現在の閲覧者数: 『レ・ミゼラブル』4・29マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  東宝ミュージカル >  『レ・ミゼラブル』4・29マチネ

『レ・ミゼラブル』4・29マチネ

本日 なんと最前席
サブセンですけど・・・
前の方の頭を心配しなくていい(笑)

近いし~下手側だったので
バルジャンがジャベールを
逃がすシーンが目の前でした。

ちなみに本日のバルジャン
吉原さん
ジャベールは鎌田さん

150429レミゼ


おっきい人と
さほどおっきくない人(爆)

吉原バルジャンかなり熱い。
有るシーンではもう吠えてます(笑)

バルジャンが仮釈放され
仕事をするシーン
ほんの一瞬しか仕事しないので、
子どもが駆け抜けたらもう
バルジャンのお仕事終わってるし~
なぜ他の奴の半分だけ?と
怒りを露わにしても
そのくらいしか働いでないと思うよ。(笑)

宿屋バルシャン
3人がかりで叩き出す!
それだけ強いバルジャンってことか。


そして鎌田ジャベール
動く!こちらも熱血ジャベなんだけど・・
威圧感がない・・
吉原バルジャンに軽く一蹴されそうな
ジャベールでした。
対決も・・勝負が見えてるような。

前回公演で見られなかった
田村・マリウス
野島・アンジョルラス
二人ともお初。
え~っと、ちょっと微妙な気がして
なりません。

マリウスはいつものように
お気に入りのマリウスがどうしても
目の前に現れてしまうので・・
でも素直そうなマリウスでした。

野島アンジョルラス
今期の演出なのか皆さん
割と台詞として歌ってる感じなのに
一人だけ歌になっちゃっています。
感情が見えてこない。
その割にロングトーン
掠れてひっくり返りそうになって
なんとか堪えていたけどね。(爆)

アンジョルラスの歌
過ぎた日に乾杯♪の
ワン・シーン前 誰も寝るな♪と歌うとこ
助けは来る~♪と歌ったけど
ここも変わったのかな?
集中できなかった前回
まるっと聞き逃してる。


アンサンブル・キャストに
お顔がわかる方多数のハズなんだけど
学生たちに戦いの場でも
あまり目が行かなくて 
学生たちの個性があまり見えない。
グランとガブの仲良しはちょっと見えたけど。
カテコで照井さんやっと見つけた。(爆)


この形でここまで語るか?
映像で見せるし セットもゴチャゴチャ感
舞台袖の芝居が増えてる。
いろいろ見せてくれてはいるのですが
そのために端折ったところもあって
想像の余白が無くなった分
深みが無くなった気がしてなりません。

今日の田村マリウス
エポニーヌに戦いの場に
いつ戻って来た♪と歌ってた。
やはり 何故じゃないのか~。

エポニーヌは
戻って来てすぐ撃たれちゃうし
愛で治せるならば♪と歌っても
どこか関係性が薄く思えて困る。

清水コゼットもお初。
ビジュアルが先ず変わって
キャラも変わった。
前回公演ほど強くは見えないけど
でも旧演出よりはお嬢様っぽくは
無くなってる。
知念ちゃんファンテに
怜奈ちゃんエポ。
この辺は旧版からの続投キャストだけど
やはり演じ方が違う分
印象も変わる。
周りとの絡みもあるし
ファンティーヌ 娼婦に身を落とし
最初の客が工場長というのを
はっきり見せるのは新版

まさか!ってファンテが言ってる。
旧版だと 工場長演じる役者が
客役とも取れる余白がある。

KENTAROさんテナ
かなり遊ぶテナかも。
遊び方と 駒田テナとは
ちょっと質が違うけど。

宿屋シーン
えげつなくなったようで
テナ夫妻に印象も悪くなる
テナ妻は森クミさん。
新版になってちょっと大人しく
思えるのは気の所為?(笑)

安宿やってた悪党だから
これでテナ夫妻としては
正しい在り方なのね~?(笑)

登場人物がキャラ立ちして 
生き生きと舞台上で動いて
くれるのが好きなんだけど
キャラが・・なぜかみな弱くなってる。

聞いてるメロディはレミゼ
演じられているのも 間違いなく
レミゼ・・なんだけど
新版なんだなぁとの
感想を新たにしました。
前回もだし いい加減慣れろって(笑)

2003年の短縮版ですら
なにか違うという感じに思ったものですから
新演出になるという事は
生まれ変わるという事

長年見てきた作品だけに
メロディが聞こええて来ると
条件反射のように 旧版シーンが
浮かんできてしまうのを
なんとかしないと 
新版には感情移入が出来ないんだよね。

新しい作品を見る時は
こころをまっさらにして見る。

 これが一番かも・・ 努力しよう。

 もう一回 チャンスはある(笑)


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可