現在の閲覧者数: 『ヘンリー四世』4・15マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『ヘンリー四世』4・15マチネ

『ヘンリー四世』4・15マチネ

彩の国さいたま芸術劇場。
 本日13:00開演でしたが・・・


こんな予定だと掲載あり。

上演時間・・長いっ!
久しぶりの4時間超え舞台だわ~。

出演

サー・ジョン・フォルスタッフ
 ・・・・・・・・・・・・・・・吉田鋼太郎
皇太子ヘンリー(ハル王子)
 ・・・・・・・・・・・・・・・松坂桃李

ヘンリー四世・・・・・・・木場勝己
クイックリー・・・・・・・・・立石涼子
ハリーパーシー・・・・・星智也
ランカスター公ジョン・・白石大
 (矢野聖人は気がのため休演)
パーシー夫人・・・・・・・冨樫真
ウェスモーランド伯爵・・磯部勉
ウスター伯爵・・・・・・・・たかお鷹
オーウェン・グレンダワー・・辻萬長
パードルフ・・・・・・・・・・・瑳川哲朗

以下 主な役・・他も演じます。

サー・リチャード・ヴァーノン
/ヘイスティング卿・・・・・手塚秀彰
ノーサンバランド伯爵
/ヨーク大司教・・・・・・・・塾一久
ウォルター・ブラント・・・・・間宮啓行
ピートー・・・・・・・・・・・・鳥山昌克
キャッズヒル・・・・・・・・・妹尾正文
ポインズ・・・・・・・・・・・・大川ヒロキ
旅人・他・・・・・・・・・・・・・岡田正
ダグラス伯爵・・・・・・・・・二反田雅澄
州長官・モーブレー卿・・清家栄一
旅人2・・・・・・・・・・・・・・飯田邦博
人夫1・ブルーカーフ・・・塚本幸男
モーティマー卿・・・・・・・新川將人
人夫2・・・・・・・・・・・・・・福田潔
居酒屋の客・・・・・・・・・井面猛志
居酒屋の客・・・・・・・・・・篠原正志
馬丁・・・・・・・・・・・・・・・澤魁士
給仕フランシス・・・・・・・野辺富三
モーティマー夫人・・・・・土井睦月子
使者・・・・・・・・・・・・・・・齋藤慎平
中島来星・・・・・・・・・・・小姓
亜蓮・・・・・・・・・・・・・・・小姓
(敬称略)


未だ開幕したばかりですが、
ネタばれも含んでしまう事
お許しくださいね~




蜷川さん演出
舞台セット 簡素ですが雰囲気のある感じ
彩の国芸術劇場大ホールの舞台は
奥行があるのですが
フル活用かな。

燭台 大理石らしい角柱を
場によっては椅子などを配して 
廊下や国王の通路など
照明で示します。

客席通路もフル活用大きな馬まで
通路を闊歩します(笑)

そして 剛太郎さん演じる
サー・ジョン・フォルスタッフ
100㎏は充分にあるだろう巨体。
勿論詰め物でつくられたお腹周りッ(笑)
汗だくで舞台 客席と駆け回る。

舞台から逃げ出し客席に来た
フォルスタッフ
会場のお客さまと遊ぶ (笑)
お客様を立たせ自分が座ってしまいました。

お客様も慌てず騒がず、
傍に待機、近づいて来た兵士に
お辞儀する余裕
立ち上がり芝居に戻るフォルスタッフと
がっちり握手でした。(笑)
この辺は きっと日変わりだと
思います。

指笛の音に 鳴らそうとする
剛太郎フォルスタッフ
 ・・ふ~~ 出来ない!(笑)
幾度も会場の笑いを誘います。
剛太郎さん やはり上手いなぁ~

ずる賢く いい加減
脂肪の塊・・劇中でもそう言われてる
中年の騎士ですが
魅せてくれます。

松坂ハル王子
放蕩息子で皇太子でありながら
ならず者達と手を組み
略奪したり…
戦のためヘンリー四世王に
呼び戻されれからは徐々に
皇太子としての姿を見せて来る。

幼い感じもする松坂ハル王子
凛々しくて王子っぽい
台詞はちょっと弱い部分もあるけど
役に嵌ってる。

ハル皇太子と反目
反乱を起こしたパーシー役に
星智也さん

直情的な凛々しいパーシーでした。
蜷川舞台に多く出演の
皆さまの顔が揃い
ヘンリー四世の世界が拡がります、

いつもの蜷川さんの遊びも
忘れずに・・(笑)
フォルスタッフが旅先で
兵士を募るこの雇われ兵士は
完全に遊びでしょ。(笑)

木場さんヘンリー4世は
貫禄あり・・
小柄だけど ヘンリー四世だと
納得させるオーラあり。
軽妙な役から重厚な役まで
幅が広いお方です。

辻さん演じる
オーウェンも良かった。
法の人、放蕩時代のハル王子
とは反目するが、
ヘンリー5世となったハル王子を
補佐する立場となる。

王位を継ぐまで

4時間20分の長い舞台で
演じ切ります。

スタンディング出て
盛り上がったカテコが
面白かった舞台の裏打ち。

見応えのある舞台でした。
関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可