現在の閲覧者数: 『オペラ座の怪人』2・3マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

Top Page › 劇団四季 › 『オペラ座の怪人』2・3マチネ
2013-02-04 (Mon)  10:09

『オペラ座の怪人』2・3マチネ


本日は『オペラ座の怪人』
日本公演通算6000回記念公演

入場時にこんなカードと
メモリアルブックが配布されました。
opera6000

メモリアル・ブックと言っても
ポストカード綴りですね。
1988年4月29日の1周年から
1000回 
2000回~今日の6000回公演まで
『オペラ座の怪人』の記念公演日が
わかります。



本日のキャスト
オペラ座の怪人・・・・・・・・・・高井治
クリスティーヌ・ダーエ・・・・・・高木美果
ラウル・シャニュイ子爵・・・・・飯田達郎
カルロッタ・ジュディチェルリ・・河村 彩
メグ・ジリー・・・・・・・・・・・・・小林由希子
マダム・ジリー・・・・・・・・・・・・原田真理
ムッシュー・アンドレ・・・・・・・北澤裕輔
ムッシュー・フィルマン・・・・・平良交一
ウバルド・ピアンジ・・・・・・・・永井崇多宏
ブケー・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤圭一
ムッシュ・レイエ・・・・・・・・・・寺田真実
オークショナー/
ムッシュ・ルフェーブル・・・・・・深見正博

アンサンブル 

瀧山久志  五十嵐春  伊藤礼史
伊藤 源 山口泰伸 田中元気
見付祐一

小林貴美子 早川絢子 栗城唯
山本紗衣  智川ちえみ 寺嶋あゆみ
馬場美根子 高田直美 森田真代 
園田真名美 暁爽子 大橋里砂
           (敬称略)


6000回という凄い数字です。
この演目 初めて見たのが
市村ファントムですから~(爆)

芥川(綜馬)ファンム
その後 今井ファントムが
固定キャストのような時代があり・・
赤坂ミュージカル劇場へはメトロから
劇場までの道に
オペラ座ロードが出来ていたので
道に迷う事もなく劇場前に到着できたのも
懐かしい (笑)

祐様はラウル役でファントムには
お会い出来なかったなぁ~(笑)

入場時に配布グッズがある
 記念公演だなと実感します。

ラスト 記念カテコあり
ますます記念公演の感が昂まりますね。

高井怪人
絶好調とまでは行かなかったような
印象ですが、素晴らしい怪人ナンバーを
聞かせてくれます。



高木クリスティーヌ
久しぶりの高木クリス
オペラ座の演目では
とても細かいビブラートが
とても耳につく。
そのせいか歌詞も浮き上がってこない。

他の演目でも、感情の波が
伝わってこない気がしたのですが
今回はそれ以前?(爆)
クリスティーヌ・デビュの頃は
そんな感じしなかったんだけれど
観る方の意識が変わったのかもしれません。
自分とは 相性が良くないのかな?


飯田ラウル
貴族的な・・・というよりは
庶民的な印象のラウル(笑)

あまり回数お目にかかっていないのですが
お歌も和らかな声質で癖がない感じを受けます。
この面では貴族っぽい。



そして このキャスティング!
ラウル子爵だった北澤さん
アンドレになってました。

印象は、今まで観ていたせいか
動きにラウルが残ってるのか
アンドレとしてはかなりスマート!

真面目なアンドレ像、
もう少しコミカルな感じが欲しいと
思ってしまったのでした。

事故のためマエストロに繋ぎの曲を
お願いするところもあまりアタフタしてる
感じはしないし~(爆)

寺田さんレイエ
こちらの役も 故立岡さんのレイエ
大好きだった~
レイエもいろいろな方が
演じてこられていますが
寺田さんレイエ
ちょっと新しい感じのレイエです。

原田・マダムジリー
マダム・ジリー役
観る側として・・・・
ちょっとなじむまでに時間が欲しい。
そんな慣れない感(笑)

小林・メグ・ジリー
こちらもお初キャスト
全国公演 王様の耳・・・
陽だまりの精でお名前を覚えた方ですが
笑顔が人懐っこい感じの方です。

いままで 記念公演日というと
キャスティングは、初日キャストだったり
一番回数を演じてこられた方だったり
したのですが、お初キャストにお目に掛かれると
思いませんでしたが
 『オペラ座の怪人』
6000回記念公演に相応しい
高井怪人を筆頭に安定感のある
メンバーの舞台でした。

 終演後の特別カテコもあり
スタ・オベに歓声。

 お疲れ様でした~♪
関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comment







管理者にだけ表示を許可