2014-07-31 (Thu)✎
武田フック船長の時
ピーターパンのうちわを持っていけば
グッズ貰えたのに忘れちゃって
貰い損ねたけど
ミニ色鉛筆を貰った年ももあったなぁ
まだどこかにしまってあるはず。
昨年も橋本じゅんフック船長と
ふうかピーターパンの
星型タグがついているビン詰め妖精の粉、
今年も 妖精の粉 GET!っで二つになった。

上演時間が・・・短くなって
2回休憩じゃなくなってる。

休憩時間にロビーでこんなワンショット!

さぁ 今年も『ピーターパン』
初めてのダンサー船長。
出演
ピーターパン・・・・・・・・・・・・唯月ふうか
フック船長/ダーリング氏・・大貫勇輔
ウエンディ・・・・・・・・・・・・・・福田沙紀
ダーリング夫人
/タイガー・リリー・・・・・・・・・白羽ゆり
<海賊>
さとうこうじ 岡田亮輔 鯨井康介
鮎川太陽 遠山大輔
<迷子>
野田久美子 安田カナ 森崎みずき
横岡沙季 大内慶子
<インディアン>
中野高志 田崎悠人 露口洋暁
萩原啓介 東慶介 田嶋悠理
ジョン・・・・・・・・・・・・・ 松本拓海
マイケル・・・・・・・・・・・ 藤巻杏慈
Wキャスト(加藤憲史郎)
(敬称略)
ジェーンはやはり白羽さんだった
3役って凄い。
フック船長の変遷を観つつ
劇場に足を運んでしまうピーターパン
これも 石川禅さんのせいだっ(笑)
きっかけは禅さんフック船長ですから~
今年の国際フォーラムC
演出 船長も変わり
若返りの大貫フック船長(笑)
さすが ダンサーさん
身のこなしが違う。
タイガーリリーのピルエットは
見た事ありますが・・・
今年は船長が歌って聞かせると
言いながら実は踊って聞かせるなのね。
歌はセリフに近い?(笑)
ダーリング氏の時も側転というか
回るし~
そこまでしなくても・・(爆)
ピーターパンじゃなくて
船長の感想ばっかり?
ふうかちゃん
元気に頑張ってるよ~
会場のお子様たちの
受けも良い。
ウエンディも
なかなか愛らしい。
かなりお姉さんっぽいウエンディ
ネヴァーランドでのお母さんの
台詞がおかあさんだもの(笑)
でも大人な観劇はね
脇が気になるんです(笑)
ダーリング夫人と
タイガーリリーの両方
さらにジェーンな白羽さん。
タイガーリリー
ダンサーな船長がいると
ちょっとダンスが重く見える
これはちょっと可哀想かな。
太鼓を叩くシーン
演出変更あってかなり変わってる。
海賊さんたち
スミー スターキー
ヌードラ チェッコ
ジェークス
気になる
岡田スターキー
メイクで強面なんだけど
愛らしいスターキ-
まったく怖くない(笑)
遠山ヌードラ
金髪でした。
面白系で作って来てます。
ヌードラー役がそんな系統なので
役に忠実なのね。
ナナの活躍の場が増えてる。
ピーターパンと子供たちが
ネヴァーランドの旅立つ前
部屋に入って来るシーンがあって
ピーターが固まってビックリした~って
見てるこちらもビックリでした。(笑)
静かにしなさい。
少し静かにしなさいの台詞
フック船長が何度か言うのも
今回の変更か。
セットは大きく変わっていないと
思うけど映像併用。
海賊船もあったし
時の流れは 街中の時計台が
大きくなり 時計の針が
早回しになるシーンで
現されていた。
ピーターの フライングに
新技が追加。
今年はちょっと後ろで通路席、
妖精の粉は届かなかったけど
キャストの客席降りの時に
え~~と スターキーや
迷子ちゃん ちっちゃいマイケルと
ハイタッチが出来ちゃったお席でした。
ふうかちゃんの可愛い声で
ありがとうごさいました~♪とカテコで
また フック船長と対決シーンちょっとだけ。
フライングしながら戦う
フック船長がもう一度倒されて・・・
最後は 二人並んで下リて来る幕の下
仲良く手を振って おしまいっ!
ピーターパンのうちわを持っていけば
グッズ貰えたのに忘れちゃって
貰い損ねたけど
ミニ色鉛筆を貰った年ももあったなぁ
まだどこかにしまってあるはず。
昨年も橋本じゅんフック船長と
ふうかピーターパンの
星型タグがついているビン詰め妖精の粉、
今年も 妖精の粉 GET!っで二つになった。

上演時間が・・・短くなって
2回休憩じゃなくなってる。

休憩時間にロビーでこんなワンショット!

さぁ 今年も『ピーターパン』
初めてのダンサー船長。
出演
ピーターパン・・・・・・・・・・・・唯月ふうか
フック船長/ダーリング氏・・大貫勇輔
ウエンディ・・・・・・・・・・・・・・福田沙紀
ダーリング夫人
/タイガー・リリー・・・・・・・・・白羽ゆり
<海賊>
さとうこうじ 岡田亮輔 鯨井康介
鮎川太陽 遠山大輔
<迷子>
野田久美子 安田カナ 森崎みずき
横岡沙季 大内慶子
<インディアン>
中野高志 田崎悠人 露口洋暁
萩原啓介 東慶介 田嶋悠理
ジョン・・・・・・・・・・・・・ 松本拓海
マイケル・・・・・・・・・・・ 藤巻杏慈
Wキャスト(加藤憲史郎)
(敬称略)
ジェーンはやはり白羽さんだった
3役って凄い。
フック船長の変遷を観つつ
劇場に足を運んでしまうピーターパン
これも 石川禅さんのせいだっ(笑)
きっかけは禅さんフック船長ですから~
今年の国際フォーラムC
演出 船長も変わり
若返りの大貫フック船長(笑)
さすが ダンサーさん
身のこなしが違う。
タイガーリリーのピルエットは
見た事ありますが・・・
今年は船長が歌って聞かせると
言いながら実は踊って聞かせるなのね。
歌はセリフに近い?(笑)
ダーリング氏の時も側転というか
回るし~
そこまでしなくても・・(爆)
ピーターパンじゃなくて
船長の感想ばっかり?
ふうかちゃん
元気に頑張ってるよ~
会場のお子様たちの
受けも良い。
ウエンディも
なかなか愛らしい。
かなりお姉さんっぽいウエンディ
ネヴァーランドでのお母さんの
台詞がおかあさんだもの(笑)
でも大人な観劇はね
脇が気になるんです(笑)
ダーリング夫人と
タイガーリリーの両方
さらにジェーンな白羽さん。
タイガーリリー
ダンサーな船長がいると
ちょっとダンスが重く見える
これはちょっと可哀想かな。
太鼓を叩くシーン
演出変更あってかなり変わってる。
海賊さんたち
スミー スターキー
ヌードラ チェッコ
ジェークス
気になる
岡田スターキー
メイクで強面なんだけど
愛らしいスターキ-
まったく怖くない(笑)
遠山ヌードラ
金髪でした。
面白系で作って来てます。
ヌードラー役がそんな系統なので
役に忠実なのね。
ナナの活躍の場が増えてる。
ピーターパンと子供たちが
ネヴァーランドの旅立つ前
部屋に入って来るシーンがあって
ピーターが固まってビックリした~って
見てるこちらもビックリでした。(笑)
静かにしなさい。
少し静かにしなさいの台詞
フック船長が何度か言うのも
今回の変更か。
セットは大きく変わっていないと
思うけど映像併用。
海賊船もあったし
時の流れは 街中の時計台が
大きくなり 時計の針が
早回しになるシーンで
現されていた。
ピーターの フライングに
新技が追加。
今年はちょっと後ろで通路席、
妖精の粉は届かなかったけど
キャストの客席降りの時に
え~~と スターキーや
迷子ちゃん ちっちゃいマイケルと
ハイタッチが出来ちゃったお席でした。
ふうかちゃんの可愛い声で
ありがとうごさいました~♪とカテコで
また フック船長と対決シーンちょっとだけ。
フライングしながら戦う
フック船長がもう一度倒されて・・・
最後は 二人並んで下リて来る幕の下
仲良く手を振って おしまいっ!
- 関連記事
-
-
『I DO・I DO 』8・24マチネ 2014/08/25
-
『ピーター・パン』7・31マチネ 2014/07/31
-
『ひめゆり』7・22千穐楽 2014/07/23
-