現在の閲覧者数: 『遠い夏のゴッホ』3・10千穐楽 - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  石川禅さん >  『遠い夏のゴッホ』3・10千穐楽

『遠い夏のゴッホ』3・10千穐楽

東京楽以来の
『遠い夏のゴッホ』でした。
大阪公演 千穐楽だった
ゴッホたちに会いたくて
大阪まで来ちゃいました。

舞台の上のゴッホたち
東京楽にも増して輝いていました。
コメツキムシさんや 
コガネムシさんまで・・・
蜂の若い衆や
コメツキムシさんたちは
トカゲ・フォーメーションが
相変わらず凄い。
手の動きでクチ
中から出て来る舌

4人で一匹
凄い事考えるもんです。

ゴッホ&ベアトリーチェ
とてもピュアな恋人たち

二人の会話がより自然になって
チュウチュウと蜜を吸う
ベアトリーチェ

夏にナッテル と幼虫なまり(笑)
ちょっと見て来る!
・・と何度も駈け出そうとする
ゴッホ かわいいんだよね(笑)


二人の唇を演る和田さんと
小松さん 大阪では
しっかり大阪Ver(笑)

 ~でも 好きやねん!~

このところ すっかり小松さんに
合わせる美波さん
同じような言い方で 

 ~でも 好きやねん~

ホセの伝言シーンでの
ホセ脚色編は  
大阪の方が受けてる!(笑)

スタスキ-とセミたちの
羽化シーンも笑いの波が
ドンドン来る。

伝言シーンやら
アムンゼンのお惚け。
清純派のメス・・ブリギッタと
スタスキーの会話も
笑いに包まれる。

イルクーツクさんの出番
夏リンゴの樹の蜜場で
ゴッホと出会った三日間の話が
始まります。

大きな口を仰向けになってよけ
そのまま腹筋だけで
す~っと起き上がる
ちょっと ほぅ~~っと
思うシーンです。
アンドレイからゴッホの噂を
聞かされます。
蜜場では相性の悪い
ツノカブトムシのアンドレイと
ダンガンバチのジンパチさんの
喧嘩も始まるけれど
ジンパチさんの怒りを鎮める
アイ・コンタクト。
目立たないけど好きなシーンです。
ダンガンバチさんも
良いんだなぁ このシーン。

また明日おいで~と
ガシッとアンドレイを押さえ
投げ飛ばすシーンは
かなり大げさでちょっと笑ってしまうけど
うん ここもかなり好き(笑)

ゴッホが家を訪ねて来る二日目。
高い台の上のお家
散らかったものを
足で蹴りながらお片づけの
イルクーツクさん(笑)

ゴッホの願いに
デッカイ世界の話をする
イルクーツクさん
静かな語り口にセリフが
染み入って来る。

三日目は 台の上から
クルっと体を滑らせ降りる。
トカゲを見つけ騒ぐ
ダンガンバチや蜘蛛の姐さんに
隙をついて蜜を盗んでいる
コガネムシやコメツキムシに

小さいものは逃げなさいっ
そんな感じのセリフ

『M・A』の時のルイが
ちょっとだけ見えた気がした。

スチュワートとイルクーツク
ス)蜘蛛じゃねぇジャン
イ)蜘蛛じゃなきゃいけねぇのかよ
  ゴッホとは偉い違いだな。
  挨拶のひとつも出来んのか?
イルクーツクさん
こんなセリフが妙に似合うんですけど・・(笑)

ゼノンとバンクォーのコンビ
食糧の運び入れに
バンクォーのチェック

今日は ちょっとラップ♪
イェ~イ!
アリたちもスグのる
迷いがない!(笑)

ブック・ハウスさん
長老カエルさんだけど
やはり達者ですね
軽さと言葉の重さ
上手くバランスを取る。

吉沢ホセ
ホセ・ジュニアになってからの説明
単体生殖・・・記憶物質も受けついてます。
198●年 京都大学?とか言ってたのが
196●年 シカゴ?に変わってましたね。

終盤、冬ごもりの準備に
入ろうかという時期
ジンパチが別れを告げに来る
ダンガンバチさんたち
アリさんの冬の食糧になった模様 
ラングレンも眠るように去り
あんたの子供たちに会えるかなぁ~
そう言うイルクーツクさんの目には
光るものが・・・

命を送るものも また辛い。

たくさんの別れの中で
奇跡が起こる。
約束の歌を聞かせることが
聞くことが出来た
ゴッホとベアトリーチェ

虫たちの世界
静かに見つめる優しい視線が
感じられる作品。


カテコ、大きな拍手
会場スタンディング

千穐楽という事で
松山ゴッホから
初舞台だったけれどスタッグの
皆さんに教えていただいて
あとお客さんにもノセていただいて
楽しい時間でしたと一言挨拶。

さらに鷲尾アンドレイに振り
こちらからも一言
有難うございました。
30ステージ終わって
ホッとしてます。

もう一人・・・と
会場から 女王さま!の声
皆の視線が安蘭さんに!(笑)

いえいえ・・と下がり気味な安蘭さん
周りの期待の目は安蘭エレオノーラに
注がれたまま。

楽しかったです 
大阪のみなさま
有難うございました。 
結局 一言ご挨拶がありました。(笑)

大千穐楽のこの日
実はゴッホの蝉の蜜を吸う棒
本番で ボキッと音を立て
折れてしまいました。
こんなこともあるんですね~。

本当にお疲れ様でした。

この作品 小さい劇場でもいいから
演じ続けて欲しいなぁと思いました。


関連記事
祝!大楽!! * by ミク
今晩は。
レポートお待ちしていました。
ありがとうございます。

読みながらそのシーンを思いだし…
行きたかった…と絶賛後悔中です~

純愛で切なくて泣けて笑えて
生きるということを考えさせられたり
とても素敵な作品でした!
いつかまた上演されることを期待したいです!

石川さん前日までお稽古して
ハードな日程で大丈夫なのかと思ってしまいます。

イベントはやっぱりハズレてしまいました…

初日が待ち遠しいです。
ダンスシーンどのくらいあるのでしょうか!?

* by hatti (はっち)
>ミクさま
終わってしまいましたね。
演出のシャトナーさんがツイッターで
イルクーツクさんや他の虫たちのサイドストーリーを
つぶやいてくれて・・
虫たちに愛情をもって作った舞台なんだなぁ~と
思います。
再演・・同じメンバーで とっても希望!(笑)

でも 『私のダーリン』に切り替えないとですね。
禅さん タップのお稽古も頑張っていたようですから
大いに期待?しましょう(笑)

コメント






管理者にだけ表示を許可

祝!大楽!!

今晩は。
レポートお待ちしていました。
ありがとうございます。

読みながらそのシーンを思いだし…
行きたかった…と絶賛後悔中です~

純愛で切なくて泣けて笑えて
生きるということを考えさせられたり
とても素敵な作品でした!
いつかまた上演されることを期待したいです!

石川さん前日までお稽古して
ハードな日程で大丈夫なのかと思ってしまいます。

イベントはやっぱりハズレてしまいました…

初日が待ち遠しいです。
ダンスシーンどのくらいあるのでしょうか!?
2013-03-11 * ミク [ 編集 ]

>ミクさま
終わってしまいましたね。
演出のシャトナーさんがツイッターで
イルクーツクさんや他の虫たちのサイドストーリーを
つぶやいてくれて・・
虫たちに愛情をもって作った舞台なんだなぁ~と
思います。
再演・・同じメンバーで とっても希望!(笑)

でも 『私のダーリン』に切り替えないとですね。
禅さん タップのお稽古も頑張っていたようですから
大いに期待?しましょう(笑)
2013-03-13 * hatti (はっち) [ 編集 ]