チケッ取りにワタワタしたけれど
取れなくてガッカリ
でもお時間です!
お友達と乗り合わせがあるので
駅に来て待合の椅子でチケッ取りしてたけど
そろそろ改札口にGO。
今日は
『クレージー・フォー・ユー』です。
本日のキャスト
ボビー・チャイルド・・・・・・・ 松島勇気
ポリー・ベーカー・・・・・・・・ 宮田 愛
ランク・ホーキンス・・・・・・・ 志村 要
アイリーン・ロス・・・・・・・・・ 大和貴恵
ベラ・ザングラー・・・・・・・・ 青羽 剛
エベレット・ベーカー・・・・・ 松下武史
ボビーの母・・・・・・・・・・・ 平田曜子
テス・・・・・・・・・・・・・・・・・ 恒川 愛
ユージーン・フォダー・・・・ 吉賀陶馬ワイス
パトリシア・フォダー・・・・・ 西田有希
アンサンブル
佐久間 仁 見付祐一 阿部よしつぐ
伊藤綾祐 脇坂真人 平田郁夫
三宅克典 山下純輝 小野功司
ツェザリモゼレフスキー
相馬杏奈 野田彩恵子 原田美欧
長江愛実 坂本すみれ 髙田直美
稲葉菜々 小幡朱里 石戸瑶子
(敬称略)
そして お友だちと一緒のこんなプレゼント。
どちらかひとつ・・
2回目なのでプレゼントも二つに
なりました。

本編 あの曲が流れてきて
あのタップシーンがあって・・
ポリーはこれで何人目だっけ?(笑)
一番初めは 保坂さん
記憶をたどって・・
樋口さん 濱田さん 木村さん
秋さん 岡村さん
そして今日は新ポリー
宮田さんでした。
今日の宮田ポリー
どことなく保坂さんを思い出させる
雰囲気 役作りなのか
ご本人の雰囲気なのか
台詞の言い方のちょっとしたところ
歌の伸ばし方の端々に ちょっとだけ
感じて 不思議な感覚でした。
平田さん ボビーママ
貫禄がありました(笑)
エベレットさんと恋におちるとこは
かなり可愛い。
エベレットさんは松下さん
前回見た菊池エベレットも
なかなかだったのですが
ホンワカぶりは松下さんの方かな?
メロディ 踊り子たりの華やかさ
軽快なタップと 楽しめるシーンが
途切れる事はありません。
ランスの店での決闘ショー
2階からの落ちるシーンには
拍手が起こる。
二人ザングラーの
酔っ払いシ―ンでも
椅子のシーンにちょっと
ハラハラするけれど・・
笑いが起こります。
青羽さんと松島さん
扮装をしてもあまりそっくりじゃ
ないけど 動きは上手く合わせてます。
ミンゴ役 今回も阿部さんでした。
前半のショーを作り上げるところ
パッツィーにダンス
指南をされる3人組の中に。
後半ランスの店の3人給仕の中に。
ポリーと踊るシーンもあり
探すとすぐわかる!
三宅さんも・・w
あまり深く考えずに
楽しんでしまえる作品です。
ラストもハッピーハッピー♪
見てもハッピーになれるから好き。
取れなくてガッカリ
でもお時間です!
お友達と乗り合わせがあるので
駅に来て待合の椅子でチケッ取りしてたけど
そろそろ改札口にGO。
今日は
『クレージー・フォー・ユー』です。
本日のキャスト
ボビー・チャイルド・・・・・・・ 松島勇気
ポリー・ベーカー・・・・・・・・ 宮田 愛
ランク・ホーキンス・・・・・・・ 志村 要
アイリーン・ロス・・・・・・・・・ 大和貴恵
ベラ・ザングラー・・・・・・・・ 青羽 剛
エベレット・ベーカー・・・・・ 松下武史
ボビーの母・・・・・・・・・・・ 平田曜子
テス・・・・・・・・・・・・・・・・・ 恒川 愛
ユージーン・フォダー・・・・ 吉賀陶馬ワイス
パトリシア・フォダー・・・・・ 西田有希
アンサンブル
佐久間 仁 見付祐一 阿部よしつぐ
伊藤綾祐 脇坂真人 平田郁夫
三宅克典 山下純輝 小野功司
ツェザリモゼレフスキー
相馬杏奈 野田彩恵子 原田美欧
長江愛実 坂本すみれ 髙田直美
稲葉菜々 小幡朱里 石戸瑶子
(敬称略)
そして お友だちと一緒のこんなプレゼント。
どちらかひとつ・・
2回目なのでプレゼントも二つに
なりました。

本編 あの曲が流れてきて
あのタップシーンがあって・・
ポリーはこれで何人目だっけ?(笑)
一番初めは 保坂さん
記憶をたどって・・
樋口さん 濱田さん 木村さん
秋さん 岡村さん
そして今日は新ポリー
宮田さんでした。
今日の宮田ポリー
どことなく保坂さんを思い出させる
雰囲気 役作りなのか
ご本人の雰囲気なのか
台詞の言い方のちょっとしたところ
歌の伸ばし方の端々に ちょっとだけ
感じて 不思議な感覚でした。
平田さん ボビーママ
貫禄がありました(笑)
エベレットさんと恋におちるとこは
かなり可愛い。
エベレットさんは松下さん
前回見た菊池エベレットも
なかなかだったのですが
ホンワカぶりは松下さんの方かな?
メロディ 踊り子たりの華やかさ
軽快なタップと 楽しめるシーンが
途切れる事はありません。
ランスの店での決闘ショー
2階からの落ちるシーンには
拍手が起こる。
二人ザングラーの
酔っ払いシ―ンでも
椅子のシーンにちょっと
ハラハラするけれど・・
笑いが起こります。
青羽さんと松島さん
扮装をしてもあまりそっくりじゃ
ないけど 動きは上手く合わせてます。
ミンゴ役 今回も阿部さんでした。
前半のショーを作り上げるところ
パッツィーにダンス
指南をされる3人組の中に。
後半ランスの店の3人給仕の中に。
ポリーと踊るシーンもあり
探すとすぐわかる!
三宅さんも・・w
あまり深く考えずに
楽しんでしまえる作品です。
ラストもハッピーハッピー♪
見てもハッピーになれるから好き。
- 関連記事
-
-
劇団四季 Blogparts 一部終了 2015/04/24
-
『クレージー・フォー・ユー』4・18マチネ 2015/04/18
-
『リトルマーメイド』 4・10マチネ 2015/04/11
-

最終更新日 : 2015-04-18