2006-06-05 (Mon)✎
早い時期に押さえた割には、微妙な席(苦笑)
オペラ使用で やっと表情が見えます
初めての地球ゴージャス
『ミーマイ』とは、また種類の違う面白さ
おバカで 元気良くて 突っ込み満載
そんな中 しっかりメッセージが込められている
小気味よい舞台だったなぁ
『お前ら バカだろうー』
『9○%バカだろうー』とか連呼しちゃうし(笑)
今日は パターンを変え
思いついたり 思い出した順に・・・・
岸谷さん (赤鬼)だけじゃないけど・・
あの動きに惚れました(爆)
意外だったわー
動ける方なのね TVでしか
お目にかかってなかったから吃驚です
うすばかげろう
3人組と言っていいの?
うすばか・げろー 名前・名字(笑)
そこで切ったら いかんだろう(笑)
なんと 儚い 登場だった~
目だってたけど・・・・(笑)
熱海さん・能見さん・鴇田さんですね
熱海さん 四季で見かけないと思ったら
ここでお目にかかるとは思いませんでした
寺脇さん(犬)だけじゃないけど・・
あの犬の わんっ!の微妙な間(笑)
コミカルな突っ込み系 こちらも初めてです
『オケピ』などの男っぽい役から
わんっ! まで幅広い方ですね
殺陣は 決まってるし・・・ね
犬だけど(笑)
唐沢さん(種太郎/順平)
種太郎さん 鬼ケ島なんて
ちょっと行く気ないんですけどー
と言いながらも、 内心行く気に・・・・
なっちゃってるゾ・ゾ・ゾ(これは舞台ネタですね)
高橋さん(みよちゃん/邪鬼)
高橋さんといえば ぞぞぞの歌!
そうなんで~す
覚えてしまいそうな悪寒(冷汗)
歌声はよく通ります
みよちゃんキャラは、現代っ子らしいというか
ぶりぶりキャラです
邪鬼は 冷たくて表情のないキャラ
対照的です
なぜか 白鳥登場 スワンとスツーでございます
邪鬼と戦う白鳥 んっ?(爆)
舞台ところ狭しと繰り広げられる
アクション タップ・ダンス フライング
ブレイク・ダンス
植木豪(猿)だけじゃないけど・・・・
のブレイク・ダンスは、半端じゃない
一見の価値あり
えーっと 種太郎さん 種太郎さん
お腰につけた黍団子・・が
あるシーンでは
め め めがねの・・・に変わってた~~
そこで なぜか種太郎
うえの~ (駅アナウンス風)
香蘭レアさん(きじ)だけじゃないけど・・・
お色気たっぷり スタイル抜群の雉さん
鬼ケ島なんて行きたくないから
黍団子もあげないはず・・なのに
雉さんのお色気に負けて あげちゃうし~
戸田さん(朝子/赤鬼)
気が強くて 明るくて・・・
ストーカーのハシリだったらしい?(笑)朝子
赤鬼さんでも そのままのキャラ・・っていう設定
納得しちゃいけませんか(笑)
順平を愛してるのが、ちらちら見えるこのキャラ 好き!(笑)
朝子の朝の唄 そして朝子の夜の唄
途中で聞かせてくれる
スキャット(きれいなファルセットだった!)
最後に二人で去ってゆくエンディング
なにかほろっとしちゃいました
新宿コマ劇場は 舞台に二つの盆があります
この仕組みをフルに使います
・・・と聞いた気がしますが、
確かに この舞台 盆の動きは凄かった
ライオンキング のプライドロックにも 勝ってる!
フライングもあり 縦横無尽に舞台を駆け巡る
役者さん達に 拍手です
地球ゴージャス はじめてなので
もちろんカテコも初めて
普通に幕がおりて・・再度のカテコ
岸谷さんの挨拶があり さらなるカテコの後は
唐沢・高橋・戸田さんからも挨拶がありました
これは いつもなのかは、不明!
唐沢さん
2回公演も今日が最後・・
やせて・小さくなってしまう・・・・らしい事を
話してる横から
うえの~はやめてくださいね~と声がかかり
あれは いろいろあちらの方に関係あるんで
ふと浮かんだのー とか言い訳の唐沢さんに
どう突っ込もうか 悩んだよ~とまた横から声!
唐沢さん 以上!っと切り上げで列の並びに戻っちゃた(笑)
次 ぞぞぞーといわせたら・・・日本一!と
紹介され いつもは言ってないんで・・と断りながら
自分で 何時も言ってるのかとおもったとかひとり突っ込み(爆)
小さいなりに頑張ってまーす
ちいさくなった唐沢さんと比べてもらってもわかります
まだなにか 周りで言いそうになったったら
以上!っと唐沢さんばりに列の並びに戻って
周りに受けていた(笑)
戸田さん
あと2回?
違う~日2回公演がおわりなの まだあるよ~
そうなんです 5月8日から こんな事をずーと
やってます ~こんなこと?~
こんな 素晴らしい事!素晴らしいが抜けてました(笑)
東京は あと数公演残すのみですが・・・
大坂 香港・カンボジア
~え~え~ の声
はては パプアニューギニア(笑)
これにも 突っ込み
すきなところでやったらいいやんとかなんとか
いろいろ言っていたので かなりおぼろげです
最後に 岸谷さんが もう一度 お礼の挨拶で
締めくくり幕が下りました
地球ゴージャス『HUMANITY』
元気がでるかもしんない(笑)
オペラ使用で やっと表情が見えます
初めての地球ゴージャス
『ミーマイ』とは、また種類の違う面白さ
おバカで 元気良くて 突っ込み満載
そんな中 しっかりメッセージが込められている
小気味よい舞台だったなぁ
『お前ら バカだろうー』
『9○%バカだろうー』とか連呼しちゃうし(笑)
今日は パターンを変え
思いついたり 思い出した順に・・・・
岸谷さん (赤鬼)だけじゃないけど・・
あの動きに惚れました(爆)
意外だったわー
動ける方なのね TVでしか
お目にかかってなかったから吃驚です
うすばかげろう
3人組と言っていいの?
うすばか・げろー 名前・名字(笑)
そこで切ったら いかんだろう(笑)
なんと 儚い 登場だった~
目だってたけど・・・・(笑)
熱海さん・能見さん・鴇田さんですね
熱海さん 四季で見かけないと思ったら
ここでお目にかかるとは思いませんでした
寺脇さん(犬)だけじゃないけど・・
あの犬の わんっ!の微妙な間(笑)
コミカルな突っ込み系 こちらも初めてです
『オケピ』などの男っぽい役から
わんっ! まで幅広い方ですね
殺陣は 決まってるし・・・ね
犬だけど(笑)
唐沢さん(種太郎/順平)
種太郎さん 鬼ケ島なんて
ちょっと行く気ないんですけどー
と言いながらも、 内心行く気に・・・・
なっちゃってるゾ・ゾ・ゾ(これは舞台ネタですね)
高橋さん(みよちゃん/邪鬼)
高橋さんといえば ぞぞぞの歌!
そうなんで~す
覚えてしまいそうな悪寒(冷汗)
歌声はよく通ります
みよちゃんキャラは、現代っ子らしいというか
ぶりぶりキャラです
邪鬼は 冷たくて表情のないキャラ
対照的です
なぜか 白鳥登場 スワンとスツーでございます
邪鬼と戦う白鳥 んっ?(爆)
舞台ところ狭しと繰り広げられる
アクション タップ・ダンス フライング
ブレイク・ダンス
植木豪(猿)だけじゃないけど・・・・
のブレイク・ダンスは、半端じゃない
一見の価値あり
えーっと 種太郎さん 種太郎さん
お腰につけた黍団子・・が
あるシーンでは
め め めがねの・・・に変わってた~~
そこで なぜか種太郎
うえの~ (駅アナウンス風)
香蘭レアさん(きじ)だけじゃないけど・・・
お色気たっぷり スタイル抜群の雉さん
鬼ケ島なんて行きたくないから
黍団子もあげないはず・・なのに
雉さんのお色気に負けて あげちゃうし~
戸田さん(朝子/赤鬼)
気が強くて 明るくて・・・
ストーカーのハシリだったらしい?(笑)朝子
赤鬼さんでも そのままのキャラ・・っていう設定
納得しちゃいけませんか(笑)
順平を愛してるのが、ちらちら見えるこのキャラ 好き!(笑)
朝子の朝の唄 そして朝子の夜の唄
途中で聞かせてくれる
スキャット(きれいなファルセットだった!)
最後に二人で去ってゆくエンディング
なにかほろっとしちゃいました
新宿コマ劇場は 舞台に二つの盆があります
この仕組みをフルに使います
・・・と聞いた気がしますが、
確かに この舞台 盆の動きは凄かった
ライオンキング のプライドロックにも 勝ってる!
フライングもあり 縦横無尽に舞台を駆け巡る
役者さん達に 拍手です
地球ゴージャス はじめてなので
もちろんカテコも初めて
普通に幕がおりて・・再度のカテコ
岸谷さんの挨拶があり さらなるカテコの後は
唐沢・高橋・戸田さんからも挨拶がありました
これは いつもなのかは、不明!
唐沢さん
2回公演も今日が最後・・
やせて・小さくなってしまう・・・・らしい事を
話してる横から
うえの~はやめてくださいね~と声がかかり
あれは いろいろあちらの方に関係あるんで
ふと浮かんだのー とか言い訳の唐沢さんに
どう突っ込もうか 悩んだよ~とまた横から声!
唐沢さん 以上!っと切り上げで列の並びに戻っちゃた(笑)
次 ぞぞぞーといわせたら・・・日本一!と
紹介され いつもは言ってないんで・・と断りながら
自分で 何時も言ってるのかとおもったとかひとり突っ込み(爆)
小さいなりに頑張ってまーす
ちいさくなった唐沢さんと比べてもらってもわかります
まだなにか 周りで言いそうになったったら
以上!っと唐沢さんばりに列の並びに戻って
周りに受けていた(笑)
戸田さん
あと2回?
違う~日2回公演がおわりなの まだあるよ~
そうなんです 5月8日から こんな事をずーと
やってます ~こんなこと?~
こんな 素晴らしい事!素晴らしいが抜けてました(笑)
東京は あと数公演残すのみですが・・・
大坂 香港・カンボジア
~え~え~ の声
はては パプアニューギニア(笑)
これにも 突っ込み
すきなところでやったらいいやんとかなんとか
いろいろ言っていたので かなりおぼろげです
最後に 岸谷さんが もう一度 お礼の挨拶で
締めくくり幕が下りました
地球ゴージャス『HUMANITY』
元気がでるかもしんない(笑)
- 関連記事
-
-
『メタル・マクベス』6.14マチネ 2006/06/14
-
地球ゴージャス『HUMANITY』6.4ソワレ 2006/06/05
-
『アパッチ砦の攻防』より 戸惑いの日曜日 2006/06/01
-
* by hatti
楽しませてくれましたよね(笑)
岸谷さん 鬼なのにかなりおいしい所を
演っていて 更に最後 みよチャンを・・・・(爆)
あれも ある種のハッピーエンド!
カテコ挨拶は いつもなのかも知れませんね
鋭い突っ込みは このカンパニーの
持ち味らしいと 納得しました(笑)
tiroさんが見たとこのつっこみ どんなだったか
気になりますね~
岸谷さん 鬼なのにかなりおいしい所を
演っていて 更に最後 みよチャンを・・・・(爆)
あれも ある種のハッピーエンド!
カテコ挨拶は いつもなのかも知れませんね
鋭い突っ込みは このカンパニーの
持ち味らしいと 納得しました(笑)
tiroさんが見たとこのつっこみ どんなだったか
気になりますね~
突っ込まれ役。 * by ひろき
はじめまして。
カーテンコールの4名ひとことコメントは、5/13以降毎日続いております。それも東京は今日で終わりですが。
高橋由美子さんが天然満開で突っ込まれまくるのは日常です。
毎回ボケて毎回突っ込まれまくってます。それが妙にオイシかったり。
カーテンコールの4名ひとことコメントは、5/13以降毎日続いております。それも東京は今日で終わりですが。
高橋由美子さんが天然満開で突っ込まれまくるのは日常です。
毎回ボケて毎回突っ込まれまくってます。それが妙にオイシかったり。
* by hatti
> ひろき さま
コメント有難うございま~す
初地球ゴージャス 楽しんできました♪
カテコ挨拶毎回有り!凄いですね
某劇団では考えられない(笑)
由美子さんの挨拶 可愛いボケ(笑)でした
昔 応援中の禅さんの出演パンフに由美子さんが
楽しいコメントを書いてくれた事がありました(笑)
「アニーよ・・」で禅さんと共演も、されてますね
何気に 「バタフライはフリー」 や「モーツァルト」
「レ・ミゼ」のファンテなどの舞台を見せてもらっております
「紅小天狗」のDVDもあるし~
あらゆるところで・・ナンネ姉さん(M!)
ツボっていま~す
歌声が響きわたっていて、さすがっと思いました
これからもよろしくでーす。
コメント有難うございま~す
初地球ゴージャス 楽しんできました♪
カテコ挨拶毎回有り!凄いですね
某劇団では考えられない(笑)
由美子さんの挨拶 可愛いボケ(笑)でした
昔 応援中の禅さんの出演パンフに由美子さんが
楽しいコメントを書いてくれた事がありました(笑)
「アニーよ・・」で禅さんと共演も、されてますね
何気に 「バタフライはフリー」 や「モーツァルト」
「レ・ミゼ」のファンテなどの舞台を見せてもらっております
「紅小天狗」のDVDもあるし~
あらゆるところで・・ナンネ姉さん(M!)
ツボっていま~す
歌声が響きわたっていて、さすがっと思いました
これからもよろしくでーす。
私も初地球ゴージャスだったので、岸谷さんの踊りぶりにはかなり驚きました。
私のときもカーテンコールで挨拶してくれましたよ!
高橋由美子ちゃんが、かなりつっこまれていました!