓆を敷いて傘売りなどして
その腰には 日本刀が!
妻の父上にあたる瑳川さん
背広に二本差しですから。
小出・与茂七
とても口のまわる嫌味な男(笑)
頭は切れ 上司の覚えも目出度い。
そんな役でした。
栗山さん演じるこ袖の許嫁。
勝地・直助
ちょっと軽めで憎めない奴、
一生懸命だけど不器用な奴
そんな勝地・直助
尾上松也・お岩
姿も色っぽい鬘をつけ
彼だけが・・伝統的なお岩
舞の型も決まり
そこだけ廻りが異空間(笑)
上手く 大石・宅悦が絡んでました。
セリフもなく お岩は
伊右衛門を見つめるだけ・・
そう思ったら
終盤・金髪ジーンズに
ドット柄タンクトップ キターーーー!
歌舞伎役者さんの舞台での
ジーンズって・・この舞台なら
ありらしい(笑)
勝村・喜兵衛
澱みなく溢れてくるセリフに
余裕すら感じます。
ちょっと勝村さん
とあるシーン 素で笑ってませんか?
でもそれでいて芝居の世界を壊してない。
ギリギリの線かも・・ですが。
新谷さん
甘ったるい気配の残るお声
思い出しました~(笑)
梅沢さん
アンサンブル以外での
出番がちょっと少なくて勿体ない感じ。
麻実さんも
通行人の役もさりげなくコナし
でも目立つっ!(笑)
栗山・お袖
四谷怪談の世界なら
貧しい家のため廓に身を沈めた娘。
この舞台ではアルバイトでしたが・・(笑)
お岩は顔を腫らしお岩だけは例のお姿。
お梅(谷村)は
伊右衛門に一目ぼれ
妻がいるとわかっても横恋慕。
甘い父親(勝村)はその願いを
叶えようとする
喧噪と雑踏 そんな感じがある
でも四谷怪談なんですね。
タイプの違うメイン・キャスト
生き生きを演じてたけど
特に勝村さん×佐藤さん
松也さんなどの
持ってる世界の違い。
あのギャップが 面白かった。
- 関連記事
-
-
『リチャード3世』11・18マチネ 2012/10/18
-
『ボクの四谷怪談』10・10マチネ 2012/10/10
-
『ファンファーレ』10・8マチネ 2012/10/08
-