現在の閲覧者数: 『ロミオとジュリエット』8・20マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『ロミオとジュリエット』8・20マチネ

『ロミオとジュリエット』8・20マチネ


@さいたま芸術劇場
久しぶりの小ホールです。
そしてオールメールです。

NINAGAWA×SHAKESPEARE LEGEND I
『ロミオとジュリエット』

ニナガワが初めて手掛けたシェイクスピアを
オールメール(男性俳優のみ)で新演出!!

・・と公式HPにご案内がありますが
オールメール すべて男性で演じます。

キャスト
ロミオ・・・・・・・・・菅田将暉
ジュリエット・・・・・月川悠貴
マキュージオ・・・・矢野聖人
ベンヴォーリオ・・・若葉竜也
ティボルト・・・・・・・平埜生成
パリス・・・・・・・・・菊田大輔

僧ロレンス・・・・・・・原 康義
薬屋/僧侶/舞踏会の客
夜警1・・・・・・・・・・青山達三
モンタギュー/僧侶/
舞踏会の客・・・・・・塾 一久
エスカラス大公/僧侶
舞踏会の客・・・・・・・廣田高志
キャピュレット・・・・・・間宮啓行
ピーター・・・・・・・・・大鶴佐助
乳母・・・・・・・・・・・・岡田 正
キャピュレット夫人・・・清家栄一
モンタギュー夫人・・・山下禎啓

谷中栄介/鈴木彰紀/下原健嗣
ハイクラソーナ1/後田真欧/小松準弥
佐藤 匠/原 零史/福山翔大
竹村仁志/西村 聡 (敬称略)

シンプルな舞台
舞台と客席をぐるっと取り囲む
高い位置の通路
舞台奥に作られた左右に渡された
鉄骨の高台 階段を上ったり
駈け下りたり、
役者さん 大変よく動かされます(笑)

セットと言えばベッドくらい?
ロミオとジュリエットが
結ばれるベッド
霊廟シーンではベッドが並ぶ
中央にジュリエット

一瞬でプランターに
植えられたような植物が
出たことも・・セリを使ってるのかな?

バルコニーのシーンも
照明を使い
ジュリエットは 鉄骨の高台の上
下にいるロミオの周りはなにもなくて
ほんとシンプル(笑)

衣裳 キャピュレット家の若者
白いTシャツ&ブルージーンズ。
モンタギュー家の若者
黒の上下≠ジーンズ。

エスカラス大公は時代風な
それなりの衣装
キャピュレット夫人や
ジュリエットのドレスは
時代風という ちょっとバランスの
取れない感じを受けます。

ジュリエットのドレスは白。
乳母のドレスは
ジュリエットの使いで
ロミオに会いに行く時だけは
パッチワークのような色彩に
溢れたものでちょっと面白い。

蜷川さん舞台でよくあるのですが
意味不明な登場キャラが。
モンタギューの若者の中に
苛められっ子が一人
別のシーンでも自転車で出てくるけれど 
彼が最後の彼?

ラストの登場 
通路席だった自分の
横を通り舞台へ降りてゆく後姿
顔がわからないままだったので。

手に持った銃を!
あんなラストなのか~
なんかネタばれになってしまうので
この辺で辞めておいた方が
よさそうな気がします。 (笑)

キャストは若い。
でも舞台からのエネルギー量は
控えめなのかな。

シェークスピア作品
噛み砕いていても長台詞多いので、
大きな声は出ているけれど
言葉としての伝わり方が微妙だと
感じてしまった若手軍団(爆)

ジュリエットの月川さん
扮装をしていると本当に
女性っぽいのですが
以前よリ細くなった気がします。
ジュリエット・キャラとして
弱いのか 強いのか
中途半端な印象も受けました。

キャラがくっきりと見えると
面白いんだけど・・・・・

『ロミ・ジュリ』 この作品
蜷川版 前作 藤原竜也×鈴木杏
そして通い詰めた 禅さんキャピュレットの
ミュージカル『ロミオとジュリエット』(笑)
来日版『ロミオとジュリエット』
宝塚版『ロミオとジュリエット』

あっ ミュージカルの方が多いですね。

ちょっと物足りないと思えたのは
そちらに慣れてしまったからでしょうか?






関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可