2013-02-25 (Mon)✎
東京公演 前楽!
『遠い夏のゴッホ』
ゴッホとベアトリーチェ
本当にピュアな恋のお話。
蝉だけど・・
泣けます。
何度見ても、
一生懸命に約束を守るため
生き抜く姿 信じ続ける姿に
蝉だけじゃなくて
アリもクワガタも
カマキリも クワガタも
ハチもコガネムシや
長生きの長老カエルさんも
みな懸命に生きている。
大切な失くしたくない思いが
溢れてくる大好きな作品に
なりました。
大きなキンイロケヤキの根元や
虫たちの集まる夏リンゴの
蜜の泉
この舞台に現れた
奇妙な空間がお気に入りに
なってしまいました。
今日も キャラクターたち
生き生きと飛び跳ねてました。
初日には 存在感があまり感じられなかった
虫たちが舞台の回を重ねるごとに
愛おしい存在になって来る。
台詞の間が良くなって自然。
同じ台詞を言っていても
伝わってくるものが大きい。
この作品 セリフ回しも現代のまま
マジ? とか 泣けるぜ~♪とかだし
長老カエルさんまで
必死のノリツッコミだな・・なんて言う。(笑)
禅さん演じるクワガタさんの方が
年寄っぽいセリフかも。
挨拶も出来んのか?
続けて最近のわかいもんは・・と
聞こえてきそうな雰囲気
実際は言ってないけどネ(笑)
今日も 生きろよ!
生きられるまで・・・
このシーン 切ないなぁ~。
下で聞いてるゴッホの表情もイイッ!
そしてオープニングと
エンディング近くにはコロスのように
皆で声を揃え 詩を聞くようだ。
美波ベアトリーチェの声がよく
響いてくる。
雨・・・雷 夏の到来
舞台背景の日差しもまぶしい。
東京は、もう明日で千穐楽!
別れを惜しみながら
また 明日も赤坂へ・・・・
千穐楽公演 見届けます。
- 関連記事
-
-
『遠い夏のゴッホ』2・24千穐楽 2013/02/25
-
『遠い夏のゴッホ』2・23ソワレ 2013/02/25
-
『キャラメルボックス』&『遠い夏のゴッホ』 2013/02/23
-