現在の閲覧者数: 『祈りと怪物』蜷川版 1・22マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『祈りと怪物』蜷川版 1・22マチネ

『祈りと怪物』蜷川版 1・22マチネ

長い舞台です。
KERA版が3時間50分 (訂正・4時間10分)
で長いっと思ったのですが
蜷川さんさらに上を行く。(笑)

休憩2回はどちらも同じでしたが
上演時間は、4時間20分でした。
演出・キャストが違うと
こんなに違ってくるのだと
実感した舞台でした。



出演
ドン・ガラス・・・・・・・・勝村政信
トビーアス・・・・・・・・・森田剛
ヤン・・・・・・・・・・・・・染谷将太
マチケ・・・・・・・・・・・・宮本裕子
パキオテ(白痴)・・・・三宅弘城
テン・・・・・・・・・・・・・中嶋朋子
ヤルゲン・・・・・・・・・石井愃一
アリスト・・・・・・・・・・・大石継太
パブロ・・・・・・・・・・・・満島真之介
レティーシャ・・・・・・・ 野々すみ花
ローケ・・・・・・・・・・・・新川將人
コロス長/警察署長・・・冨岡弘
エレミヤ・・・・・・・・・・渡辺真起子

メメ・・・・・・・・・・・・・伊藤蘭
ダンダブール・・・・・橋本さとし
ベラーヨ・・・・・・・・・村杉蝉之介
バララ・・・・・・・・・・・原田美枝子
ジャムジャムジャ-ラ
/ドンドンダーラ・・・・・三田和代
グンナル(司祭)・・・・・古谷一行

マメ山田 本城丸裕 妹尾正文
岡田正 清家栄一 福田潔
塚本幸雄 澤魁士 土屋美穂子
蓬莱照子 野口和彦 清水ゆり
池島優 前原麻希 (敬称略)

未来か過去か
時代も場所も定かでない・・・
ある町 ウィルヴィル、
絶対的権力者
ドン・ガラスと3人の娘

蜷川版 
お得意の和を取り入れ
コロス(合唱隊)の衣装が
和の正装 黒の羽織袴や
黒留袖、
架空の町とした
この舞台にはちょっと合わないかも。

町の人の衣装も和風で振袖だったりで
トビーアス・娘たち ドン・ガラス達と
違うので・・気になる。
セットもKERA版とは変えているが
教会だけは同じような気がした。


キャストの皆さま
同じ役どころを演じても
やはりその方なりの演じ方で
同じ役なのに、印象が違うものです。


特にアリスト役のマギーさんと
大石さんって
キャラ全く違います。
パキオテも印象が違う
お二方だし。


暴力が支配する町
エロ・グロなシーンもあります。
これはKERA版の方がリアル?

よそ者ヤンの謎めいた風情も
KERA版の方が好み。
染谷君・・ちょっと影がなくて軽い。

コロスの中には
岡田さんやら妹尾さん
振り袖姿でセリフをラップ調に・・
大変そうだ。(爆)
ちょっと無理があるような?
ラップ風にする必要性を
特に感じないんだけど・・・(爆)

犯罪人を使って
憎しみ発電って何?と
今回も思う(笑)

今回その発電人間
裸だし~(爆)
蜷川さん舞台にはよくあるので
まぁ驚きはしませんけどね。

三田さん怪演です。
木野花さんもインパクト大きかった
でも三田さんも負けていません。

題材としてのこの舞台は
エログロ有りで
あまり好きな方では無かったのですが
顔を揃えた役者は面白かった~。


両ヴァージョンの
比較観劇出来ました。(笑)


関連記事
* by BEE
KERA版は4時間10分でしたよ~。
私が観た時、どちらも観た友人とたまたま会ったのですが、配役的にはKERA版の方が全体的に合ってたと言うことで一致しました。
どちらが先かは分かりませんが、やっぱり作者はあて書きして書くのかなぁと思いました。

No title * by hatti (はっち)
あっ 間違えた!(爆)

 KERA版の日のタイムテーブル
記事に載せてるのに・・

17:10終演になってました。
同じ脚本でそんなに
違うはずはないですね。 
教えてくれてありがとう~

コメント






管理者にだけ表示を許可

KERA版は4時間10分でしたよ~。
私が観た時、どちらも観た友人とたまたま会ったのですが、配役的にはKERA版の方が全体的に合ってたと言うことで一致しました。
どちらが先かは分かりませんが、やっぱり作者はあて書きして書くのかなぁと思いました。
2013-01-22 * BEE [ 編集 ]

No title

あっ 間違えた!(爆)

 KERA版の日のタイムテーブル
記事に載せてるのに・・

17:10終演になってました。
同じ脚本でそんなに
違うはずはないですね。 
教えてくれてありがとう~
2013-01-23 * hatti (はっち) [ 編集 ]