2012-12-31 (Mon)✎
暮れも押し詰まった 師走30日
日曜日の昼 (笑)
正月の準備やら 忙しいこの日
シアタークリエでの公演
豪華キャストが揃っての
5周年のお祭り!
日によって出演者が違うのがこの公演
出演者が違えば 曲が同じでも
歌う人が変わる。
連日でも見たくなる観客泣かせの舞台。
本日の出演
石川禅 伊礼彼方 岡田浩暉
武田真治 新納慎也
マテ・カマラス チョン・ドンソク
(敬称略)
お祭りに相応しいステージでした。
ただクリエに出演したことのない
SPキャストが全日程出ると言うのが
ちょっと不思議でしたが・・・(笑)
まして お国の言葉で歌うため
曲の世界に入り難い、
軽く聞いてしまい この辺の曲は
あまり印象には残らない気がします。
まず冒頭にはビデオのコメント
ウエディング・シンガーの井上君
ウエディングシンガーの仕事が
ラスベガスで入ってしまったので
クリエには行けない。
でも~楽しんでネみたいな?(笑)
それを受けて
新納くん ご本人がいないのを
幸いと、井上君をいじる(笑)
その新納くん
ウエディング・シンガーからの曲
どっちが上手いか 魅力的かは
あえて聞きませんが
その結果で 僕のこれからの
ご機嫌がかわるのだとか。(笑)
真琴つばささんは
スーザンを探してからの曲
彩乃かなみさん 新納くんと
『グレイ・ガーデンズ』からの曲
伊礼君は 『GOLD』からの曲
黒のコート 黒ずくめの
武田君を中心に
伊礼くん 新納くんの
ドレス姿まで見られる
ご機嫌なシーンもありますよ~(笑)
昆ちゃんと
『ミー・マイ』から
ランベス・ウォーク♪
レベッカからも もちろん
歌われます。
圭吾ちゃんのヘルベルトやファベル
見たかったなぁ~♪
でも、マテ・ヘルベルトもあそこまで
振り切って演ってくれたら 天晴れです。
ファベルも担当してたし~
冷たい視線のイヒに
強引にダンス仕掛けてる。(笑)
シルビアさんダンヴァース
禅フランクの
誠実さと信頼♪
この曲はCDに収録されていないので
聴くことが出来て嬉しい。
そう言えば、『レベッカ』のCD
まだ買ってなかったっけ。
この曲が入ってなくてガッカリ
したの思い出しちゃったよ。
禅マキシム 千弘ちゃんイヒ
マテ・ファベルと
お祭り舞台でしか見られない。
しかし 禅マキシム
トレンチコートをお召しでしたが
サイズが大きい?
バランスが変にような・・・?(笑)
最後は 千弘ちゃんイヒを
お姫様抱っこで
決めの振り返りポーズ。(爆)
ダンヴァース夫人はWキャスト
どちらもご出演でしたから
涼風さんもダンヴァースの曲で、
クリエにマンダレイの御屋敷が蘇りました。
千弘ちゃんは
『この森で天使はバスを降りた』からも
歌ってくれました。 懐かしい~
岡田さん 武田さん
BBブラザーズ 復活
武田シンディはサックス演奏も。
決まってました。超カッコイイ!
涼風さん 昆さん
『ハムレット』から
覚えきれない曲の数々
盛り沢山なクリエで上演された作品を
メインに構成された
SPゲストのマテさん
『MITSUKO』から
グンソクくんは
『モーツァルト』から。
シルビアさん
『アイ・ガット・マーマン』から
上手い 楽しいステージング。
曲の順番はたぶん 違ってると
思うのですが・・思い出した順です。
第二幕
クリエの上演作品からは
ちょっと離れて
いろいろ 楽しい企画
『ダンス・オブ・ヴァンパイア』
伊礼アルフ(教授の声も)
マテ・ヘルベルト(笑)
教授 いるのに~(笑)
禅さん 昔懐かしい
『回転木馬』から
♪ひとり言 この曲はフルで歌うと
7分もあるので ちょっと短い
コンサートバージョン
白のパンツ 茶と赤のボーダーシャツ
腕の部分は ちょっと変則なボーダーだったけど
チンピラ ビルの歌を
回転木馬の世界を作り出し
聞かせてくれました。
その時の舞台のジュリーも
そこにいるのに~(笑)
そのジュリーを演じた涼風さんと
意外なナンバー
『ウエスト・サイド物語』から
トゥ・ナイト♪
この曲がしっとりと美しい
美しい愛の世界・・・・
この曲がこんな風に聞けると
思いませんでした。
そして最後は
『ラ・カージュ・オ・フォール』から
ありのままの私♪
真琴つばささんで幕が下りました。
たくさんの歌で
覚えきれないので 抜けてる曲も
あるけど、お目当ての禅さんの
歌った曲はバッチリ!
勿論 他の作品の曲も
ほぼ見た事のある作品からなので
どの曲を聞いても 楽しい。
ミュージカルって素晴らしい。
素敵なステージで観劇納めが
出来ました。
公演は明日もあるのですが
出演メンバーが変わるので
本日とは違った舞台になるのでしょう。
明日も観たかったけれど
世は大晦日。
ちょっと家を空け難い
お正月準備が出来ない(爆)
仕方なく諦めましたで
出来る事なら このあたりの
日程は避けてくれると
良いのに・・東宝さん。
会場でお会い出来た禅友さんたちの
観劇トーク
その後の皆でお食事のひと時も
楽しくて 有難う~と言わせて下さい。
また 来年もよろしく~(笑)
日曜日の昼 (笑)
正月の準備やら 忙しいこの日
シアタークリエでの公演
豪華キャストが揃っての
5周年のお祭り!
日によって出演者が違うのがこの公演
出演者が違えば 曲が同じでも
歌う人が変わる。
連日でも見たくなる観客泣かせの舞台。
本日の出演
石川禅 伊礼彼方 岡田浩暉
武田真治 新納慎也
マテ・カマラス チョン・ドンソク
(敬称略)
お祭りに相応しいステージでした。
ただクリエに出演したことのない
SPキャストが全日程出ると言うのが
ちょっと不思議でしたが・・・(笑)
まして お国の言葉で歌うため
曲の世界に入り難い、
軽く聞いてしまい この辺の曲は
あまり印象には残らない気がします。
まず冒頭にはビデオのコメント
ウエディング・シンガーの井上君
ウエディングシンガーの仕事が
ラスベガスで入ってしまったので
クリエには行けない。
でも~楽しんでネみたいな?(笑)
それを受けて
新納くん ご本人がいないのを
幸いと、井上君をいじる(笑)
その新納くん
ウエディング・シンガーからの曲
どっちが上手いか 魅力的かは
あえて聞きませんが
その結果で 僕のこれからの
ご機嫌がかわるのだとか。(笑)
真琴つばささんは
スーザンを探してからの曲
彩乃かなみさん 新納くんと
『グレイ・ガーデンズ』からの曲
伊礼君は 『GOLD』からの曲
黒のコート 黒ずくめの
武田君を中心に
伊礼くん 新納くんの
ドレス姿まで見られる
ご機嫌なシーンもありますよ~(笑)
昆ちゃんと
『ミー・マイ』から
ランベス・ウォーク♪
レベッカからも もちろん
歌われます。
圭吾ちゃんのヘルベルトやファベル
見たかったなぁ~♪
でも、マテ・ヘルベルトもあそこまで
振り切って演ってくれたら 天晴れです。
ファベルも担当してたし~
冷たい視線のイヒに
強引にダンス仕掛けてる。(笑)
シルビアさんダンヴァース
禅フランクの
誠実さと信頼♪
この曲はCDに収録されていないので
聴くことが出来て嬉しい。
そう言えば、『レベッカ』のCD
まだ買ってなかったっけ。
この曲が入ってなくてガッカリ
したの思い出しちゃったよ。
禅マキシム 千弘ちゃんイヒ
マテ・ファベルと
お祭り舞台でしか見られない。
しかし 禅マキシム
トレンチコートをお召しでしたが
サイズが大きい?
バランスが変にような・・・?(笑)
最後は 千弘ちゃんイヒを
お姫様抱っこで
決めの振り返りポーズ。(爆)
ダンヴァース夫人はWキャスト
どちらもご出演でしたから
涼風さんもダンヴァースの曲で、
クリエにマンダレイの御屋敷が蘇りました。
千弘ちゃんは
『この森で天使はバスを降りた』からも
歌ってくれました。 懐かしい~
岡田さん 武田さん
BBブラザーズ 復活
武田シンディはサックス演奏も。
決まってました。超カッコイイ!
涼風さん 昆さん
『ハムレット』から
覚えきれない曲の数々
盛り沢山なクリエで上演された作品を
メインに構成された
SPゲストのマテさん
『MITSUKO』から
グンソクくんは
『モーツァルト』から。
シルビアさん
『アイ・ガット・マーマン』から
上手い 楽しいステージング。
曲の順番はたぶん 違ってると
思うのですが・・思い出した順です。
第二幕
クリエの上演作品からは
ちょっと離れて
いろいろ 楽しい企画
『ダンス・オブ・ヴァンパイア』
伊礼アルフ(教授の声も)
マテ・ヘルベルト(笑)
教授 いるのに~(笑)
禅さん 昔懐かしい
『回転木馬』から
♪ひとり言 この曲はフルで歌うと
7分もあるので ちょっと短い
コンサートバージョン
白のパンツ 茶と赤のボーダーシャツ
腕の部分は ちょっと変則なボーダーだったけど
チンピラ ビルの歌を
回転木馬の世界を作り出し
聞かせてくれました。
その時の舞台のジュリーも
そこにいるのに~(笑)
そのジュリーを演じた涼風さんと
意外なナンバー
『ウエスト・サイド物語』から
トゥ・ナイト♪
この曲がしっとりと美しい
美しい愛の世界・・・・
この曲がこんな風に聞けると
思いませんでした。
そして最後は
『ラ・カージュ・オ・フォール』から
ありのままの私♪
真琴つばささんで幕が下りました。
たくさんの歌で
覚えきれないので 抜けてる曲も
あるけど、お目当ての禅さんの
歌った曲はバッチリ!
勿論 他の作品の曲も
ほぼ見た事のある作品からなので
どの曲を聞いても 楽しい。
ミュージカルって素晴らしい。
素敵なステージで観劇納めが
出来ました。
公演は明日もあるのですが
出演メンバーが変わるので
本日とは違った舞台になるのでしょう。
明日も観たかったけれど
世は大晦日。
ちょっと家を空け難い
お正月準備が出来ない(爆)
仕方なく諦めましたで
出来る事なら このあたりの
日程は避けてくれると
良いのに・・東宝さん。
会場でお会い出来た禅友さんたちの
観劇トーク
その後の皆でお食事のひと時も
楽しくて 有難う~と言わせて下さい。
また 来年もよろしく~(笑)
- 関連記事
-
-
お世話になりました♪ 2012/12/31
-
『ONE-HAERT MUSICAL FES』12・30マチネ 2012/12/31
-
『ONE-HAERT・・・・』コンサート! 2012/12/28
-