現在の閲覧者数: 『思い出を売る男』舞台セミナー - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  劇団四季 >  『思い出を売る男』舞台セミナー

『思い出を売る男』舞台セミナー

珍しくイベント日に当たりました。(笑)
『思い出を売る男』舞台美術セミナー

講師に 土屋さん

おはよーございます。

舞台の世界では、時間に関係なく
このご挨拶なんです~と登場です。

1975年から四季にいらっしゃるようです。
現在 美術総合デザインを担当

今回の『思い出を売る男』の舞台セット
土屋さんの手書きの下絵というか図面。

丁寧に書かれた舞台がそこに描かれて
居ました。
そこから PC作業で図面を
起こし直し 平面図なども
仕上げてゆくとの事

石畳 街頭 バーのネオンサイン
ガード下を表現した石壁
浮かび上がる幻が
思い出を呼ぶ
大切な石壁は 紗の幕を
壁にように塗って・・
照明のマジックで 
舞台が生まれる。

客席側から見える
坂道横の小道具についても
舞台奥に見える手すりについても
説明してくださる
舞台の寸法は尺で図る

特にこの作品だけでなく
手がけた作品はすべて思い入れの
ある舞台になるのだろうと。

さらに今回は 特殊メイクの実演まで
実際にメイクは時間がかかるので
土屋さんの説明を聴きながら
舞台端よりでメイクが始まります。

協力は 先ほどまで舞台に立ってた
渡久山さんでした。
すぐに帰れずに・・・お疲れ様です。

お話を聴きながら 
特殊メイク実演も見ながら、
どうやら黒マスクのジョーのような
傷を持った顔を仕上げるようだ。

衣装も2点登場
広告屋と乞食
新品を用意して 汚しをかける。
古さを出すためちぎる
切ってしまうと 切り口が
鋭角的で自然ではないので
わざと千切って仕上げますと。

普通の綿シャツに色をつけ
ビニール・テープなどを
付けたりして 仕上げてますと。

知っている部分があっても
一つの舞台が出来上がるまでの
大変なところなどが
聞けるのは嬉しいですね。

終演後 準備時間の後
再度客席に案内されほぼ一時間


バックステージ・ツアーではないのに
ステージ探索も入ってました。
思い出の売る男のいる路地
歩いて来ましたよ(笑)

なかなかに濃い内容のイベントでした
こんなチャンスないですから
時間を気にしながらも参加してよかった。 (笑)


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可