2014-04-25 (Fri)✎
またまた 2F席からの観劇でした。
ラストに近い草原のシーン
2Fから見るとやはり綺麗だった。
でも~1F席からも観て見たかったよ~
VACにお願しても 2F席だったし、
ほんとチケッ取りの厳しい事(笑)
一回目は 始まったばかりのタイミングで
見たので結構変わってるかも?と
そんな期待の本日の舞台は
松山・将門
一直線~~
そんな感じの将門に
拍車がかかってた。
夢を語るだけで
まわりがなんにも見えてない
そんなところが際立っている。
天海・ 蒼真/将門御前
スポットに浮き上がり
一人だけ立つ舞台・・
立っているだけで
その場の明るさが増す。
鎧に身を固めて
兵を率いる将門午前も
なんというあでやかさ。
ほんと華のあるお方
あまみん姐さん。
梶原善さん演じる
弾正義人がなんとも
気になるキャラ
いいやつにも見えるし
思いっきり腹黒にも見えると言う・・・・(笑)
将門の願いをかなえてやろうとする
ラストに大きく立ちはだかる
平さん・奥の大殿 ラスボスすぎる!
将門 もう居ませんけど
戦いの火ぶたはまだこれから!
そんなエンディング(笑)
夜叉丸 これがカッコ良いんだなぁ~
こういう役は 早乙女クン すごく嵌る!
そして セリフが・・・・
吹っ切れてて面白くなってる。
太刀影との兄弟対決は
切れ味 鋭く見どころの一つ、
琵琶麿さん
あの声で右近さんだなと。(笑)
じゅんさんの黒馬鬼(馬)が
一途で愛らしい~
蒼真との掛け合いも間合いがよくて好きっ!
敵を蹴り上げるのが上達(笑)
あのお馬さん 一匹欲しいっ
じゅんさん付って・・・
やっぱそれはウザイか (笑)
聖子さん ずっと蒼真に付き添い
ちょっと押さえた役だけど
蒼真の敵キャラくらいで
ハッちゃけてくれたら面白かったのに。
桔梗役の聖子さんも上手いっ!
粟根さんも 2回目では
結局いいやつのままと言うのも織り込み済みで
ますます カッコいい純友さんじゃないですか。
偏見はいけませんね。(笑)
そんな中
カナコさんが、何気に目に入る。
なんでだろ?(笑)
某ミュージカルのパロディ部分では
ついつい クスリっと笑ってしまう
石井雅登さん 上田亜希子さんも
しっかりウオッチング出来たし~。
たった2回しか 観られなかったけど
大作舞台を見た~という気持ちにさせてくれます。
オープニングの音楽から もう
遊ばせてもらってる気がします。
満足感が高い舞台でした。
そうそう 珍しく コラボドリンクなども

爽やかで美味しかったこのドリンクのせいで
さらに満足度 UPだったかも (笑)
ラストに近い草原のシーン
2Fから見るとやはり綺麗だった。
でも~1F席からも観て見たかったよ~
VACにお願しても 2F席だったし、
ほんとチケッ取りの厳しい事(笑)
一回目は 始まったばかりのタイミングで
見たので結構変わってるかも?と
そんな期待の本日の舞台は
松山・将門
一直線~~
そんな感じの将門に
拍車がかかってた。
夢を語るだけで
まわりがなんにも見えてない
そんなところが際立っている。
天海・ 蒼真/将門御前
スポットに浮き上がり
一人だけ立つ舞台・・
立っているだけで
その場の明るさが増す。
鎧に身を固めて
兵を率いる将門午前も
なんというあでやかさ。
ほんと華のあるお方
あまみん姐さん。
梶原善さん演じる
弾正義人がなんとも
気になるキャラ
いいやつにも見えるし
思いっきり腹黒にも見えると言う・・・・(笑)
将門の願いをかなえてやろうとする
ラストに大きく立ちはだかる
平さん・奥の大殿 ラスボスすぎる!
将門 もう居ませんけど
戦いの火ぶたはまだこれから!
そんなエンディング(笑)
夜叉丸 これがカッコ良いんだなぁ~
こういう役は 早乙女クン すごく嵌る!
そして セリフが・・・・
吹っ切れてて面白くなってる。
太刀影との兄弟対決は
切れ味 鋭く見どころの一つ、
琵琶麿さん
あの声で右近さんだなと。(笑)
じゅんさんの黒馬鬼(馬)が
一途で愛らしい~
蒼真との掛け合いも間合いがよくて好きっ!
敵を蹴り上げるのが上達(笑)
あのお馬さん 一匹欲しいっ
じゅんさん付って・・・
やっぱそれはウザイか (笑)
聖子さん ずっと蒼真に付き添い
ちょっと押さえた役だけど
蒼真の敵キャラくらいで
ハッちゃけてくれたら面白かったのに。
桔梗役の聖子さんも上手いっ!
粟根さんも 2回目では
結局いいやつのままと言うのも織り込み済みで
ますます カッコいい純友さんじゃないですか。
偏見はいけませんね。(笑)
そんな中
カナコさんが、何気に目に入る。
なんでだろ?(笑)
某ミュージカルのパロディ部分では
ついつい クスリっと笑ってしまう
石井雅登さん 上田亜希子さんも
しっかりウオッチング出来たし~。
たった2回しか 観られなかったけど
大作舞台を見た~という気持ちにさせてくれます。
オープニングの音楽から もう
遊ばせてもらってる気がします。
満足感が高い舞台でした。
そうそう 珍しく コラボドリンクなども

爽やかで美味しかったこのドリンクのせいで
さらに満足度 UPだったかも (笑)
- 関連記事
-
-
『三人吉三』6・11 夜の部 2014/06/12
-
『蒼の乱』4・24マチネ 2014/04/25
-
『蒼の乱』4・6マチネ 2014/04/06
-