2014-02-11 (Tue)✎
本日は浜松町より手前で
降りなくては・・・(笑)
@四季劇場・海
どうも 四季劇場は
浜松町で降りる癖がついて
海 夏劇場に行く時は
降りる駅に注意の必要があります。(笑)
聞き覚えのあるアナウンス(笑)
まぁ悪い魔法にかからないための
ささやかなアドバイス
・・・を聴くと開演です。
本日のキャスト
グリンダ・・・・・・・・・・・苫田亜沙子
エルファバ・・・・・・・・・雅原慶
ネッサローズ・・・・・・・豊田早季
マダム・モリブル・・・・八重沢真美
フィエロ・・・・・・・・・・ 松島勇気
ボック・・・・・・・・・・・・ 山本道
ディラモンド教授・・・・前田貞一郎
オズの魔法使い・・・・松下武史
【男性アンサンブル】
賀山祐介 三宅克典 白倉一成
永野亮比己 田中宣宗 伊藤 源
松尾篤 河田拓也 若山展成
【女性アンサンブル】
光川愛 石野寛子 五所真理子
熊本梨沙 増山美保 西浦歌織
原彩子 藤岡あや 村上今日子
(敬称略)
苫田グリンダ
前回山本グリンダを見たせいか
より振り切ってます(笑)
大好きな ポピュラー♪のシーン
元気に飛び跳ねて
ゴージャス~~ドレス~!の
言いかたも半端なく叫んで
スイッチ入ってる?の気のない
言いかたに笑いが起こる。
歌い出しの高音が
ちょっと遠慮勝ちに聞こえたけど
お疲れなのか。
まぁ そう感じたのは最初だけだけど。
雅原エルファバ
表情が豊かになったというか
悪い魔女っぽくなったと言うか
黒い表情が増えてる気が・・。
歌声は安定
伸ばすところも伸びやかに
歌えて物足りなさを感じなくなりました。
悪いと言えば 八重沢モリブル先生も
流石の濃さで・・・悪い報道官。(笑)
中野さんとはまた違う持ち味で
モリブル先生として存在してます。
自分の中では オリジナル・キャストの
森以鶴美さんでキャラが出来上がって
いるのですが みなさん
違いが面白いと思います。
豊田ネッサ
今までとちょっとタイプの違う
ネッサに見えました。
依存心の強いネッサでは
あるけれど イラつくほどではなし(笑)
松島フィエロ
自分的に4代目な 松島フィエロ、
慣れれば問題ないレベルかと思いますが
生真面目っぽいところが
感じられてキャラ的にちょっと
違和感のあるフィエロでした。
ライオン・キングのパロディっぽい
ロープを使っての登場がぎこちない
唯一 シンバ役者じゃない方だからか (笑)
白倉マンチキン総統は
落ち着いて観られる。、
こちらは慣れてるからでしょうか?
松下・オズの陛下もしかり・・(笑)
飯野・オズ陛下にも会いたくなるけどね。
美女と野獣の 野獣狩りシーン
オペラ座の怪人のカンテラ下げた
二人のシーン
アイーダの恋のシーン
エビータのカサ・ロサーナのシーンとか
思い起こさせるところも
そうそう ここだよね・・・と
しっかり馴染んだシーンが
繰り広げられます。
前方席だと ドラゴン時計は
見上げないと見えませんが
毎回 しっかりとオズの国に
誘ってくれるます。
何度も何度ものカテコ・・
グリンダ&エルファバ
二人の笑顔
いっしょに並ぶキャストさんたち
八重沢モリブル先生
まだ役から抜けてないのか
最後まで 笑顔なし?
なぜか怖かったよ~(笑)
- 関連記事
-
-
『マンマ・ミーア!』2・20マチネ 2014/02/21
-
『Wicked』2・11マチネ 2014/02/11
-
明日は『Wicked』 2014/02/10
-