2013-02-17 (Sun)✎
今日は日曜日なので
最初から予定にあった観劇日。
赤坂ACTシアター
『遠い夏のゴッホ』
禅さん出演の舞台は
観られるだけ 観るスタンスなのです。(爆)
禅さんのトーク・ショーの日だけは
無理してさらに追加だもの。
赤坂まで、通ってます(笑)
中日(なかび)を過ぎ
舞台の虫さんたち
落ち着き場所を見つけて
自分を主張してます。
出だしの皆のセリフの部分
約 一名 フライングしちゃった。
こういう事も アリま~す。(笑)
本日も、
せっかちで純なゴッホ
一途でかわいい
ベアトリーチェ
兄貴分が似合う
スタスキー
お惚けなアムンゼン
元気なブリギッタ
長老カエルのブックハウス
ツノカブトムシのアンドレイ
シマシマクモのラングレン
ダンガンバチのジンパチ
黄色と黒のシマシマ拳銃を
愛用か。
蟻です!と自己紹介の
考え事の得意なゼノン
女王の忠実なしもべ
バンクォー
オーラを放つ美しき
エレオノーラ女王
その他 名のない働きアリは
皆が分担 ジンパチさんも
アンドレイも 動き回ってる(笑)
照井さん 遠山兄弟 山名さん
遠山さんたち・・・
いつも兄弟でひとくくりで
ごめんなさ~い
ホンット双子 よう似てるわ~
ゴッホも
~アリもやります。~
宣言してからアリさん役(笑)
舞台上を急な方向転換を
しながらチマチマ歩くのも
面白い。
セバスチャンと名前を
間違えられる
サーベル・カマキリの
セルバンテス(笑)
クールに決めてくれます。
間違えるのアムンゼンだけど、
今日は暗記するはずが、
セバスチャンと言うほうが多い(爆)
それじゃ間違えて覚えちゃうだろ(笑)
スチュアートも元気一杯。
泣けるぜ~~
ただ一人
虫の知らせ・・(笑)を担当します。
カレハミミズのホセくん
モグモグ土を食べながら
歩く姿が愛らしい(笑)
ほんと ホセくんマスコットか
ホセくんストラップとか
作りません?(笑)
ラングレン姐さんのマスコットも
誰か作ってくれない?(笑)
夏リンゴの木の
蜜の泉
トカゲ・フォーメーションの4人
ジンパチさんのとこの若い衆な
遠山さん
ガマ口を持つコガネ虫な山名さん
コメツキムシな照井さんも
蜘蛛の巣に捕まったり・・
もうたいへ~ん(笑)
正装に身を包んだ
ゴイシクワガタのイルクーツクさん
二日目の俺の部屋に戻っての
お片づける姿がちょっとツボ(笑)
スキットルに蜜の組み合わせにも
笑います。
暴れるツノカブト虫さんを
投げ飛ばす前には
ジンパチさんとアイ・コンタクト
ジンパチさんの怒りが
リアルに怖いっす!
そのジンパチさん
イルクーツクに目で押さえられ
怒りを飲み込みます。
ラングレン姐さん
ゴッホの真似をして
~ドウカ・・フユ・ノ コ・・シカ・・
タヲオシエ・・・テ~
キレギレに言いながら舞台中央に
一足 二足と歩を進めます
言い方が初日とは 大きく変わってます。
セリフとしての言い方一つで
ニュアンスが変わるのがよくわかります。
冬の越し方が知りたいと
イルクーツクを訪ねてきたゴッホに
何故冬を越すことが出来るか
俺だって知らん。
スコップクワガタや
スイギュウクワガタの友人も
出来たけど彼らは
夏を越すことなく皆死んで行く。
冬は世界が襲ってくるようなもの
勝てるはずがない
そうゴッホに話して聞かせる
ゴッホが去ってゆくと
しゃべり過ぎたと言いながら
ゴッホを見守るような
イルクーツクさんだ。
秋になり 虫たちも居なくなり
残ったラングレン姐さんも
気づくと眠るように
力尽きていた。
最後の会話もさりげなく
悲しみを込めて・・・・・
~春にはアンタの子どもたちに
会えるかな~
母ちゃんそっくり!な
蜘蛛子こどもたち
アンドレイ ジンパチ
ラングレンだし~~(笑)
四角い森で 冬を超し
ボロボロになって戻るゴッホ
蜘蛛の子やブックハウスと
イルクーツク
力を合わせ ゴッホを
彼の生まれた木の根本へ・・
そこにはゴッホに合うために
早く羽化を始めたベアトリーチェ。
イルクーツクな禅さん
ウルウルな顔で
奇跡の出会いの
ゴッホとベアトリーチェを
見守るエンディングでは
泣きモードに入る・・・
良いラストです。
カテコも大きな拍手。
来週末にはもう千穐楽?
アッと言う間だね
最初から予定にあった観劇日。
赤坂ACTシアター
『遠い夏のゴッホ』
禅さん出演の舞台は
観られるだけ 観るスタンスなのです。(爆)
禅さんのトーク・ショーの日だけは
無理してさらに追加だもの。
赤坂まで、通ってます(笑)
中日(なかび)を過ぎ
舞台の虫さんたち
落ち着き場所を見つけて
自分を主張してます。
出だしの皆のセリフの部分
約 一名 フライングしちゃった。
こういう事も アリま~す。(笑)
本日も、
せっかちで純なゴッホ
一途でかわいい
ベアトリーチェ
兄貴分が似合う
スタスキー
お惚けなアムンゼン
元気なブリギッタ
長老カエルのブックハウス
ツノカブトムシのアンドレイ
シマシマクモのラングレン
ダンガンバチのジンパチ
黄色と黒のシマシマ拳銃を
愛用か。
蟻です!と自己紹介の
考え事の得意なゼノン
女王の忠実なしもべ
バンクォー
オーラを放つ美しき
エレオノーラ女王
その他 名のない働きアリは
皆が分担 ジンパチさんも
アンドレイも 動き回ってる(笑)
照井さん 遠山兄弟 山名さん
遠山さんたち・・・
いつも兄弟でひとくくりで
ごめんなさ~い
ホンット双子 よう似てるわ~
ゴッホも
~アリもやります。~
宣言してからアリさん役(笑)
舞台上を急な方向転換を
しながらチマチマ歩くのも
面白い。
セバスチャンと名前を
間違えられる
サーベル・カマキリの
セルバンテス(笑)
クールに決めてくれます。
間違えるのアムンゼンだけど、
今日は暗記するはずが、
セバスチャンと言うほうが多い(爆)
それじゃ間違えて覚えちゃうだろ(笑)
スチュアートも元気一杯。
泣けるぜ~~
ただ一人
虫の知らせ・・(笑)を担当します。
カレハミミズのホセくん
モグモグ土を食べながら
歩く姿が愛らしい(笑)
ほんと ホセくんマスコットか
ホセくんストラップとか
作りません?(笑)
ラングレン姐さんのマスコットも
誰か作ってくれない?(笑)
夏リンゴの木の
蜜の泉
トカゲ・フォーメーションの4人
ジンパチさんのとこの若い衆な
遠山さん
ガマ口を持つコガネ虫な山名さん
コメツキムシな照井さんも
蜘蛛の巣に捕まったり・・
もうたいへ~ん(笑)
正装に身を包んだ
ゴイシクワガタのイルクーツクさん
二日目の俺の部屋に戻っての
お片づける姿がちょっとツボ(笑)
スキットルに蜜の組み合わせにも
笑います。
暴れるツノカブト虫さんを
投げ飛ばす前には
ジンパチさんとアイ・コンタクト
ジンパチさんの怒りが
リアルに怖いっす!
そのジンパチさん
イルクーツクに目で押さえられ
怒りを飲み込みます。
ラングレン姐さん
ゴッホの真似をして
~ドウカ・・フユ・ノ コ・・シカ・・
タヲオシエ・・・テ~
キレギレに言いながら舞台中央に
一足 二足と歩を進めます
言い方が初日とは 大きく変わってます。
セリフとしての言い方一つで
ニュアンスが変わるのがよくわかります。
冬の越し方が知りたいと
イルクーツクを訪ねてきたゴッホに
何故冬を越すことが出来るか
俺だって知らん。
スコップクワガタや
スイギュウクワガタの友人も
出来たけど彼らは
夏を越すことなく皆死んで行く。
冬は世界が襲ってくるようなもの
勝てるはずがない
そうゴッホに話して聞かせる
ゴッホが去ってゆくと
しゃべり過ぎたと言いながら
ゴッホを見守るような
イルクーツクさんだ。
秋になり 虫たちも居なくなり
残ったラングレン姐さんも
気づくと眠るように
力尽きていた。
最後の会話もさりげなく
悲しみを込めて・・・・・
~春にはアンタの子どもたちに
会えるかな~
母ちゃんそっくり!な
蜘蛛子こどもたち
アンドレイ ジンパチ
ラングレンだし~~(笑)
四角い森で 冬を超し
ボロボロになって戻るゴッホ
蜘蛛の子やブックハウスと
イルクーツク
力を合わせ ゴッホを
彼の生まれた木の根本へ・・
そこにはゴッホに合うために
早く羽化を始めたベアトリーチェ。
イルクーツクな禅さん
ウルウルな顔で
奇跡の出会いの
ゴッホとベアトリーチェを
見守るエンディングでは
泣きモードに入る・・・
良いラストです。
カテコも大きな拍手。
来週末にはもう千穐楽?
アッと言う間だね
- 関連記事
-
-
『Z-Angle』番外編!のお知らせその2 2013/02/19
-
『遠い夏のゴッホ』2・17マチネ 2013/02/17
-
『Z-Angle』番外編!のお知らせ 2013/02/17
-