2014-08-18 (Mon)✎
本日は 12時開演『ミス・サイゴン』と
17時開演『ガラスの仮面』
時間的に GOOD!
食事の時間はいつもとはずれてしまいましたが・・(笑)
『ガラスの仮面』
ご存知の方も多いと思いますが、
超大作少女コミック『ガラスの仮面』を
舞台化した作品
蜷川さん演出でも舞台化 再演もされ
一度聞くとセリフを覚える少女マヤ~から
嵐が丘キャシー
石の微笑みの人形
奇跡の人では
姫川亜弓とマヤ
二人のヘレンが
姫川歌子と共演するあたりが描かれた
彩の国さいたま芸術劇場で上演されたのを
拝見しておりますが、今回の演出はG2さん。
やはり変わるだろうな(笑)
観劇当日 タイミングよく G2さんから
制作に関する裏話的なメールもいただき
素より大好きな作品
舞台の上で再現する大変さの
お話など聞けてテンションUPです。
会場に入ると
紫のバラの人からの花束

ガラスの仮面の原画(撮影禁止)が展示され
一部キャラの大きなパネルもあり
これは撮影OKなものが飾られて
ロビーからガラスの仮面があふれています。(笑)


マヤ おそろしい子・・・・
全49巻 50巻発売待ちという
大作のいったいどこを切り取るのかと
そちらも期待していました。
自分も49巻持っていて
50巻の予約を入れたガラカメ・ファンです(笑)
G2さんは 劇団つきかげかを出てからのマヤ
ここからのスタートでした。
前作を振り返るような
若草物語のワンカットなども織り込みながら
TVに抜擢され 心ならずも大都芸能に所属
母親との連絡を故意に断ち切られ
母の死にも間に合わず
ゴシップの中 乙部ノリエの企みで
スキャンダルに巻き込まれる
傷心のマヤ
TVの仕事などは降板と決まってしまったが
大都芸能との契約があり
最後の仕事として舞台に立つマヤ
芝居を続けるためには
泥饅頭を出されても美味しそうに食らう。
おらぁ トキだぁ~
トキとして生きる事が出来たマヤ。
この舞台で また女優として
再起する決心をするのです。
ライバルと認めたマヤを
陥れた乙部のりえを相手に
実力の差を見せつけ
マヤの敵を討つ姫川亜弓
演技が出来ないと女優への道を
諦めかけるマヤだが
亜弓が着々を努力を重ね
先を歩く芸能界に『紅天女』を
競うため 亜弓と競うため
もう一度やり直すと。
一人芝居や野外劇団での活躍から
話題になり ついに 大舞台のオーディション
レストラン支配人の動きを邪魔せずに
感情を生むオーディションのシーン
コミックの中でも好きなシーンでした。
ここを取り上げて貰えてうれしいな。
役を手に入れたマヤ
『二人の王女』稽古から初日のエピソードまで
アルディスとオリゲルドは
時間を割いて丁寧に描いて
大きな演劇賞を手にするまでを
スピーディに見せてくれます。
このスピード感は 蜷川さん以上だぞ~(笑)
キャストさんの場の多さ
当然 早替えも多い。
衝立一つで次のシーンへ
盆が回り セリが上がり・・
青山劇場さんの舞台装置
余すところなく使ってる?
照明変換のQ出し なんと400だそうです。
通常舞台なら多くて200というのに。
とは G2さんのメールからの知ったかです(爆)
G2 恐ろしい子(笑)
キャストさんは・・・
貫地谷・北島マヤ
普段はなんでもない普通の子が
一度舞台に立つと。
でもふつうのマヤでも
やはり目立ちます。
これは蜷川版でマヤ役だった
大和田さんにも言えるけど。
マイコさん 動きがきれいな方
貫禄があり かなりマヤよりも年上に
見えてしまう気がします。
一路さん 月影先生も迫力ありますが
きれいすぎるかも
その分怖さは薄れます。
小西さん
冷血仕事虫とマヤに言われる速水ですが
マヤへの気持ちにかなり苦悩する
部分が、表に見える速水さんです。
熱い思いを胸に持った速水さん
マヤの大舞台復帰の
嵐の初日を見せられたからでしょうか?(笑)
桜小路くんは・・
キャラが弱い。
もっと美味しくなる役なんじゃ
無いかとおもえてなりません。
アンサンブルさんも持ち役がたくさん。
こちらも早替えですね。
花組芝居の小林さん
意外な役で出るので注目!と
ツィしておりましたが
一役だけじゃありませんし
和服は手慣れた小林さんだし
お似合いでしたね~。
一路さんを相手に
和服シーンがありま~す。
そうかと思うと トラックの運転手。
オーディションの審査員
週刊誌の記者の中にも
いたような?
勝手に 劇団一角獣のメンバー?に
キャスティングかと想像してたので・・。
どの役も意外かも(笑)
大都芸能の社長には
声の出演 西岡徳馬さん。
なんとか3時間に収まったのかな。
カテコは ちょっと可愛らしい感じ
一礼 二礼のあと
マヤちゃんを始め全力疾走で
駆け出し捌けてゆく。
2度目も同じように駆け出す
こんなお約束なのか?
3度目カテコ
今度はお疲れ?なのか
駆け出さすに捌けて行かれます。
一人、小林さんだけダッシュ態勢だったけど
他の方々が走らないのでダッシュ止めました。(笑)
17時開演『ガラスの仮面』
時間的に GOOD!
食事の時間はいつもとはずれてしまいましたが・・(笑)
『ガラスの仮面』
ご存知の方も多いと思いますが、
超大作少女コミック『ガラスの仮面』を
舞台化した作品
蜷川さん演出でも舞台化 再演もされ
一度聞くとセリフを覚える少女マヤ~から
嵐が丘キャシー
石の微笑みの人形
奇跡の人では
姫川亜弓とマヤ
二人のヘレンが
姫川歌子と共演するあたりが描かれた
彩の国さいたま芸術劇場で上演されたのを
拝見しておりますが、今回の演出はG2さん。
やはり変わるだろうな(笑)
観劇当日 タイミングよく G2さんから
制作に関する裏話的なメールもいただき
素より大好きな作品
舞台の上で再現する大変さの
お話など聞けてテンションUPです。
会場に入ると
紫のバラの人からの花束

ガラスの仮面の原画(撮影禁止)が展示され
一部キャラの大きなパネルもあり
これは撮影OKなものが飾られて
ロビーからガラスの仮面があふれています。(笑)


マヤ おそろしい子・・・・
全49巻 50巻発売待ちという
大作のいったいどこを切り取るのかと
そちらも期待していました。
自分も49巻持っていて
50巻の予約を入れたガラカメ・ファンです(笑)
G2さんは 劇団つきかげかを出てからのマヤ
ここからのスタートでした。
前作を振り返るような
若草物語のワンカットなども織り込みながら
TVに抜擢され 心ならずも大都芸能に所属
母親との連絡を故意に断ち切られ
母の死にも間に合わず
ゴシップの中 乙部ノリエの企みで
スキャンダルに巻き込まれる
傷心のマヤ
TVの仕事などは降板と決まってしまったが
大都芸能との契約があり
最後の仕事として舞台に立つマヤ
芝居を続けるためには
泥饅頭を出されても美味しそうに食らう。
おらぁ トキだぁ~
トキとして生きる事が出来たマヤ。
この舞台で また女優として
再起する決心をするのです。
ライバルと認めたマヤを
陥れた乙部のりえを相手に
実力の差を見せつけ
マヤの敵を討つ姫川亜弓
演技が出来ないと女優への道を
諦めかけるマヤだが
亜弓が着々を努力を重ね
先を歩く芸能界に『紅天女』を
競うため 亜弓と競うため
もう一度やり直すと。
一人芝居や野外劇団での活躍から
話題になり ついに 大舞台のオーディション
レストラン支配人の動きを邪魔せずに
感情を生むオーディションのシーン
コミックの中でも好きなシーンでした。
ここを取り上げて貰えてうれしいな。
役を手に入れたマヤ
『二人の王女』稽古から初日のエピソードまで
アルディスとオリゲルドは
時間を割いて丁寧に描いて
大きな演劇賞を手にするまでを
スピーディに見せてくれます。
このスピード感は 蜷川さん以上だぞ~(笑)
キャストさんの場の多さ
当然 早替えも多い。
衝立一つで次のシーンへ
盆が回り セリが上がり・・
青山劇場さんの舞台装置
余すところなく使ってる?
照明変換のQ出し なんと400だそうです。
通常舞台なら多くて200というのに。
とは G2さんのメールからの知ったかです(爆)
G2 恐ろしい子(笑)
キャストさんは・・・
貫地谷・北島マヤ
普段はなんでもない普通の子が
一度舞台に立つと。
でもふつうのマヤでも
やはり目立ちます。
これは蜷川版でマヤ役だった
大和田さんにも言えるけど。
マイコさん 動きがきれいな方
貫禄があり かなりマヤよりも年上に
見えてしまう気がします。
一路さん 月影先生も迫力ありますが
きれいすぎるかも
その分怖さは薄れます。
小西さん
冷血仕事虫とマヤに言われる速水ですが
マヤへの気持ちにかなり苦悩する
部分が、表に見える速水さんです。
熱い思いを胸に持った速水さん
マヤの大舞台復帰の
嵐の初日を見せられたからでしょうか?(笑)
桜小路くんは・・
キャラが弱い。
もっと美味しくなる役なんじゃ
無いかとおもえてなりません。
アンサンブルさんも持ち役がたくさん。
こちらも早替えですね。
花組芝居の小林さん
意外な役で出るので注目!と
ツィしておりましたが
一役だけじゃありませんし
和服は手慣れた小林さんだし
お似合いでしたね~。
一路さんを相手に
和服シーンがありま~す。
そうかと思うと トラックの運転手。
オーディションの審査員
週刊誌の記者の中にも
いたような?
勝手に 劇団一角獣のメンバー?に
キャスティングかと想像してたので・・。
どの役も意外かも(笑)
大都芸能の社長には
声の出演 西岡徳馬さん。
なんとか3時間に収まったのかな。
カテコは ちょっと可愛らしい感じ
一礼 二礼のあと
マヤちゃんを始め全力疾走で
駆け出し捌けてゆく。
2度目も同じように駆け出す
こんなお約束なのか?
3度目カテコ
今度はお疲れ?なのか
駆け出さすに捌けて行かれます。
一人、小林さんだけダッシュ態勢だったけど
他の方々が走らないのでダッシュ止めました。(笑)
- 関連記事
-
-
『ロミオとジュリエット』8・20マチネ 2014/08/20
-
『ガラスの仮面』8・17ソワレ 2014/08/18
-
『炎立つ』8・11マチネ 2014/08/11
-