2014-03-24 (Mon)✎
@東京芸術劇場
TSミュージカルさんの
新作ミュー。
出演者は男子のみ。
ストーリー
平清盛の時代
宋の国との交易を願い 武士の力で
新しい国を作ろうという
壮大な夢に魅せられ 生きる若者たちが居た。
荒れ狂う大輪田に泊(港)を完成させようと
来る日も来る日も岩を運び海を埋め立てるが
大波に幾度も堤防を流されてしまい
共に流され命を失う者もいた。
ちぬと呼ばれたこの海は
今の大阪湾だと言う。
出演
不動丸・・・・・・・・・・東山義久
松王丸・・・・・・・・・・相葉裕樹
達若・・・・・・・・・・・・良知真次
五郎丸・・・・・・・・・・・藤岡正明
獅子丸・・・・・・・・・・上原理生
常世丸・・・・・・・・・・渡辺大輔
信佐・・・・・・・・・・・・照井裕隆
夜叉丸・・・・・・・・・・橋本汰斗
勘太・・・・・・・・・・・・吉田朋弘
月丸・・・・・・・・・・・・千田真司
秦東儀・・・・・・・・・・戸井勝海
陰陽師(安倍秦氏)・今拓哉
アンサンブル
荒田至法 大塚陽 掛川僚太
小波津亜廉 清水泰雄
永嶋柊吾 早川英佑 古屋恭平
堀江慎也 黛一亮 (敬称略)
リーダー不動丸は皆を率いて
泊(港)の完成を目指す。
五郎丸 獅子丸ら
共に夢を目指す仲間
荒れ狂う海 進まぬ工事に
陰陽師は旅人を捉え
人柱とするよう命じる。
囚われた旅人の中には
渡来人の 秦東儀がいる。
今さん演じる陰陽師
またまた独特な存在感
絶対的な力を持ち
指を払っては シュッと
人を地に這わす。
あのシュッで岩を運んでくれれば
良いのに・・・(ボソッ)
(笑)
戸井さん演じる渡来人の秦東儀
こちらもがっちりと脇を支える。
舞台から捌ける姿もとても身軽
お年を感じさせない。
藤岡さんの五郎丸
ちょっとおどけが入るのは
最近の傾向か?(笑)
歌声が澄んで劇場に
響き渡る。
良知君演じる達若
憂いを感じさせる
ひたむきな若者。
渡辺・常世丸
親を戦で殺され
盗賊団に拾われ生き延びた
鍵抜けの鉄は
幼いころ常世丸と呼ばれていた
秦東儀の生き別れの子。
生きる意義を諭され
泊の完成に協力するようになる。
荒んでいる若者が
戸惑いながらも夢に命をかけます。
不思議な力を持った松王丸には
相葉くん。
実際に 淡路に松王丸伝説が
あるそうな。
雰囲気があって良いな。
和太鼓を使い
力強く男臭い舞台
荒海をおよく様も
白い布を這わせた中
人が泳ぐ様子を見せる。
そして 謝先生だもの。
ダンスももちろん忘れない。(笑)
東山さん 千田さんがいるし
照井さんも踊る!
揃いのシーンでは
初めて踊ったと言う上原クン!
藤岡さんだって踊ります。(笑)
獅子丸と言う名前がピッタリの
髭を蓄えた上原君も
あれ 上原くんで間違いないよねと
思わず見返してしまうほどです。
夢を見る事が人を強くする。
そんなメッセージを伝えて来る舞台。
終演後 トーク・ショーあり
東山 上原 渡辺の3名様が登場。
上原くん
役は獅子丸なのに
ここではライオン丸と
言われてます。(笑)
27歳の上原君に落ち着いて
馴染んでる様を 東山くんが
ネタにする。
10歳くらい違うのに・・
だってそう見えないもん!
肩を組み懐いて見せるので
会場から 思わず笑いが
こぼれます。
となりで渡邊さん
話に入れないと 寝転んでしまい(爆)
東山さんに まぁまぁと起こされてました。
俺 TS参加 2回目ですが
上原さんは?
初めてです。
なんか独特の雰囲気あるよね
初めて?(笑)
渡邊さんに振ると
3回目です。
渡邊さん曰く
上原君 俺より下と思いませんでした。
なんかこんな話で盛り上がってますが?(笑)
ここでベテランさんを・・・と
戸井さんが呼ばれます。
戸井さんの暴露話が飛び出す。
劇中の中国語 ほぼ完ぺきなのに
日本語のセリフになると噛むって言うネ(笑)
戸井さんって
二つの事が一緒に出来ない人なんです。
俺の包帯を巻くシーンがあるんですが
巻終らないとしゃべらない・(笑)
痛がってる芝居をしてるんですが
一緒になって痛がってたり。
戸井(父ちゃん)からは渡邊さん
大事なもの忘れる息子とか・・・と
NG発表会になりつつありますが
そこへ 藤岡君が
なぜか和太鼓を抱えて出て来ます。
ドラえもんみたい!と東山くんが一言
会場も大受け。
だって叩きたかったから~
俺 太鼓大好き!と東山くんも乗り
さらに和太鼓が用意され
即興で和太鼓競演!
やんやの喝采です。
二人を残し 後方にさがる皆さん
後ろの方にセットの岩があるのですが
なぜか 戸井さんと
いつの間にか今さんもいる。
上に上がった上原さんが
ライオンキングのポーズをとると
真似してる二人です
そして次は
タイタニックの恋人のシーンを!
何、演ってるんですか~♪
TSミュージカルさんの
新作ミュー。
出演者は男子のみ。
ストーリー
平清盛の時代
宋の国との交易を願い 武士の力で
新しい国を作ろうという
壮大な夢に魅せられ 生きる若者たちが居た。
荒れ狂う大輪田に泊(港)を完成させようと
来る日も来る日も岩を運び海を埋め立てるが
大波に幾度も堤防を流されてしまい
共に流され命を失う者もいた。
ちぬと呼ばれたこの海は
今の大阪湾だと言う。
出演
不動丸・・・・・・・・・・東山義久
松王丸・・・・・・・・・・相葉裕樹
達若・・・・・・・・・・・・良知真次
五郎丸・・・・・・・・・・・藤岡正明
獅子丸・・・・・・・・・・上原理生
常世丸・・・・・・・・・・渡辺大輔
信佐・・・・・・・・・・・・照井裕隆
夜叉丸・・・・・・・・・・橋本汰斗
勘太・・・・・・・・・・・・吉田朋弘
月丸・・・・・・・・・・・・千田真司
秦東儀・・・・・・・・・・戸井勝海
陰陽師(安倍秦氏)・今拓哉
アンサンブル
荒田至法 大塚陽 掛川僚太
小波津亜廉 清水泰雄
永嶋柊吾 早川英佑 古屋恭平
堀江慎也 黛一亮 (敬称略)
リーダー不動丸は皆を率いて
泊(港)の完成を目指す。
五郎丸 獅子丸ら
共に夢を目指す仲間
荒れ狂う海 進まぬ工事に
陰陽師は旅人を捉え
人柱とするよう命じる。
囚われた旅人の中には
渡来人の 秦東儀がいる。
今さん演じる陰陽師
またまた独特な存在感
絶対的な力を持ち
指を払っては シュッと
人を地に這わす。
あのシュッで岩を運んでくれれば
良いのに・・・(ボソッ)
(笑)
戸井さん演じる渡来人の秦東儀
こちらもがっちりと脇を支える。
舞台から捌ける姿もとても身軽
お年を感じさせない。
藤岡さんの五郎丸
ちょっとおどけが入るのは
最近の傾向か?(笑)
歌声が澄んで劇場に
響き渡る。
良知君演じる達若
憂いを感じさせる
ひたむきな若者。
渡辺・常世丸
親を戦で殺され
盗賊団に拾われ生き延びた
鍵抜けの鉄は
幼いころ常世丸と呼ばれていた
秦東儀の生き別れの子。
生きる意義を諭され
泊の完成に協力するようになる。
荒んでいる若者が
戸惑いながらも夢に命をかけます。
不思議な力を持った松王丸には
相葉くん。
実際に 淡路に松王丸伝説が
あるそうな。
雰囲気があって良いな。
和太鼓を使い
力強く男臭い舞台
荒海をおよく様も
白い布を這わせた中
人が泳ぐ様子を見せる。
そして 謝先生だもの。
ダンスももちろん忘れない。(笑)
東山さん 千田さんがいるし
照井さんも踊る!
揃いのシーンでは
初めて踊ったと言う上原クン!
藤岡さんだって踊ります。(笑)
獅子丸と言う名前がピッタリの
髭を蓄えた上原君も
あれ 上原くんで間違いないよねと
思わず見返してしまうほどです。
夢を見る事が人を強くする。
そんなメッセージを伝えて来る舞台。
終演後 トーク・ショーあり
東山 上原 渡辺の3名様が登場。
上原くん
役は獅子丸なのに
ここではライオン丸と
言われてます。(笑)
27歳の上原君に落ち着いて
馴染んでる様を 東山くんが
ネタにする。
10歳くらい違うのに・・
だってそう見えないもん!
肩を組み懐いて見せるので
会場から 思わず笑いが
こぼれます。
となりで渡邊さん
話に入れないと 寝転んでしまい(爆)
東山さんに まぁまぁと起こされてました。
俺 TS参加 2回目ですが
上原さんは?
初めてです。
なんか独特の雰囲気あるよね
初めて?(笑)
渡邊さんに振ると
3回目です。
渡邊さん曰く
上原君 俺より下と思いませんでした。
なんかこんな話で盛り上がってますが?(笑)
ここでベテランさんを・・・と
戸井さんが呼ばれます。
戸井さんの暴露話が飛び出す。
劇中の中国語 ほぼ完ぺきなのに
日本語のセリフになると噛むって言うネ(笑)
戸井さんって
二つの事が一緒に出来ない人なんです。
俺の包帯を巻くシーンがあるんですが
巻終らないとしゃべらない・(笑)
痛がってる芝居をしてるんですが
一緒になって痛がってたり。
戸井(父ちゃん)からは渡邊さん
大事なもの忘れる息子とか・・・と
NG発表会になりつつありますが
そこへ 藤岡君が
なぜか和太鼓を抱えて出て来ます。
ドラえもんみたい!と東山くんが一言
会場も大受け。
だって叩きたかったから~
俺 太鼓大好き!と東山くんも乗り
さらに和太鼓が用意され
即興で和太鼓競演!
やんやの喝采です。
二人を残し 後方にさがる皆さん
後ろの方にセットの岩があるのですが
なぜか 戸井さんと
いつの間にか今さんもいる。
上に上がった上原さんが
ライオンキングのポーズをとると
真似してる二人です
そして次は
タイタニックの恋人のシーンを!
何、演ってるんですか~♪
- 関連記事
-
-
『アダムス・ファミリー』4・8マチネ 2014/04/09
-
『ちぬの誓い』3・24マチネ 2014/03/24
-
『ラブネヴァーダイ』3・23マチネ 2014/03/23
-